福寿草

福寿草

2011.12.15
XML
カテゴリ: 雑記

「徹子の部屋」で徹子さんが天海さんに一人暮らしのヒントを

語っていた言葉、出来るだけ外出して他人と触れ合うことの大切さを。

以前にも誰かに同じようなこと言っていた気がした。

きょうは、今年最後の習い事納めだった。

教室の先生が「生徒さんがいるから元気でいられる」と言ったから

「じゃあ、私たち、先生のお役に立っているのですか?」と返した。

「そうよ。」と聞かされてまんざらでもなく、素直に嬉しかった。

お互いにいい関係で、来年も行きたいと思った。

渡り廊下.jpg

            大学構内の空中廊下: 一人歩きの時は迷いたくないので

                            外を歩きます。あまりに空とのコントラスト

                            に冬の寒さが映って見えた。外国語を習うとは考えても

                            見なかった。きっと、遺伝子のなせる範疇のことかも。

                            意外な出会いや発見に新鮮な思いです。

2011歳末の狸小路.jpg

             狸小路:  師走は静かだった。クリスマスソングが控えめに聞こえてきてちょっと

                     だけホッとした。道路はツルツルだった。街並が5年間のブランクに

                     随分変わっていた。そういう私も歳月を経てきたけれど。

健康が守られたから、趣味に通えました。嬉しいことです。

趣味を通じておしゃべりも出来ましたから。

65歳定年延長の声を聞きながら、健康の大切さがひしひしです。

両親に感謝せねばなりません。

そして、様々な形で関わって下さる人々に。

私も先生の様に元気を頂いて来ているのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.15 18:51:51 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: