タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

タイパンツとリメイクとわたしのロックンロール

2019年09月16日
XML
カテゴリ: はるえ旅
信州松本から車で4時間弱、富山市内より車で50分ほど
「立山博物館 まんだら遊苑」に行ってきました
立山曼荼羅の世界を五感(見・聴・香・触・空)で表現した施設ということで
五感を刺激されまくりの不思議な興奮と覚醒を体験してきました!!


駐車場から、雰囲気ある看板にドキドキが高まりながら入場

4つのエリアの1つ目「地界」立山曼荼羅の" 地獄"

お香の匂いが漂い、うめき声が響き、照明ビカビカで恐ろしい地獄を体感!



外に出ると餓鬼の針山

精霊橋で現世復帰の鐘を鳴らします




4つのエリアの2つ目「陽の道」地獄を体験して、天界へ続く道
それぞれ違う香りの三十三観音になぞられた"香観音"が配置され、屈んで一つ一つの香りを楽しみ、展示物に耳をつけて音を探して、立山の自然をいっぱいに味わいながらお散歩




4つのエリアの3つ目「天界」立山曼荼羅の"浄土"をイメージした空間
また建物の中に入ります
まずは7人のアーティストの天界のお部屋

8種の楽器を自由に奏でることができる、奏楽洞


仏の音声「八音」が聞けるらしいです
鳴らしてみたけど、音心のないわたしには難しかったー
楽器できる人と一緒だったら楽しいだろうな


ここからは心を沈めて己と向き合う瞑想空間(ゆえに写真なし)
靴を脱いで、子宮の中に入って漆黒の盆に横たわり上を見上げてしばし瞑想します


心穏やかになったところで、天遊桟敷へ
さっきの奏楽洞の上空のネットを歩いて" 浮遊感を楽しみ開放感に浸る"はずが、タイパンツの裾を踏んでしまい断念…
ガラスの床の上を渡り(高所恐怖症の方はやめといた方がよさそう)大きな万華鏡のような「四天宮」を覗いてトリップ!!

4つのエリアのラスト「闇の道」天界から現実の世界へ回帰する道


わたしは地獄よりこちらの方が怖かった(笑)現実に戻りたくなかったのかしら

太陽に照らされた日の広場に出た時は、ほんとうに生まれ変わったような気分になりました



合わせて寄りたいスポット
「立山サンダーバード」コンビニです
まんだら遊苑から3kmほど下った場所にあって、不思議さがプンプン漂ってます(笑)

くまや川魚のおにぎり、謎の具材のサンドウィッチ、富山のお土産やご当地グッズ、お店のオリジナルグッズなど満載だし、外に置いてあるソファやキャンプチェアーが旅疲れを癒やしてくれること、間違いなし!

楽しい立山めぐりでした♡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月23日 09時41分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[はるえ旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: