■□ふわふわ♪(車椅子の女の子のページ)

■□ふわふわ♪(車椅子の女の子のページ)

障害児のパパ&ママに100の質問


障害児のパパ&ママに100の質問

01.それではまず、ハンドルネームを教えて下さい。
miumiu
02.出身地と現在住んでいるところを教えてください
神奈川出身
03. パパですか?ママですか?
ママ
04.家族構成は?
パパ。ママ。なぁ~。たぁ~。あぁ~。
05. どのお子さんが障害児ですか?
たぁ~とあぁ~
06. 身体障害ですか?知的障害ですか?
肢体不自由
07.先天的なものですか?
後天的(出生時)
08.ハッキリと病名、障害名は付いていますか?
PVL。CP。etc...
09.お子さんは今何歳ですか?
6歳
10.療育センターや、保育所、養護学校などに通っていますか?
普通学校
11 . 障害のことでずっと病院にかかっていますか?
通院中
12. 先生や医師は信頼できますか?
しています。
13.お子さんが生まれた時の体重は?
たぁ~1600㌘。あぁ~1410㌘
14. いつ、お子さんが障害があると知りましたか?
一歳
15.知った時、まず最初に何を思いましたか?
やっぱり。。。そうだったのね
16.自分自身はしっかり受け止められていますか?
そのつもりです
17.障害について情報を得るためにどんなことをしましたか?
療育センター。児童相談所etc...
18.今現在は診断された障害について納得していますか?
わからない
19.サイトを開いたきっかけは?
個性を持った子供を理解して欲しくて
20.ネット暦はどの位?
8年
21.サイト開設してからどの位?
半年
22.同じ障害児を持つ方のお友達は出来ましたか?
居ます。
23.↑それはネット上で?実生活で?
両方
24.障害者関連のサークルなどに参加していますか?
参加しています。
25.↑どんなサークルですか?
個性を持った子供の親の会
26. 配偶者、おじいちゃんおばあちゃんなど、ご家族の方は障害について理解してくれていますか?
ママの方は理解してくれています
パパの方は無理解です。
27.ご近所など周りの方は理解してくれていますか?
わかりません
28. 障害を持っているお子さんに兄弟がいらっしゃる方で、例えばお兄ちゃんや弟さんはどう思っていると思いますか?
理解していると思っています。
29. 兄弟は必要だと思いますか?
必要だと思います
30.↑それはなぜ?
兄弟間の刺激が財産です
31.兄弟が障害児のお子さんのことで虐められたことはありますか?
今のところ無いと思います。
32.もし虐められた場合、相手の子や親には言いますか?
わからない
33.今お住まいの地域は、福祉面で充実していると思われますか?
していない
34.↑どんな点が?
児童福祉に殆ど手が出ていない
35.もしも、理想的な環境があると思われる地域があったら、遠方でも引越したいと思いますか?
思います。
36.手帳の交付は受けていますか?
受けています。
37.諸手当は申請していますか?
しています
38.手当てや制度について満足していますか?
わからない
39.東京都でも福祉面がかなりカットされています。不満に思うことについて意見を言ったことがありますか?
ないです
40.↑どんな手段で?返事は来ましたか?
41.こんな制度があればいいなと思うことはありますか?
42.療育センター、保育所、養護学校など、設備や教育方針に対して満足していますか?
43.それではお子さんのことについての質問です。お子さんの性格はどんな感じですか?
頑張りやでお姫様(我が儘)
44.ハッキリ言って親ばかですか? (^o^)
親ばかです
45. お子さんを芸能人に例えると誰ですか?
誰でしょう・・・
46.お子さんを動物に例えると?
ねこちゃん
47.お子さんの好きな遊びは何ですか?
言葉遊び
48. お子さんの好きな絵本は何ですか?
泣かないほたる
49 . お子さんの好きな食べ物は何ですか?
鶏肉(ペースト)
50.何でもいいですが、お子さんが、とにかくこれが気に入っているのよというものはありますか?
ピンクのかわいいお洋服
51.お子さんはどの程度会話が出来ますか?
口に筋緊張があるのでゆっくりですが、会話が成立します
52.お子さんは美容院派?理髪店派?それともお家でカット?
美容院派
53. お子さんがこだわっているものはありますか?
寝るときのタオルケット 笑
54.お子さんがどうしても苦手なものは何ですか?
虫(蚊やハエすらも駄目)
55. お子さんの困った癖とかありますか?
ないです
56.お子さんを連れて旅行など遠方に出かけたことはありますか?
あります
57.↑お薦めのスポットや、グッズ、アドバイスなどあったら教えて下さい。
クーラーボックス
58.また質問が変わります。他人に言われて悲しくなるようなことはどんなことですか?
多々ありますが、忘れました
59.お子さんのことで悲しくなったり、不快になったりするようなことを誰かにされたことがありますか?
あります
60.↑それはどんなこと?
横目で子供を上から下まで見るのはいやですね。
直視してくれたほうがとてもうれしい
61.自閉症などの知的障害ではパッと見たところ障害があると分からない場合がありますが、それで困ることはありますか?
62.お子さんが障害児であるということを、他人に堂々と言えますか?
言えます
63.あえてどことは書きませんが、障害者に対するひどい書き込みがたくさんあるサイトがありますが、どう思われますか?
悲しいですね
64 . ネット上で障害児ということで嫌がらせに遭ったことはありますか?
あります
65.障害についてのテレビ番組などがあると必ず観ますか?
時と場合によります
66. 知的障害をテーマにしたドラマをどう思いますか?
特にないです
67. サイトで、お子さんの写真を載せていますか?
載せています
68.サイトを開設していることを、ご家族や周りの方はご存知ですか?
知っています
69.サイトを開設してよかったなと思うことはどんなことですか?
理解してくれ、勇気元気を貰って居ます。心の支えになってくれています。
70 . 逆にイヤだなと思ったことはありますか?

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: