PR
Calendar
Category
Free Space
New!
葉山ゆきおさん◆ ◆ ◆ ◆ ◆
もし園田氏校訂版の譜面をお持ちの方がいたら、使用心地(?)を是非教えて貰えると嬉しい。
本日のピアノ練習メモ
●ブラームス51練習曲 #07~#10
#07:3度を4-1,5-1指で弾く運動。
#08:アルペジオ練習。
#09:各指を広げる運動
#10:5指押さえながら他指の均一運動。
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #15,#16
#15:1-2指及び5-4指トリル練習。本日でとりあえずおしまい。
#16:3-4-5指トリル練習。本日から開始。どことなくバッハ的な雰囲気が漂い、丁寧に練習したくなる曲だ。まずは譜読み段階。後半右左手交差部分で戸惑い気味。ゆっくりゆっくり弾いて慣れよう。
●バッハシンフォニア #01~#08
#01~07:ノーミスで弾ければ1回ずつ。ミスした場合は再復習。
#08:弾きこみ段階。ここ数日様子をみて安定して弾けるようになったら次へ。
●モーツァルト「ピアノソナタ ハ短調」K.457
1楽章:弾きこみ段階。まとめ状態。
2楽章:弾きこみ段階。こちらもようやくまとめ状態。
3楽章:弾きこみ段階。曲に慣れてくると逆に凡ミスが増えるのは何故?もっと緊張感をもって弾いて。
●シューマン ウィーンの謝肉祭の道化から#04
04インテルメッツォ:若干のミスはあるがそろそろまとまってきたか。あとは弾きこんでいこう。
本日のおさらい(ノーミスで弾ければ1回)
●バッハインヴェンション #01~08
本日の試し弾き
●ラフマニノフ 前奏曲 Op.23-5
ゆっくりテンポで冒頭~中間部のアルペジオ部分まで弾き進む。やはりオクターブ進行で音はずし気味。もっとオクターブの基本練習が必要ではないかと考える。
いつもポケットにショパン May 1, 2012
のだめカンタービレ原作が10月10日発売号… Sep 25, 2009 コメント(4)
のだめカンタービレ、ついに映画化! Dec 10, 2008 コメント(10)