福寿草

福寿草

2015.06.29
XML
カテゴリ: 雑記

喉と咳が2日前から。

函館の旅では、2日目に声が出なくなって困った。

最近、ホントに寒い。 どうしたの?

稚内では1度と。 上着1枚多いなんて。

気温計を見る気にもなれない。 猫達もストーブに来ている。

また、市販薬買って来た。 こんな位で病院行きたくない。

梅のシロップのお湯割りに乾燥しょうが2かけ入れて飲んだ。

 北竜町のひまわり: 寒くても2年越しの種から咲きました。

種から北竜のひまわり.jpg

収納棚を見に行った。

3作目の自作デザイン。 私と歩む収納棚。

カウンターの人に素敵と言われ、嬉しかった。

何言われても、我が家嗜好が出来た。

生活、必要は発明の母から生まれた収納棚。

使いやすさと丈夫さとデザインを考えたんだもの。

既成から、やっとめぐり合えた手づくりの選択。

共に見る相手はいないけれど。 見てる?

子や孫を見るであろう世界でたった1つのもの。

寒さにお似合いのラムズ・イヤー:

ラム図イヤー.jpg

夫が逝き9年目になって変わったこと。

無理しなくても良いんだよとか、ホントに良い人見つけたなら

隠さないでねと娘からも言われるようになったこと。 意外!

「103歳になってわかったこと」 人生は1人でも面白い: 篠田桃紅著を

函館キヨスクで買って読んだ私。

まずは、独りでしっかり立つことだった。

生きて行けないと思い、考えられなかった懐かしの日。

あなたに大丈夫の杖を受けて今があって。

感謝です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.29 17:40:31 コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: