KAJI House Crystal Bowl Healing Space & 田舎屋オーベルジュ

PR

Profile

KajiCrystalBowl

KajiCrystalBowl

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:夏至祭 2025 KAJI House~周波数~共鳴と揺らぎ(06/19) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
ナカザワ キヨシ@ Re:埋もれなように・・平安な世~祈る心(12/09) 平和のために祈ります
みえこ@ Re:クリスタルボウルの響きの位相波形~驚きの輪の旋回(10/12) このクリスタルボウルの波形すごいですね!…
KajiCrystalBowl @ Re[1]:アンデス~セレモニー~旅立ち(07/10) ちょうこさん ありがとう いってきます!
ちょうこ@ Re:アンデス~セレモニー~旅立ち 行ってらっしゃいませ 共に祈りを 日本か…
2008.11.20
XML
カテゴリ: Crystal Bowl Healing

クリスタルボウルはシリコンサンドにより人工的に作られた、

ほぼ100%の純度で造られた水晶のボウルです。

21世紀の楽器ともいうべきものです。

これに、更にさまざまな鉱石を練りこんだり、

焼付けをしたものがアルケミーボウルといわれています。

12000~36000年前のレムリアやアトランティスの時代は、

今のエネルギー源とは違ったテクノロジーで、クリスタルボウルは

波動調整や医療器具またはエネルギー増幅器などに活用されていたと云われています。

その音色はいくつもの倍音を含み、その音の透過性や持続性、到達性は類を見ないものです。

人間の可聴範囲をはるかに超えた倍音は、超音波というべきで、その効果は未知な所が多い。

しかし、犬や猫、特にイルカや鯨はこの人間の持つ可聴範囲をはるかに上回っており、

それをコミュニケーションの手段として使っている。

人間にも本来その能力が備わっていると推測される。

このクリスタルボウルの音は人間の脊髄や頭蓋骨などと共振して、

体全体を音の中に誘い込んでいきます。

いわゆるチャクラ(心と体のバランスを司るエネルギーセンター)に働きかけ、

バランスを整えていきます。

一つのクリスタルボウルの音はいくつもの倍音(オクターブ、4度、5度の重なり合い)を作り出しており、

またピッチのうねりを持っているので、いわゆる12音階に基づく音楽理論の枠を飛び越え、

未知のハーモニーを作り出すことが出来る。

特徴的な効果として、血流速度の上昇、脳波のα波を促し、

さらに深いシーター波まで導き、心地よいレム催眠状態を導き出します。

さらに自律神経の活性など、クリスタルボウルの響きが直接チャクラに働きかけ、

心と体のバランスをすばやく調整していきます。

感覚的な特徴としては、聞いている間は意識がまどろみ、

いわゆる覚醒状態に導入されます。

聞き終わると、爽快感に包まれさわやかな目覚めを誘います。

「21世紀のライブは寝て聴く!」

目を瞑って聴くと、音の中に体が浮いているような感覚になります。

寝転がって目を瞑って聞くと効果が倍増します。

音楽家には魔術師と関連のある才能が託されています。

英語で書くとよく分かります。Magic → Music スペルが一文字違うだけですね。

クリスタルボウルの演奏には細やかな配慮と洞察力、そしてダイナミズムが必要です。

それはバイオリニストが弓を巧に操るのと同じ事です。

また和太鼓奏者が気迫で撥さばきするのと似ています。

あるいはギターリストが繊細な指さばきをするのと同じことです。

ですから、頭でっかちの知識だけ優先している人がこの楽器を演奏しても、

人を惑わすだけになってしまうことが多いでしょう。

とはいえ誰でもマレットで軽くクリスタルボウルをたたけばすばらしい音が発せられます。

その音は、奏でるその人自身の心の鏡とも言えるのです。

心の音・・・心のハーモニー、

平和の音・・・平和のハーモニー

祈りの音・・・祈りのハーモニー

楽器の演奏者が違えば音色も違うのと同様に、

クリスタルボウルも演奏者によってその音色も違ってきます。

クリスタルボウルの持つそのすばらしさを多くの方と共有できたら素敵だと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.15 21:44:20
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: