PR
Calendar
Category
Free Space
New!
葉山ゆきおさん◆ ◆ ◆ ◆ ◆
割と華やかさばかりが目につくこの「華麗なる大円舞曲」、しかし、ルイサダ氏が弾くと華麗さだけでは終わらない、実に変化と表情に富んだワルツであり、この曲の魅力を改めて知ってしまったような気持ちに陥ってしまった。しかし、ルイサダ氏が弾くからサマになるのであって、素人が真似すると少々滑稽になりそうな危険性もありそうか。
というわけで、第1回目のレッスン、私としてはかなり大満足だったのだが、他の方々はどんな感想をもたれたのだろう??
モーツァルト編と比較するのは、うむ、とりあえずやめておくことにしよう。
ルイサダ氏が弾く他の曲も聴きたくなってきた今日このごろ。何かオススメはあるだろうか。
本日のピアノ練習メモ
●ブラームス51練習曲 #07~#10,#15
#07:3度を4-1,5-1指で弾く運動。
#08:アルペジオ練習。
#09:各指を広げる運動
#10:5指押さえながら他指の均一運動。
#15:3指押さえながら他指の均一運動。
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #16
#16:3-4-5指トリル練習。弾きこみ段階。音楽的に仕上げていこう。強弱をもっと自然に。
●バッハシンフォニア #01~#09
#01~08:ノーミスで弾ければ1回ずつ。ミスした場合は再復習。
#09:今日から開始。この曲は苦手なため、まずは上声、中声を徹底的に頭に叩き込むこと。
●ラフマニノフ 前奏曲 Op.23-5
なんとか最後までたどり着いたものの、17~24小節をゆっくりさらい、更に中間部の左アルペジオは今日もじっくり取り組む。そして後半は軽くさらう程度にとどめておく。
●シューマン ウィーンの謝肉祭の道化から#04
04インテルメッツォ:弾きこみ段階。
本日のおさらい(ノーミスで弾ければ1回)
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #08
●バッハインヴェンション #08
本日の試し弾きまたは期間限定練習
●ハッピーバースデー変奏曲
決して難曲の類ではないのに、何故か指が慣れてくれず弾きづらい。8月下旬までにまともに弾けるのか??
2週続けてお休みしたスーパーピアノレッス… Aug 15, 2006 コメント(6)
スーパーピアノレッスン再放送が毎週有り? Apr 25, 2006 コメント(11)
次のスーパーピアノレッスンは「大曲に挑… Nov 29, 2005 コメント(22)