PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Favorite Blog

まだ書き込めるかな New! 葉山ゆきおさん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
れみどりの☆楽・音・… lemidoriさん
ころころ。。。のひ… ころころ。。。さん
Aug 15, 2005
XML
カテゴリ:  音楽雑記
ヒナステラ、その作曲家を知ったのは、今年の春のことであった。ピアニスト鈴木弘尚氏のデビューCDに収録されていたヒナステラの「アルゼンチン舞曲」(全3曲)、これが私にとっての初めての出逢いとなった。強烈なリズム、哀愁漂う甘い旋律、ラテンの香りと現代調な響きを持ち合わせる、実に印象的な曲である。

(ヒナステラは1916年アルゼンチン生まれの作曲家。作品の初期にはラテンの民族音楽を感じさせる作品が多かったものの、やがて前衛的な音楽作品が増えていったという)

「アルゼンチン舞曲」は作品番号2番ということもあって、かなり初期の作品(1939年)。全3曲からなり、
・第1曲:老いた牛飼いの踊り
・第2曲:粋な娘の踊り
・第3曲:はぐれ者のガウチョの踊り

コレらを全曲弾いても7分ちょっと(勿論実テンポであるが)といった、実に短い曲集である。特に第2曲の哀愁漂うラテンの旋律、これは思わず弾いていても酔いしれてしまいそうだし、第3曲に至っては、はじけ飛んだような勢い溢れる曲。これが弾けたら、心にためこんだストレスも一気に発散できそうなくらいである。

実は半月ほど前に、楽器店でこの楽譜を手にとり、実際にパラパラと譜面をめくってみたのだが、「特にとっつきにくさはなさそう。」、しかし、実演奏を聴くと「かなり難しそう・・・」と、そのギャップが激しいのだ。やはり、あの曲の難しさはラテン独特のテンポ感と現代風の進行、そして躍動感にありそう。(難易度を見る限り、中級上クラスなのだが、いかがなものか)

でも、短曲ながらきっちり弾けたらかなり華やかだし、レパートリーにしたいな、と思わせてくれる曲である。(っていつのことやら)



そう、最近、我が日記サイトの掲示板でこの曲に関する話が登場したのがきっかけである。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆



なんと「掲示板の古い投稿が消えてしまっている」ではないか。

今まで、きちんと確認していなかった私も間抜けである。だから、この日記を始めて最初に頂いた掲示板のメッセージもむなしく消失してしまっている。これにはショックだった。もっと早く確認しておくべきだった。慌てて、過去の投稿分をテキストデータにしたものの、それでもかなりの量が消えてしまった。

あぁ、掲示板には皆さんから頂いた大切なメッセージが沢山あったのに、どうしてくれよう。馬鹿な私。

というわけで、掲示板の投稿は別に保存しておくのと同時に、そのなかで気になる話題などは日記でも随時取り上げることにした。

掲示板のほうにいろいろ書き込んでくださった皆さん、本当にごめんなさい。


あぁ、素人まるだしのふゆのほしであった。
過去の日記は、日記は勝手に消えるなんてことは・・・ないよね。ないことを祈りたい。


本日のピアノ練習メモ
●ブラームス51練習曲 #07~#10,#15
#07:3度を4-1,5-1指で弾く運動。
#08:アルペジオ練習。
#09:各指を広げる運動
#10:5指押さえながら他指の均一運動。
#15:3指押さえながら他指の均一運動。

●クラーマー=ビューロー60練習曲 #17
#17:両手で分散和音練習。まだまだひとがんばり。分散和音のリズムの悪さがまだ目立つ。初歩的な音ミスは減る傾向にあるのがまだまだ油断はできない。練習を繰り返せ。

●バッハシンフォニア #01~#09
#01~08:ノーミスで弾ければ1回ずつ。ミスした場合は再復習。
#09:弾きこみ段階。あと数日間弾きこんで安定して弾けたところで次に進もう。

●ラフマニノフ 前奏曲 Op.23-5
17~24小節にようやく光が見えてきた?しかし腕に力が入ってしまいがちなので、その点も気をつけて。今日は再びアルペジオ含む中間部に焦点を当てて練習。手首をもっと柔軟にし、音域の広い箇所も音ミスしないよう、繰り返す。


本日のおさらい
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #08,#16(指強化メニュー)


本日の試し弾きまたは期間限定練習
●ハッピーバースデー変奏曲
通して練習。ようやく弾き慣れてきた感じだ。しかし、まだまだ単純な音ミスをすることがあるので、適度な緊張感をもってのぞむこと。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 18, 2005 09:49:33 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: