人と自然にやさしい雑楽庭研究ブログ

人と自然にやさしい雑楽庭研究ブログ

September 7, 2010
XML
カテゴリ: 古くて素敵なもの

肥後守1

これ、なんだかわかります?

肥後守(ひごのかみ)っていう日本の戦前から使われていきた、

折りたたみナイフなんです。

昔はどこの家にもあったと思いますが、

実際これ、僕が物心ついたときから家にあったもの。

子供の頃はよく鉛筆を削ったり使ってました。

特に色鉛筆は電動鉛筆削りで削ると、どんどん削れちゃって

もったいないのでこれで削ってましたね。

肥後守2

ずーっと肥後守と思ってたら、

良く見ると登録高級肥後冨士丸ってかいてあります。

調べてみると兵庫県三木市で作られたようで・・・

色々名前があって、肥後金丸とか大菊肥後守とか・・・

奥が深そう。

何が凄いって今でもちゃんと現役で、

ものすごく良く切れちゃいます。

今の若い人はこういうナイフで鉛筆削ったり、

果物ナイフでりんごの皮を剥いたり出来ないでしょうね。

(すごくオッサンぽくていやな感じ)

持ってると落ち着くんです。(別に危ない趣味じゃなくてですよ)

古いものって、いいな~






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 7, 2010 11:57:37 AM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:肥後守(09/07)  
やぶ庭  さん
うちの息子も もう高校生なのにリンゴが剥けない っていうか怖いって言ってナイフを使おうとしないヤツです。
学校でも今は 使う機会がほとんどないのかもしれません。
でも昔 ナイフってほとんどこの形でしたよ。私達の時代は特に~^^*
使い込まれて良い色になってますね^^ (September 7, 2010 03:29:20 PM)

Re[1]:肥後守(09/07)  
やぶ庭さん
昔は小刀やナイフの使い方を教えてもらって、多少怪我した方が覚えが早いとか言われながら教わったものですよね。
小学校の家庭科の授業でりんごの皮を切らずに剥く競争とかやってました。
ナイフを使えるようになったら、大人に一歩近づいた気がしてうれしかったのを覚えています。懐かしい~
(September 9, 2010 02:32:43 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

+シマクマ+

+シマクマ+

Calendar

Comments

無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
無料@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: