タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

2013年07月25日
XML
カテゴリ: リメイク作り方
  • 2013072507420000.JPG



学用品の確認をしていたら運動着の膝が破れてました。

どうする?
1、膝の穴をふさぐ
2、膝から下をカットしてハーフパンツにリメイク

わたしは2です。

値段は長ズボンの方が高いので1だった時期もありますが、
みんなと同じ学用品て見た目も大事ですよね。
ズボンの膝に穴が開く時ってお尻も擦れて薄くなっているので
あと少し履ける

運動着はハーフにリメイクできますが、制服のズボンは無理。
中2の息子の制服の膝にも穴が…(2万近くする、涙)
穴を塞ぐのは見た目がよくないし
(見た目分からなくする「かけはぎ」は特殊技術です)
制服の生地は普段着にリメイクできる素材ではないし、
膝だけではなくテカリもすごいから、もったいないですが…捨てます。

リメイク講座では参加者さんに着なくなった服をお持ちいただき、
「簡単にリメイクできる方法を一緒に考えますよー」
というコーナーを設けていますが、
旦那さんのスーツをお持ちいただくこと、多いですね。

スーツの生地って普段着にリメイクすることは難しいし、

スーツはウールなど肌触りがチクチクした生地が多いので、
裏地を付けることが必要です。
これは洋裁をかじってないと難しいので、
申し訳ないのですが講座では「リメイクNG」と答えを出さざるを得ません。

「着なくなった服」って持ち物に書かれても、確かに困りますよね。

んーそうですね、好きだった服や気に入ってるけどちょっとサイズが、とか、
ラインがちょっと、丈がちょっと、汚れちゃったから…
そんな 心ときめく服 がいいと思います。
その服への思い入れをたっぷり聞かせてもらって、
「じゃあそのお悩みの部分をリメイクして、もっとときめくようにしちゃいましょう!!」
という流れがやっぱり楽しいですね。




<NO ONEのこれからの出店予定> 遊びに来てね☆
8月25日(日)  おちあい公園ピースフェス (東京都新宿区中井)
8月31日、9月1日(土日) 奏での森くらふと(長野県原村)
11月24日(日) あな吉さん文化祭(名古屋市)詳細未定

※9月より安曇野市(予定)で 縫い物講座 をはじめまーす

<夏フェスに!キャンプに! フーテンタイパンツ>
NO ONE Official HP で販売しています。
絶賛仕込中!月末に商品追加の予定です☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年07月25日 18時06分28秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: