全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
昨日「植物の生命」という講義に出て、講師さんご持参のタビビトノキのコバルトブルーの種子に感動しました。哺乳類(ラッフルキツネザル)が送粉者になるという話でしたが、いやぁ私(哺乳類)も自宅に持ち帰りたく(送粉者になりたく)なりました。調べたら楽天で、比べたらものすごく小さいのが5千円で売っていた(^^♪・・(^-^;https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%93%E3%83%88%E3%83%8E%E3%82%ADRavenala madagascariensisタビビトノキ、オウギバショウhttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ravenala_madagascariensis2.jpg【送料無料】旅人の木(タビビトノキ)の種南国の風を運んでくれる♪気軽におしゃれな観葉植物をインテリアに。タビビトノキ 10号鉢 H180cm
2019.07.11
コメント(0)

(カストルのゴヤ美術館のフランス式庭園)超多忙気分の5月が終わって・・5月の最終日に出国した。(昨年は6月15日出国)ちなみに、「超多忙」は、正しく「気分」である(笑)・・「無理の利かないお年頃」ということで、シゴトはより少なく、重点選択的なシゴトをやっつけていたわけである・・・それでも、花壇の管理責任を果たして、植え付けを終えると例年のようにほっとする。留守中の水やりもおねがいしてきました。今はブログよりLINEという感じで・・帰国は6月24日の朝でした・・最も感動した花壇@ディジョン シャルモン修道院
2019.07.10
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


