このあたり(受付)でお手伝いしました。
タマネギの皮染めで、
本格的ですばらしい草木染講習会でしたが、子ども(親子)向けとしては、所要1時間半はかかるのでは、集客がちょっと難しいと思いました。。
一コマ(50分)に収まるものが、よりふさわしいかと、思案していました。
例えば、色々な葉っぱたたき染め、こすり染めですね。
薬品も酢だけでよいようだし、ガス設備(火)も必要ない。
みたら、100均ダイソーで木槌も買えるようだ(^^♪
今の季節のクラフト、見るとワクワクしますが、これも、材料調達がちょっと難しいかも。
クリスマス飾りをちょっとだけ作るくらいならよいですが。
ところで、きのうは、暇を見て、講習会会場隣の休憩室に過去作品を飾ってきました。
倒木を使った雪だるまさん。
トナカイさん。
裏側をチェック
サンタさんも追加です
う、う?
ここまででしょうか・・・
講習会の入金会計処理後、最後まで付き合わず、
家に帰ると、自治会役員さんと友人が、エントランスプロムナードにイルミネーションを追加してくれてました。
これ、検索してみました・・・
下のかな??
ソーラーライト ソーラー式 デコレーション 五芒星の滝の光 スターストリングライト IPX65防水 350 LED ツリートッパー フェアリーライト プラグ式 クリスマス
こちらは、交差点の追加イルミネーションが楽しみですが、
PR
Shopping List
Calendar
Freepage List