15時の満月 ~ありえない日常~

15時の満月 ~ありえない日常~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Einstein.Jr

Einstein.Jr

Calendar

Freepage List

2012/10/09
XML
カテゴリ: その他
最近、連続してあることに遭遇しています。

その中でも不思議に思うのが『句読点』に関すること。

とにかく句読点のつけ方が悪い。
ヘタすると句読点が一個も存在しない。

句読点なんて、小学校の中高学年になれば習いますよね?
『句点は文章の終わりだよ』
『読点は息継ぎをする場所だよ』 と。

2万円のラジコンの部品を買った。という文章があったら
1)2万円の、ラジコンの部品を買った。

で、意味が違ってきます。

1はラジコンの部品が2万円だった場合。
2はラジコンが2万円であり、部品の値段は問題となっていない場合。
で、最近目にする状況と言えば、
読点の位置が明らかに違う場合(脈絡から考えて)と
句読点がほとんどついていない場合。
位置が違う場合はまだマシです。
こっちにも脳みそがあるのである程度は判断できる。
ただ性質が悪いのはついていない場合。
どう受け取っていいのかが分からん・・・
そんな感じで、相手の言いたいことが伝わってきません。

なんで伝わらないのかが分かっていない。
だから自分の表現を改めるという行為が発生しない。
こうして負のスパイラルになる。

しかももっと酷いのに至っては、
単語と単語の間にスペースを入れる輩がいること。

それをかなりの高齢でやっているから性質が悪い。
一体、いままで何をやってきたの???

で、そのような人々と話してみて、その人々の共通点は
『本を読まないこと』
本を読む = 本の内容が分かる なのですが、
それは『知らず知らずのうちに国語を覚える』ことになっています。
国語を覚えるとは、漢字を覚えたり文法を覚えたり
慣用句の意味を知ったり、ということ。
それが本を読まない人には理解できていないようです。
要するに『読みたい本なんてないもん』的発想。
『読みたい本がないから読まない』のは、
同時に国語を学習する機会も失っています。
しかも学習する気がなくても自然と身につくのに、です。
趣味に関する事って、自然に吸収できるじゃないですか?
それと全く同じなんです。
苦労せずして身につく。なんと素晴らしいことか!

といっても、マンガ本を読んでも得られるものなんて少ない。
(ほとんどはいらない感化が起こるだけ)
どうせ読むのならば面白く(興味を持って、という意味で)
読めるのが一番いいですけどね。
なので、文章力がなかったり、句読点が弱い方々には
いつも本を読むことを勧めています。
読んでいるふうなんてありませんけど。

そんなわけで、みなさんもぜひ本を読みましょう。
(私は日本書店協会のまわし者ではありません)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/10/14 04:20:47 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

まっちょマン @ Re:世の中を憂う(04/10) いつの時代も「近頃の若い奴は」と云われ…
Einstein.Jr @ Re[1]:2年半の成果(03/30) まっちょマンさん ありますよ。たくさん。…
Einstein.Jr @ Re[1]:2年半の成果(03/30) もちもち)^o^(さん おっ、久しぶりですね…
Einstein.Jr @ Re[1]:サボりすぎ? < しかも加速(03/27) まっちょマンさん プレデターは多人数でや…
まっちょマン @ Re:2年半の成果(03/30) 改革すべきこと、けっこうありますね。 い…

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: