2004/12/17
XML
カテゴリ:
あまりに行き当たりばったりだったので、
何がテーマだったかよく分からなくなってきた。
そんなモチベーションの下がりつつあるなか、渾身の最終章、

オッドアイドホワイトという白い猫の
  青い目の側の耳は生まれつき聞こえないことが多いのは何故?

 についてまとめてみました。

古くはチャールズ・ダーウィンの「種の起源」に、青い目の猫の
難聴についての記述があるそうです。 (ふむ、さてここから)

この写真のページへ行く!
 ひとみの色のついてる部分は虹彩です。

メラニン色素が多いと黒く見えます。
色素が少なくなるに従い茶色から緑、そして
青い目になります。

青い目と聴覚異常には、この“メラニン”が
関わっています。
 左耳はちゃんと聞こえてる?
 (写真は 寿々音屋さん より)


メラニン予備知識。


皮膚や髪の毛に含まれることで知られる メラニン色素
私達の体(細胞)を紫外線などの外的刺激から守るために
重要な役割を果たしています。
メラノサイト ”と呼ばれる色素細胞によって
作られ、“ メラノソーム ”という小胞に貯えられます。
そして“ Rab27A ”というタンパク質が、メラノソームを


例えるなら、宅配ピザ屋さん(メラノサイト)が、
ピザ(メラニン色素)を作って、保温ケース(メラノソーム)に入れて、
配達人(Rab27Aタンパク)が、細胞膜(あなたのお家)まで
お届けにあがる、みたいなイメージでしょうか。

メラノサイトは表皮の内側や毛髪の付け根(毛球)にあり、
紫外線、ストレス(活性酸素)、ある種のホルモンに応じて
メラニン合成を活発に行います。
生体防御に携わる一方、しみ、そばかすの原因にもなります。
またメラノサイトががん化すると、メラノーマ(悪性黒色腫)という
非常に危険ながん細胞になります。



メラニンを生成する メラノサイト という細胞は、胎児期までの 目や耳、
内臓、神経系の 形成と大きく関わっています。
メラノサイトは、受精卵が発育していく過程で、脳脊髄のもとになる器官の
一部、 神経堤 (神経冠とも呼ぶ)という一塊りの細胞が全身に移動、
分化していって作られる細胞のなかのひとつです。


“神経堤”を理解するうえでの参考ドキュメントを転載。(以下)


瀬川小児神経学クリニック 『瀬川昌也先生 学問の扉』 早起サイト
 I-2-(1)受精から神経の発達まで(pdf) より』

胎生期の赤ちゃんは、最初から人間の形をしているわけではありません。
受精卵から始まり、受精と着床 桑実胚、それがたくさんに分割された
細胞の塊(桑実胚)となり、受精後 11日で子宮内膜の内部に埋まり込みます
(着床といいます)。

この頃に受精卵は、肉まんの皮のような部分の内部に、細胞で敷き詰められた
2層の板のような構造物(胎芽板)ができます。
この胎芽板が徐々に生物の形を呈するようになります。

胎生 19日に胎芽板から縦の溝(神経溝)が形成され、その溝の両側の周辺
(神経堤)が盛り上がって癒合していき、胎生23 日にお魚のような形をした
胎芽ができ上がります。

そして胎芽は形態がどんどん複雑になり、胎生 10週で人間らしい形となり、
内臓もそれらしい形を呈します。

神経溝と神経堤は円筒を形成し(神経管)、これが脊髄と脳の元となります。
しかしこの段階では、脳(終脳+間脳)の形態はまだ 未発達で、古外套
(大脳基底核が詰まっている部分)と、その上にのっかったおまんじゅうの皮
のように薄くツルツルした新外套(大脳皮質の元になる部分)で出来ています。

その後、新外套はどんどん大きくなり、古外套を包み込むくらいに成長していきます。
胎生 28週には前頭葉と側頭葉が分離されますが、まだ脳のシワ(脳溝)はありません。

神経細胞は、脳の中心にある脳室周囲から脳の表面である皮質まで順次移動していき、
皮質は神経細胞による6層構造を形成していきます。

その後、神経細胞は軸索をいろいろな方向に伸ばして、そのネットワークを急速に
増大させていきます。胎生36 週で脳溝は大人とほぼ同じ形に完成します。



神経堤(神経冠)という細胞集団は、脊椎動物に特有の 組織 で、
発生の初期に神経管背側より出現して、胚全体に移動します。
(胚:卵割をはじめてからまもない受精卵の状態)

神経堤に由来する細胞には、内耳の感覚細胞、視神経、副腎、眼や歯、
内臓の神経などの一部、そして色素細胞など様々なものがあります。

つまり、神経堤という細胞は、移動し、分化し、定着するのです。
さらに、その移動経路も決まっています。
メラノサイトの配置がない部位の近くには、感覚細胞も欠損している
可能性が大きいと考えられます。


だいぶ遠回りしたような気がしないでもない。
オッドアイドホワイトという白い猫の
  青い目の側の耳は生まれつき聞こえないことが多いのは何故?


答えがおぼろげながら見えたような、そうでないような...

-おしまい-  デス


【参考にさせて頂いたWEBページ】
瞳の色  ( 眼鏡かわら版
青い目と空の青とは同じ?  ( キリヤ化学
空はどうして青く、夕焼けはどうして赤いのですか?  ( キリヤ化学
散乱  ( WIVON
可視光と電磁波  ( ひかりめいろ-光目色-
初心者のための!?ダックスのカラー遺伝講座  ( Dachshunds' Room
ホワイトについて  ( Ultranyan
『メラニン色素』の輸送メカニズムを解明  ( 理化学研究所
原索動物ホヤに見る感覚神経の分化  ( 産業技術総合研究所
モデル動物  ( 神経冠発生機構の進化発生生物学





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/27 01:46:26 AM
コメント(2) | コメントを書く
[猫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: