November 26, 2007
XML
テーマ: 着物(551)
カテゴリ: きものと帯
寒さが厳しくなりました。洋服より着物の方が暖かく感じますね。。

着物に流行はないと言われますが、柄や素材などの流行は確実にあります。
ひと昔前の訪問着などで見かける光沢のある綸子の着物は、最近ではあまり見かけませんし、羽織の丈も今はとても長いロング羽織が主流ですので、短い丈の羽織は逆に目立ってしまいます。せっかくいただいた着物がほんの少し昔風で、なかなか着られないことってよくあります。昔の状態のまま着られる着物もありますが、いかにも昔風な柄の場合は、帯を無地っぽいものにするとか、出来るだけシンプルなコーディネートにします。
あれこれ組み合わせてみると、とてもいい感じの着こなしになる場合もあります。
自分だけが、昔っぽいと思い込んでいる場合もありますので、そんな時は一度着てみて、周囲の反応を見ることにしています。

それから、昔の着物がステキに見える帯というのは必ずあると思います。
今までいろいろ試しましたが、モダンな織の帯はそんな帯の一つで、着物を上手く引き立たせる力強さがあると思います。モダンだけど落ち着いた存在感があるからなのかもしれません。眠っている着物を見直してみてはいかがでしょうか。


(良いお値段ですが、必ず重宝する帯です)

HOME bag 季節の小物 帯〆・帯揚げ

きものまわりの小物






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう


[きものと帯] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: