パンラヤー(妻)はタイ人

パンラヤー(妻)はタイ人

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

美しい New! 台北縣さん

あんこの育児書 びびあんこさん
「I love princess… マダム・エンヌさん
がけっぷちOLの日記 TinkerBell1020さん
小さな詩 もんた6613さん
天使の楽園 stjstjjpさん
鶏が口だけでも飛び… Solisさん
★かえるののっぽ★の… lovelyfrogさん
あったかアイランド マルガリータ3031さん
ほうむ・ぱらだいす @ローズマリーさん

Comments

Alexeyniz@ ВТБ банк Обращайтесь в лучший банк России - ВТБ …
samo1965 @ Re[1]:日本語(10/09) 松電脳さん レスが遅くなってごめんなさ…
松電脳 @ Re:日本語(10/09) 子供の成長は早くてすごいと思います。特…
samo1965 @ Re[1]:マンゴスチン(09/30) 松電脳さん ドリアンはさつまいも感覚で…
松電脳 @ Re:マンゴスチン(09/30) タイはフルーツ王国ですから何時でもおい…
2010.02.28
XML
カテゴリ: 日常生活

今日、タイはマカブーチャ(万仏節)という祝日です。
昔の日記で説明したかもしれませんが、もう一度。

マカブーチャとは、タイ陰暦の3月の満月の夜に、
お釈迦様の説法を聞くために1250人の弟子たちが、
何の前触れもなく、偶然、お釈迦様のもとに集まったという
不思議な出来事を記念する日です。

毎年この日は沢山の仏教徒(タイではほとんどの人)が
夕方から夜にかけてお寺へタンブン(功徳を積むこと)に出掛けます。
花とロウソクと線香を手に、お祈りの言葉を唱えながら本堂の周りを3周して
お参りするのですが、大きな本堂のお寺だと、廻るのが大変です。
ロウソクが溶けてきたりして。。。あちち。

今年は息子がまだ小さいので、
お昼ごろに、ワット・ドンチャンというお寺に行ってタンブンをしてきました。

このお寺には孤児院が併設されていて、約1000人もの孤児が暮らしています。
前回、お参りに行ったとき、
「野菜、お米、古着の寄付をお願いします。」
とお坊さんがおっしゃっていたので、
米30キロと白菜、大根、ほうれん草などを市場で買って持って行きました。

写真を撮ってくるのを忘れましたが、
このお寺には大きなガネーシャ神の像があります。

タイではパピカネーと呼ばれているこの神様は、障害を取り去り、
また財産をもたらすと言われ、商業の神・学問の神とされています。

妻が定期的にタンブンしたいと申しておりますので、次回忘れずに撮影してきます。

さて、お昼ごろにお寺に行ったと書きましたが、今日はものすごく暑く感じました。
朝は「寒い」から「涼しい」に変わりつつあるチェンマイですが、
昼間の暑さは4月のピークに向けて急上昇しているようです。

今日はオチはありません。


幸運のガネーシャストラップ

人気blogランキングバナー  ←クリックお願いしま~す♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.28 23:14:14
コメント(0) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: