アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

2015年GW東北遠征(2)


2015年GW東北遠征



GW東北遠征レポートその4、5月2日の夕方、羽黒山五重塔への続きから。

CIMG0863

山道を少し下っていくと(復路は結構な上りなので辛いですが)、神聖な感じの滝。

CIMG0864

和歌山の那智の滝ほど大きくはないですが、神々しいものを感じます。

CIMG0865

このあたりこの杉の樹のように樹齢1000年を越えるという木々が並ぶ神聖な感じの森。

CIMG0866

上まで写してみました。

CIMG0867

そしてこれが国宝羽黒山五重塔。

CIMG0868

とても古い木製ですが、遠目に見ると金色に光っているようにもみえます。

CIMG0869

DSC_0772

パワースポットマニアになってきました。。

CIMG0870

古いですね。将門の建立、1050年前とあります。再建されたものも600年以上前。

CIMG0871

五重塔の一番下。見た目で古さが伝わります。

CIMG0872

素晴らしい建築。よく雨風をしのいできたと思います。

CIMG0873

神々しい。

CIMG0874

この先山道を登っていくと、出羽三山神社があるわけですが、かなり距離があるので、それは翌日車で行くことにしました。

CIMG0875

こんな感じの位置関係。五重塔は左下。翌日、右側から車で上ります。

DSC_0773

さて、宿坊に戻り夕食。18時開始とちょっと早めはあるものの、基本的に旅館と一緒。この日は私を含めて3組の宿泊者。本堂でこの精進料理をいただきました。山菜ずくしの低カロリーの嬉しい献立。高野山の宿坊に泊まった時は朝のお勤め(読経を聴く)がありましたが、ここでは淡々と静かな時間を過ごしました。

DSC_0774

5月3日の朝。朝食も山菜が中心。

DSC_0775

お世話になりました。ここもじゃらんで予約しましたが、お奨めしますよ。

CIMG0876

さて、予定どおり車で出羽三山神社へ。駐車場から参道を少し上ります。

CIMG0877

ここにも松尾芭蕉先生はおいでになったようです。

CIMG0878

五重塔もそうでしたが、ここの建物はどれも古さを感じます。

CIMG0879

鳥居で一礼。

CIMG0880

こちらは本殿ではないようです。

CIMG0881

鐘楼も古さがにじみ出ています。

CIMG0882

こちらが出羽三山神社の御本殿。三山とは月山、湯殿山、そして羽黒山です。

CIMG0883

それら3つを合わせた「三神合祭殿」。明治時代までは神仏習合の権現を祀る修験道の山だったとのこと。山岳信仰そのものということでしょうか。昨日の五重塔をみてもそれが納得できるような気がします。

CIMG0884

脇にある蜂子社のご由緒。開祖といわれる蜂子皇子を祀るとあります。大化の改新より前の時代ですから古いっすね。

CIMG0885

蜂子社です。

CIMG0886

徳川家康公没後400年を記念した羽黒山東照社の特別参拝というのもやってました。

CIMG0887

こちらが遠目に見た三神合祭殿。改修中だったのが残念でしたが、羽黒山、満足です。

CIMG0888

山を下りる途中の景色。 CIMG0890

JR鶴岡駅にも立ち寄ってみました。羽黒山周遊、ナイスでした。続く。



GW東北遠征レポートその5。鶴岡から日本海を右に見ながら南下、新潟方面へ。

DSC_0776

途中の日本海。

CIMG0891

絵になります。

CIMG0892

CIMG0893

来た方向を振り返ります。

CIMG0894

山形県の日本海沿いの南側、あつみ温泉にやってきました。

CIMG0895

海からそう遠くないところの山中の渓流沿いに温泉街が広がっています。

DSC_0779

飲泉所で一服。

CIMG0896

大型温泉旅館の日帰りに行くか迷いましたが、この共同浴場・正面湯に入ることにしました。外来者は支援金として200円を箱に入れていく形。

CIMG0897

誰もいなかったのでお風呂を一枚。熱めのお湯でしたがいいお湯でした。

CIMG0898

逆光ですが、右側にONSEN、HANAMIと書いた張り紙が。ここにも外国人が結構来るようですね。お風呂の入り方を英文で説明したものも普通にありました。

CIMG0899

あつみ温泉を出てさらに南下、道の駅あつみ。

CIMG0900

海岸の風景。

CIMG0901

遊覧ヘリもやってました。

CIMG0902

遠くにみえるのは粟島。佐渡島かと思いましたが違いました。前回このあたりに来た時のブログをみると、あれは飛島などと書いていましたが、今更間違っていたことに気がつきました。飛島は酒田市沖に浮かぶ別の島でした。

CIMG0903

なんだか絵になります。

CIMG0904

昼飯代わりにこのあたりの特産でもある玉こんにゃく串。

CIMG0905

それと、イカとタケノコ。

CIMG0906

さらに南下、2010年に来た笹川流れという景勝地を通過し、道の駅笹川流れ夕日会館。ここも二度目。

CIMG0907

展望台に並ぶ恋人たちのカギの群れ。

CIMG0908

北側の海。

CIMG0909

南側の海。この先に前に行った、夕陽が絶景の瀬波温泉があります。

DSC_1023

瀬波温泉の手前、村上瀬波温泉ICで日本海東北道に乗り、北陸道黒埼SAで一服。

DSC_1025

栄PAでも一服。

DSC_1026

このあたりでよくあるメニューらしい焼き油揚げ。豆腐好きには逸品です。

DSC_1027

その後関越道に入り、越後川口SAで休憩。SAの裏側には蛇行する信濃川の雄大な絶景がみられます。

DSC_1028

しばし景色に見入ります。

DSC_1029

素晴らしい。

DSC_1030

そして、六日町ICで関越道をおり、一般道をドライブしたあと、塩沢石打ICすぐ近くの旅館関越というところに到着。今回出発一日目の晩に予約した小さな家族経営の旅館ですが、食事は思いのほか立派。ここも山菜中心のメニューでしたが、地元のもち豚のステーキなども出てまた食べ過ぎました。左上のは、あけびのお浸しに生卵をかけたもの。シャキシャキしてうまかったです。5月3日はこれで終了、最終日へ。。



GW東北遠征レポートその6、完結編です。東北遠征といっているものの、最後のほうは新潟や群馬になります。。

DSC_1031

朝食後の旅館の前。このあたりは舞子高原というスキーリゾートでもあるようです。

DSC_1032

この坂を上るとスキー場がある模様。

DSC_1033

奥の建物が宿泊した旅館。

DSC_1034

旅館を出て数km先の道の駅南魚沼に立ち寄り。

CIMG0910

9時に営業開始だったのですが、結構な人が開店を待っていました。

CIMG0911

その人たちの待っていたのはこの豊富な野菜。ごったがえしてました。どこの道の駅でも地元の野菜の人気の高さは共通していて、基本的にすぐ売り切れ続出になります。

CIMG0912

ここも山菜の群れ。

CIMG0913

道の駅の後ろの山。まだ奥の方はスキーができそうです。

CIMG0914

反対の方角。

CIMG0915

あとは東京まで高速でなく、一般道で帰ることにしました。群馬との県境にも近い、昔の三俣宿を復元したような道の駅みつまた。比較的最近開業したものと思われます。

CIMG0916

道の駅よりも先にこの日帰り温泉施設がもともとあった模様。ここは入らずに群馬の猿ヶ京温泉に立ち寄ることにしました。

CIMG0917

こちらが群馬の猿ヶ京温泉まんてん星の湯。

DSC_1035

お湯もよかったですが、眼下の赤谷湖がとてもきれいでした。遠くに鯉のぼりがたくさん泳いでいます。

DSC_1036

緑色に見える湖面がとても美しかったです。

CIMG0918

温泉を出て別の角度から鯉のぼりの群れ。

CIMG0919

これはどうやって湖面を渡すんですかね。この時期、やはりいろいろなところで鯉のぼりが見られるのが楽しいです。

CIMG0920

赤城高原あたりを臨む景色。

CIMG0921

渋川中心部に近い道の駅こもちで一服。このあたりはいつも草津温泉へ行くときに通過するところ。あと家まで100数十キロといったところまで近づいてきました。

CIMG0922

次は前橋・高崎に近い道の駅よしおか温泉。ここは二度目。

CIMG0923

ここの裏手には風力発電の風車も。

CIMG0924

埼玉県北部の道の駅おかべ(今は深谷市)でさらに一服。うちまであと少し。

そして17:30ごろ、自宅に無事到着。今回は4泊5日、走行距離1,560kmでした。2010年以降のGWでは6回のうち5回東北方面に行きました。震災前、震災後のわたっての変化や復興を見るにつけ、かえって元気づけられるところがあります。「地方創生」という言葉がブームのようになっていますが、地道な活動がなによりも大事だと思う今日この頃です。。




© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: