りんりんと2ニャン生活

りんりんと2ニャン生活

August 29, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、お隣さん夫婦とのコミュニケーションが増えてます★
奥さんとお茶したり・・・
夫婦で夕飯やランチをご馳走しあったり・・

年齢も一緒くらいだし
趣味も合うのでとてもいい感じ


今週の土曜日はランチを奥さんがご馳走してくれるらしい!
楽しみだわ!!!

先日に夕飯にイタリアン創作料理をご馳走すると
お隣夫婦を招いた際に
嬉しい一言が!
「奥さん、すごーーい料理上手!
プロ級ですねーーーー!!!」っと。
(*´ェ`*)ポッ



その後も何度も
「旦那さんはお料理上手の奥さんで
ラッキーですねスマイル」と
褒められてしまいました。

しかも、お隣の旦那さんは
甘い物はあまり食べないらしいのに
私の作ったお菓子だけは
「美味しい」と喜んでくれるらしい

わーーーい!
お世辞でも嬉しいわ!

お料理の腕あがったかしら??

もともとお料理は好きだけど。


「お前のお料理が美味しいから
帰ってから食べたい」と
言ってくれるので
とても嬉しいんですねぇ

そんな私が一番得意な料理は
やっぱり煮物関係・・。
まぁ、簡単だからなんですけど。


これには自信があります

肉じゃがと煮しめとかぼちゃの煮物が得意

そういえば
旦那さんの実家で
かぼちゃの煮物を頂いた時
自分が作るかぼちゃの煮物と
全く一緒の味だったのでびっくり びっくり

味つけが似てるんだろうなぁ。
旦那さんにとってはいいですねぇ
私も味に抵抗がないので嬉しいです。

ちなみに昨日の旦那さんの夕飯です。

サラダが大好きなのでなるべく用意します。


いんげんやじゃがいも・れんこんなど
豊富な具でさっぱり作った煮物です。


マヨネーズ好きな旦那さんに
エビマヨ作りました。

今はお菓子作りにも力を入れてます。
最近はシュークリーム作りに凝っています!
生地作りは卵と薄力粉の微妙な調整具合で
膨らまなくなってしまうので注意です!


うまく生地を作ることが出来れば
オーブンで200度20分、こんな具合に膨らみます★
生地の配合さえ、うまくいけば結構簡単に作れますよ。

カスタード作りもとても簡単なんです!

妊婦友人が本日来宅予定なので
今日はかぼちゃのムースを作ってみました。
(只今、冷蔵庫で冷やしてます)
喜んでくれるといいなぁ。

産まれてくる赤ちゃんの為にも
お料理上手なママを目指したいです。

そういえば、 最近胎動がとても激しいです
お腹を見ているとぐにゃぐにゃ動きます。
不思議ですねぇ。
生きてるんだなぁ

もうすぐこの世に飛び出してくるんだと
思うと感慨深いです

みんなそうやってこの世にに誕生して
成長して今に至るわけで・・・

まだ産まれていないのに
この子の成人式が来る日のことを
考えてしまったり・・・・

とにかく無事に元気で産まれてほしいです スマイル
***************************************
わらびも首がこるのかもしれません。
私の首コリ改善の為に買った枕なのですが


「気持ちいいわぁ」(わらび)


「首が楽ーーー」(わらび)



「これ、お勧めニャン♪」(わらび)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 29, 2007 09:54:54 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

ごちゃごちゃDiary JackPot333さん
HAPPY DIARY さくじゅん4377さん
猫ねこの日々 なおねこ1979さん
くろねこ生活 yumiji2234さん
にゃんネェお薦めね… にゃんネェさん

Comments

由美☆51523 @ Re:11ヶ月になりました!(08/28) こんにちは~! もう1歳になるんだね。…
ぱい* @ Re:11ヶ月になりました!(08/28) こんにちは♪ 早いもので、もう凛ちゃん11…
どらにゃん3432 @ Re:11ヶ月になりました!(08/28)  お久しぶりです。お元気そうで、そうで…
タニャ @ Re:11ヶ月になりました!(08/28) おひさしぶりです♪ お祝いメッセージあり…
mg8812 @ Re:11ヶ月になりました!(08/28) ほんとにお久しぶりです。私も家ではパソ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: