鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1728458
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ひねもすのたりのたりの暮らし方
木涜
木涜
2006年8月3日
木涜(ムゥトゥ)は蘇州市郊外にある水郷の古鎮(古い街)だ。
乾隆帝がここに6回も来たという由緒のある街らしい。
木涜については
こちらから
(ただし中国語)
橋の色々
水郷の街にはたくさんの橋がある。
ツタに絡まる橋、屋根のついた橋
手漕ぎの船に乗って、橋を下から見るのもまたよし。
船は一人10元。30元出せば一人でも乗れる。
廊橋 ↓ (屋根つきで珍しい木造の橋で、昔は川向こうの家と結ぶ廊下の役割をしていたらしい)
ここは道からすこし外れていたので行き過ぎてしまった。
庭園
↑
榜眼府第
↓
蓮の花がきれいだった。
古松園
欄干や窓の透かし彫りが美しい(上左)
2階建ての屋根つき渡り廊下がすばらしい(上右)
←2階の廊下からの眺め
虹飲山房
乾隆帝が6回もここに来て過ごしたという木涜
小さな宮殿?
広い庭園だ。
今まで見たことのある庭園よりずっと広かった。
厳家花園
虹飲山房を見たあとだったのでなんだかがっかり
虹飲山房の前に立つ碑
御馬頭
と書いてある。「馬頭」は船着場
ここに乾隆帝の船が泊まったという場所らしい。
街の通り
野菜売りが道端にいたり、こんな細い道の家と家の間の奥に廊橋がある。
下塘河棚
アーケードのような屋根のついた道でお店が並んでいた。
川沿いには欄干つきの椅子が続いており、涼んだりおしゃべりしたり。
人々の憩いの場なんだろうか。
まだ修復作業が完全でないぶん、素朴な味のある街だった。
* 入場料 *
厳家花園(25元) 虹飲山房(25元) 古松園(15元) 榜眼府第(10元)
通しのチケットで60元
烏鎮 や朱家角、周庄のように古鎮への入場料というものはいらなかった。
大体いつもは相方のガイドつきなので、下調べをちゃんとして行かなかった。
不勉強のところが一杯。でもそれなりに楽しめた。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
気になったニュース
高市総理の奮闘!!& 資源大国にな…
(2025-11-28 22:19:01)
ニュース
ウナギの国際取引規制案が否決、九州…
(2025-11-29 00:10:27)
みんなのレビュー
【レポ】特価価格の訳あり長野県産シ…
(2025-11-28 22:15:57)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: