PR
Calendar
Category
Free Space
New!
葉山ゆきおさん
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ところが、リストの「クリスマスツリー」が掲載された輸入楽譜をようやく発見した。リスト集のなかの1冊なのだが、これが、5000円overとちょっとお高い。もし、上記サイトから正式に品切れ連絡が来たら、これを手に入れることも考えよう・・・とは思っているが、「クリスマスツリー」の他に収録されている曲が、別段、私にとってはあまり興味をひかない曲ばかりゆえ、クリスマスツリーだけのために5000円を払う勇気が、私にあるか、どうかであるが。
これは喜怒哀楽の「喜」(半分「哀」)といったところか。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
さて、12月20日から、楽天ブログの携帯版が大幅リニューアルされた。つまり、これまでは携帯電話から楽天のブログにアクセスした場合、日記を閲覧することは出来ても、コメントは一切観ることも出来ず書くことも出来なかった。しかし、今回のリニューアルで、ようやくコメントの閲覧・投稿が出来るようになったのだ。既にご存じの方も多いと思うが、これはかなり嬉しい。外出先などでも、ちょっとした空いた時間でコメントを書いたりすることも出来る。皆さんもジャンジャン書いてね(爆)
帰省シーズンのお正月前に、このような対応をしてくれた楽天スタッフの皆さんに感謝感謝!である。というわけで、これは喜怒哀楽の「楽」?
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
さて、最後はとっておきの「怒」であるが、夜、なにげなくテレビを観ていたら、無視できないニュースが飛び込んできた。
「日立製洗濯乾燥機の一部に火災の恐れがあり、早急の修理が必要です」
な、なぬ!!その該当型番に覚えがある。これはまさしく我が家の洗濯機ではないか。2002年夏に買った日立の「白い約束」洗濯機にて、ヒーターのリード線が断線する可能性があり、場合によれば火災を引き起こすという、とんでもない内容である。ちょ、ちょっとちょっと・・・勘弁してくれ。当分洗濯できないのか?
と思いきや、乾燥機能と温風脱水を使わなければ、特に問題は無いという。乾燥機能付きの洗濯機を買っておきながら、これまで乾燥機能はほんの数回しか使用していないため、はっきりいって宝の持ち腐れとなっていたが、こんな爆弾まで抱えていようとは。
なにはともあれ、すぐに連絡し、修理してもらおう。
1日のなかで、泣いたり笑ったり怒ったりと、まぁ忙しいものだ。
ここ数日、ずっと話題にしていたバッハのフランス組曲も、とうとう譜読み開始。
新しい曲を音にする時のあの瞬間って、やっぱり何ものにも代え難い「幸せ」だ。
まぁまた詳しいことは後日にでも、ぼちぼちと語ることにしよう。
【本日のピアノ練習メモ】
本日のメイン練習
●ブラームス51練習曲 #07~#10,#15,#16ab
#07(3度を4-1,5-1指で)#08(アルペジオ)#09(指広げ)#10(5指押さえ指均一)#15(3指押さえ指均一)
#16a(4指押さえ指均一),#16b(3指押さえ指均一)
●全24調4オクターブスケール
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #22,#23
#22:左手のための練習(右3-4トリルも鍛える)。本日で終了。
#23:音型に合った腕と手首を使う練習。16~23小節の進行がスムーズでないため、部分練習。
●バッハ シンフォニア #10~#15
#10~14:おさらい
#15:数日様子をみて安定して弾けていたら終了。
●バッハ フランス組曲第1番 アルマンド
シンフォニア15番が安定して弾けるようになってきたため、フライングではあるが本日からちょっぴり譜読みしてみる。
●ショパン 24の前奏曲 Op.28 #16
#16:テンポ四分音符126及びゆっくりテンポでの2段階練習を繰り返す。左の和音をもう少し綺麗に。
●ショパン ノクターン第13番 Op.48-1
ようやく弾きこみ段階といえるところまできたか。細かな粗い部分を整頓していき、フレーズ感を出し、あまり演歌調にならぬよう冷静さを保って弾けるようにしよう。
本日のおさらい
●クラーマー=ビューロー60練習曲 #10(両手),#8(左手),#16(3-4-5指強化),#19(右分散音型),#20(左分散音型)
●ショパン 24の前奏曲 Op.28-1,4,5,7
今日の語呂合わせ練習
なし
桜もち風味のおむすび山? Apr 11, 2016
JAZZ羊羹 Mar 16, 2015
19年付き合った相棒と別れる日 Dec 12, 2014