山口小夜の不思議遊戯

山口小夜の不思議遊戯

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年03月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


みどろげんごろう :属性:水霊、通称:ミッチー)年齢不 詳(おそらく300年前後)、
血液型不詳、187cm×?kg( 色気 水気たっぷりなので、かなり重量感はあると思われます)。
豊のボディガード兼清き下僕の筋骨ガッパ。はるさんの‘カウンセリング込み’の親友でもある。
不二屋敷の沢出身、不二屋敷の風呂在住。
将来の夢=ゆたさんとのオープンマリッジ。

ふたりの出会い:ケガしちゃった小さなはるさんをみっちーが助けてあげた図。




 ──小夜子と美祝が死ぬようなことがあったら僕も死ぬから。

 インドからの最終電話にて80年代っぽいセリフをキメてくれるオットの、成田からの電話待ちをしております(笑)。

 帰国便はわりと早くて、日本時間の朝8時には到着しているはずなのですが、なにぶんインドからということと、本人が本人であるということで、遅れは必至だと思われます。莫大な旅費を投じて今回の講師随行ツアーにご参加いただいた皆様には、本当にお気の毒なこととお察し申し上げます。
 きっと新聞社からは二度と声が掛からないだろうなぁ。娘の入園費用を出稼ぎしに行ったのに、ぜんぶ電話代に消えただろうし・・・・。

 パパりん(小角さま)との会話:
 ゆた、明日帰ってくるの? 夜行? 夜は危ないから、あんまりスピード出さないで、速度をゆっくりめにしてくれるといいねぇ。

 ・・・・って小角さま、飛行機なので、‘夜行’とは呼ばないのでは。
 それから飛行機なので、速度落すと機体も墜落するのでは・・・・。



『不二一族直伝! イイ男になる実践テク教えます』
 第七章●修羅場を軽々と切り抜ける●


  すがろうが責めようが、終わるときは終わる。女を責めてはいけない。
  不二一族的言動:好きだからこそ「身をひく」という覚悟を、警告がわりにビシッと表明する。

2:「泣ける」男は心をつかめる
  強いだけのサボテン男は、愛されない。涙は心のヌード。だからこそ、好きな女には見せる。
  不二一族的言動:けっこう泣く方だが、気のない女には涙は決して見せない。


  三角関係や、浮気されたとき、相手の男を憎んでも仕方ない。
  不二一族的言動:こんな事態をつくった張本人の女に、はっきり問いただす。

4:彼女についたストーカーに恐れられる存在になる
  ストーカータイプの男の駆除には、社会的ステイタスのある男がバルサン並みに効く。
  不二一族的言動:被害に遭っている女の子と道を歩いてあげると、ピタリと止む。

5:他の男は気にしない
  彼女のまわりにいる他の男がどうしても気になるなら、いいところを学ぶようにしよう。
  不二一族的言動:「金持ちケンカせず」。モテて恵まれている男はやっかまない。

6:彼氏のいる女を手に入れるテク
  この男の方が楽しい、得だ、しかも将来性もある、と思わせれば手を汚さずとも。
  不二一族的言動:関係自体が新鮮なのはこちら。逆に「チャンス」と考える。

7:男同士のケンカを売られたら、買う──しかも倍の値段で。
  日頃クールにしていても、売られた「男のケンカ」は買おう。しかも、必ず勝ってみせよう。
  不二一族的言動:せっかくですので、プライドにかけて、誇り高く、受けて立とう。

8:修羅場には、取り乱さない
  引き金を引いた自分が逆ギレするような小心ぶりでは、かえってコトが大きくなる。
  不二一族的言動:「愛の天災」と考え、なにが起きても堂々としている。

9:浮気がバレたときの対処法
 ・これを期に、「別れてもいいかな」という女の場合。
  「そうだよ、その通りだよ」とハッキリ認めてあげる。あとは打って変わって、
  しおらしく「・・・ごめんなさい」の一点張りで通し、だんだんとフェードアウトする。
  別れ際が汚いと、女からそれ相応の報いを受けることになる。

 ・修羅場を乗り越えてでも付き合い続けたい女の場合。
  完全否定はしない。ある程度は認める。でも迷ったことは一度もない。本命は君だ、
  と言い張るに限る。
  不二一族的言動:責めている方も、本音では「間違いであって欲しい」
  と願っているわけだから、「でも本命は君」で切り抜ける。

10:カラダの浮気は白状しない
  たとえホテルに踏み込まれても、本命には絶対に「した」と言っちゃいけない。
  不二一族的言動:認めないことが、相手への誠意

11:ワケあり恋愛は、堂々と楽しむ
  遠距離、年齢の差、家柄の差など、設定自体に「障害あり」の場合は、自然体でいよう。 
  不二一族的言動:波のない関係に波風を立たせるのが「かけひき」の目的だから、 
  この場合、自然体が「かけひき」ということになる。

12:別れを切り出すときには、凛とすること
  告知する医者が堂々としててくれないと、患者も救われないのと同じ。
  不二一族的言動:「もっとしあわせになってね」と、心の中では善行気分でいる。

13:別れ際には、人の品性が出る
  恋人だった女も、愛が冷めればしょせんは他人。優しくしたり、付き合い続ける義務はない。
  不二一族的言動:最後の「ありがとう」を必ず言う。


 明日は●小さな変化から始めてみる●です。
 明日で『講座』は一応の最終日となります。期末試験をするかもね☆
 なにはともあれ、お役に立てればうれしいです。


 ◆お読みいただけたら 人気blogランキングへ
  1日1クリック有効となります。ありがとうございます。励みになります!

  本日帰国のゆたさんにねぎらいの一俵を(笑)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月18日 12時46分14秒
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: