鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
069562
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
如月劇場
~キリ~
人はよく、物事を止めるときに「キリがない」と言う。
しかし僕は思う。「この世界にキリがない物なんてないのだ」と。
例えばここに二人の人間がいる。一人をA、もう一人をBとしよう。前提としてAは熱しやすく冷めやすい。すぐに物事に見切りをつける。すぐに止める。そして他の事へと興味が行き、その物へ少しの間、没頭する。それを繰り返す人間。Bは一つのことにとても長い間、集中する。一つやり始めたら徹底的にやる。忍耐強い人間である。
ここに円周率がある。世間として「キリがない物」としての代表される物だ。これをAとBにやらせたらどうなるのか?考えてみようと思う。
まずA。Aの方は円周率に取りかかったらすぐに「あぁ、これはキリがないな」と思う。このときのAの思考回路はこう。「円周率とは3,14で終わっても良いものだ。なぜならキリがないから。」これは確かに正当性のある発言かも知れない。しかし僕は違うと思う。こんな円周率にもキリはあるのだ。そしてそのキリは「本人が考え、導き出す物」だと僕は考える。つまり、このAの場合、「円周率は3,14」ここがAの考える「円周率のキリ」だ。これ以上も以下もない。
ではBの方は?考えてみよう。まずBは「何故円周率はこんなにも長いのか?」そこから考える。Aの様にすぐに結論にはもっていかない。十分考えた上、「よし、ならば計算してみよう。」そう考える。そしてここからはひたすら計算。「3.14159265358214808651442881097572458700663305727036・・・・」ここではこれだけしか書かなかったが、Bは更にしぶとく計算し続けるかも知れない。もしかしたらずっとし続けるかも知れない。それは決して悪い事じゃない。しかしいずれ気づくだろう。「そうか、円周率は3,14159265358214808651442881097572458700663305727036・・・こんなに計算してもでてこないものなのか。これは数として無限に続くんだ」と。つまりBの「キリ」はここまでなのだ。
結果から見ればどちらも円周率の真相にたどり着いたわけだから「円周率を考える」という同じスタートから同じゴールに見えるかも知れない。同じゴールかも知れない。しかし、そこまでの両者のプロセス(過程)や結果へ対しての理由は正反対だ。Aは早急に見切りをつけ、「円周率はキリがないから3,14」と考える。Bはじっくりと考えに考え、「円周率はどれだけ計算をしてもずっと続く。数としての限りはないから3,14と表されているんだ」と考える。この両者の違いが分かるだろうか?
どちらが良いのか?というのはない。それはその本人が決めることだからだ。
Aは確かに円周率はさっさと結果を導き終わらせた。ここでAの「円周率に対してのキリ」はついた。よって円周率についてAは「浅はか」かも知れない。しかし、その後はどうだろう?Aは更に他の興味深い「キリ」へ関心が行ったかもしれない。つまり、「新たなキリ」を探しに行ったのだ。それを見つけたなら。考えたなら。浅くても「キリ」を導き出したなら。Aは「自分の中のキリ」をたくさん持っている事になる。ここはBよりもAが勝っている部分だ。
一方Bは根気強く「円周率に対してのキリ」を追求した。その中で培われた「円周率とはそもそも何か」「円周率の前提となる計算」「3,14で区切られている理由」などを持っている。つまり、Bはこの時点で「キリ」を一つしか持っていないが、その一つは「かなり奥深いキリ」だと言える。ここがBのAに勝っている部分だ。
ここでは「勝っている」と表示したがそれでは語弊があるかも知れない。正しくは「違う」とでも言おうか。そして、その「違い」こそが「個性」であるのだ。
分かっていただけただろうか。「キリ」は誰かが勝手に決めて良い物ではないのだ。自分なりに考え、導き出すという事。現在、それが出来ない人間が世界中に何億人いることだろうか。このような既に見に染みついた風習が個性を殺していくのだ。
「キリ」とは「世界観」なのだ。
2005・6/15 如月 拓。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
今日聴いた音楽
☆乃木坂46♪久保史緒里(MC)『乃木坂46…
(2025-11-20 05:18:39)
いま嵐を語ろう♪
26周年💚&新作♪スエード調 巾着バ…
(2025-11-03 00:00:11)
ラテンキューバン音楽
長野県佐久市コスモホールでのコンサ…
(2025-10-16 12:29:53)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: