福が来たぁ♪ ~時事コラムな日々~

 福が来たぁ♪ ~時事コラムな日々~

PR

カレンダー

バックナンバー

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025

キーワードサーチ

▼キーワード検索

March 13, 2013
XML
カテゴリ: Well-Being
今も、地球のどこかで、命が誕生して、老いて、病んで、死んでいく人間のドラマが展開しています。

それを、ケアする・・、ケアしない。

care・・不思議な言葉です。

何を、いつ、どこで、誰に・・ケアするのか?

何を、ケアする行為とみなすのか?

辞書を開くと、日本語としてのケアの意味には、世話、介護、管理、維持、注意、用心、配慮、努力、心配、不安、面倒、負担、厄介、重荷等々・・とても気がかりな言葉です。

「注意を払い、気を使うこと」・・でしょうか?

その監督、維持、責任は、誰に誰が担うのでしょうか?

赤ん坊・幼児・児童への世話、高齢者への介護、障害者への介助に対して、親、教師、介護者、医師、看護師等がケアの担い手になります。



最近、「ストレスに弱い人間」「アトピー体質で敏感」とか、PTSD(心的外傷後ストレス障害=トラウマ)とか・・そんな言葉に、よく出会います。

とりわけ、震災以後、ケアする対象は、「こころ」と「からだ」を含む「生活の再建復興」と「その方法」へと拡大しています。

ケアという言葉に近い意味で、キュア(cure:治療)という言葉があります。

ヒール(heal:癒し)という言葉もあります。
ヘルス(health:健康)、聖なる(holy)・・語源は、Whole(全体性)という概念から派生しています。
例として、ヒーリングアート(癒す絵)、ヒーリングミュージック(癒しの音楽)、ヒーリングタッチ(手当て)です。

その他、マジック、トリートメント、セラピィ、サポート、ヘルプ、アシスト、チャリティ、フィランソロピィー、ナース、ジェネレイティピティ・そして、最後に「養生」・・というホメオスターシスという人間の蘇生という真髄を表現する言葉もあります。

余談ですが・・それぞれの語源を知りたいですか?

人間には、痛みがあります。

痛みに対するケアには、苦痛を除去する、緩和する・・という発想があります。

しかし、痛みを感じない「無痛症」を抱える人間もいます。



痛みを感じるということは、ストレスを感知して、自然治癒力を働かせる重要なサインです。

(ストレスにも、有益ストレスと有害ストレスがあります。)

つまり、ケアには「痛みを取り除く:緩和除去」と「痛みを感じる:感覚の回復再生」という二つの観点と役割があるのです。

「この地上に生きている限り私たちの本当の名前はケアであり、言い換えれば、私たちは、本質的にはケアなのです。ケアは、私たちが生きている限り、私たちを所有している。私たちがケアすることをやめるとすれば、それは、私たちが人間であることをやめることである」
(シスター・M・シモーヌ・ローチの言葉より)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 13, 2013 11:01:28 AM
コメントを書く
[Well-Being] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

福が来たぁ♪

福が来たぁ♪

お気に入りブログ

🟡 世の中って、続… New! 新鮮美感@川島さん

Trump says he may g… 恵子421さん

防衛費どんどん増える AYAKA21さん

イギリス国際結婚あ… みやこ(Miyako)さん
イワンノバックの回… 紅の豚8734さん
Nice to have you al… ashbourneさん
松岡正剛の千夜千冊 千夜千冊アップロード委員会さん
カナダ体験記:バン… poshcanadianさん
アイデア生活館 光洋koyoさん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん

コメント新着

福が来たぁ♪ @ Re:こんばんは♪ヽ(´▽`)/(01/11) 本家ひろぴょんさんへ 今日も元気でがん…
本家ひろぴょん@ こんばんは♪ヽ(´▽`)/ 風物詩にならずとも毎年続けていって欲し…
福が来たぁ♪ @ 一月七日 本家ひろぴょんさんへ 今日も元気でがん…
本家ひろぴょん @ 大晦日です~ 最後に難しい質問ですね。 その場になって…
福が来たぁ♪ @ Re:こんにちは(^_^)/~(06/02) 本家ひろぴょんへ 今日も元気でがんば…
本家ひろぴょん@スマホ@ こんにちは(^_^)/~ 赤福のお話し以降、「福」の文字が入った…
福が来たぁ♪ @ Re:こんばんは^^の2(05/16) 本家ひろぴょんさんへ 番組のご感想を…
福が来たぁ♪ @ Re:こんばんは^^(05/16) 本家ひろぴょんさんへ 今日も元気でが…
本家ひろぴょん @ こんばんは^^の2 この番組は見たことが無いのですが、お勧…
本家ひろぴょん @ こんばんは^^ 最近は子供の育て方がよく判らない親が増…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: