15時の満月 ~ありえない日常~

15時の満月 ~ありえない日常~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Einstein.Jr

Einstein.Jr

Calendar

Freepage List

2013/01/12
XML
カテゴリ: PC
先日の日記で
PCでWiiコントローラを使用するための、
赤外線照射バーの赤外線LEDが破損してしましました。
原因は私にあり、単に限流抵抗を入れていなかったことによる
LEDの過電流→破損です。

で、通販を利用して赤外線LEDと抵抗を購入しました。
IMG00105.jpg
赤外線LEDは1.2V20mA、抵抗は130Ωです。
これをこのように接続。
LED.jpg

当初は130Ωを2個並列にして65Ωにし、

ブレッドボードで仮組みしたときに抵抗を並列にせず1本で試したところ、
少々明るさは落ちるものの、影響のない範囲で点灯できたため、
『このほうがLEDに流れる電流値が低くていいか』と思い、
実際の完成品は130Ωとしました。
なので電流としては10mA流れるはず。

で、今回は目に見えない赤外線LEDのみを付けるのではなく、
赤の可視光LEDを付け、パイロットランプにしてみました。
その完成品がこれ。
IMG00104.jpg
赤外線LEDが光っているのが確認できます。

我ながら良い感じですw
パイロットが付いていることで切り忘れを防げるし、

以前のような過電流による破損を防ぐことができます。
実際にPCで試してみましたがきちんとカーソルは反応しました。

ん~、やはり工作は心が躍ります。
回路を考えるのが楽しいし、実際にはんだ付けするのも楽しい。
完成品が動いたときがうれしい。


ここのところの工作で、ちょっと思いついたことがあります。
今は伏せておきますが、しばらくしたら実行に移そうかな。
また心の躍る工作ができそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/01/12 11:27:41 PM コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

まっちょマン @ Re:世の中を憂う(04/10) いつの時代も「近頃の若い奴は」と云われ…
Einstein.Jr @ Re[1]:2年半の成果(03/30) まっちょマンさん ありますよ。たくさん。…
Einstein.Jr @ Re[1]:2年半の成果(03/30) もちもち)^o^(さん おっ、久しぶりですね…
Einstein.Jr @ Re[1]:サボりすぎ? < しかも加速(03/27) まっちょマンさん プレデターは多人数でや…
まっちょマン @ Re:2年半の成果(03/30) 改革すべきこと、けっこうありますね。 い…

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: