鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
大腸肛門専門外科医のひとりごと
6月27日 イスタンブール市内観光
朝から1日市内観光に出かける。ツアーに申し込んで総勢7名。日本語ガイドさんがついている。ガイドさんは若い女性のイーレンさん。ちょっと発音が難しいのでここではイーレンで通す。
本日は火曜日のためトプカプ宮殿はお休み。そこでツアーないようもちょっと変更され、競馬場跡、ブルーモスク、アヤソフィア、地下宮殿、グランドバザールといったところが主な観光スポット。みんな近場に集中しているので歩いて回れる。
大競技場跡から観光開始。大きなオベリスクが建ってます。一番目立っているエジプト文字の入ったオベリスクはテオドシウス1世のオベリスクと言うそうですが、高さ26mあり、エジプトから運んできたとの事。しかももとはこの3倍の高さがあったそうで、1枚の花崗岩から切り出されたものだそうです。こういうところガイドさんがいたほうがいいですね。ガイドブックより詳しいです。真ん中には蛇の柱。3匹の蛇がデザインされているそうで、昔はこの柱を触ると毒蛇の毒から守られると信じられていたそうです。一番奥のオベリスクはコンスタンティヌス7世のオベリスク。ゲームのジェンカみたいに石が積み上げられています。昔はこの表面に青銅が貼り付けられていたそうですが、十字軍に金と勘違いされて全部はがされて持っていかれたそうです。この辺地球の歩き方にも書いてないです。続いてブルーモスクへ。
正式にはスルタンアフメット・ジャーミーというのですが、装飾のタイルが青が多くて通称「ブルーモスク」というそうな。柱が立っているのですが、この柱は「ミナレ」といって、イスラムの祈りの時間になると中の螺旋階段を上って坊さんが上がり、塔の上からお祈りの時間を待ちの人々に伝えるそうです。現在はスピーカーがついていて上まで上がらないそうですが、停電の時にはあがるそうです。時間を知らせるのはアラビア語の歌のようなものを流すのですが、今でも毎回ちゃんと歌っているそうです。というかテープでやったこともあったそうですが、ブーイングがきたそうで取りやめになったとかw。ミナレの数が多いほどモスクの格が高いそうです。ちなみに6本が最多だそうです。
町中のモスクの中でも一番きれいな外観だと思います。競馬場瘢門この後見たいくつかのモスクに共通して言えるのですが、やはり荘厳な雰囲気でした。
大競技場側からはいっていくと門のところに3つ股になった鎖がぶら下がってます。これはラクダにのったまま入れないように(乗ったままはいれるのはサルタンだけだそうです)かけられているそうです。門から入るとまず広いホールがあります。周りは32のドームと26本の柱があります。中央には噴水がありますが今は使われていません。イスラムの人々はモスクに入る前に噴水の水で身を清めるそうで、今は建物の横に水道があるそうです。中には靴を脱いで入ります。女性は肩や足が出ないような服装が無難。入り口で隠す布を貸してくれます。
中に入ると床には絨毯が敷き詰められており、剣道の防具の臭い・・・汗とカビの匂いがうっすらと漂ってきます。ちょっとひざまづきたくはないかな。とても高くて広いドームで、とても美しい内装です。ステンドグラスもきれい。メッカのほうに祭壇があります。
かなり低い位置にライトが吊り下げられているのですが、昔はろうそくだったので高いと大変だからみたい。
続いてお隣にあるのがアヤソフィア。もともとはキリスト教の建物だったのですが、現在はイスラムのジャーミーになってます。過去2回戦争やらで焼失したがそのつど建替えられてます。最初は木で作られてたそうです。中にはモザイク画が残ってます。昔は壁もモザイクだったみたいですが今は残ってるところのほうが少ないです。補修するにも金が使われてますから莫大な金額がかかるそうでなかなか進まないようです。現在ドームの修復中で、天井まで届く大きなイントラが組まれてましたので眺め的にはちょっと悪いですね。
ちょっと前に夢枕獏さんの書いた「シナン」というトルコ最高の大建築家ミマール・シナンの話を読んでいたのですが、トルコにいくまですっかり忘れていました。その中で出てくるのがこのアヤソフィア。これがそうなのかと思い出しました。シナンが超えたくてもなかなか超えることの出来なかった建物として描かれています。思い出しながら見学していたらとても面白かったです。
次は地下宮殿。みんな見るところが近所なので歩いて回れます。とても入り口とは思わないような小さな建物が入り口です。階段をおりていくとひんやりとした空気が流れてきます。ぼんやりとした明かりの中にたくさんの柱が並んでいます。宮殿と言っても貯水池の跡だそうで、今でも浅く水がたまってます。当時は天井までいっぱいに水がたくわえられていたんだとか。暗い通路を奥へと進むと1本他とは違った模様の柱が立ってます。これは「涙の柱」と言われており、涙が流れるときのような模様からそういわれており、願掛けの柱だそうです。アヤソフィアにも同じような柱があるのですが、穴が開いており、親指を入れてぐるっと360度まわすと願いがかなうと言うらしいです。更に奥までいくとガイドブックにものっているメデューサの頭の像が柱の下側にあります。なぜか横向きと、さかさまの二つ。写真とってたら、同行の先生にこういうのはなんか写真をとると不吉だな~と言われてしまいしました。
ここで昼食へ。日本の修学旅行みたいですが、どうやらツアー客が多く利用するレストランのようです。割と伝統的なトルコ料理がでてきました。味もまあそこそこ。最後にトルココーヒーを頼んだのですが、ガイドさんがトルココーヒーで占いが出来ると教えてくれました。トルココーヒーはコーヒーの粉に直接お湯を注いで作りますから最後に粉が沈んで残ります。飲み終えた後、器が冷めるのを待ってカップの上にお皿をのせて胸の前で水平に願いながら数回転させます。そののちおもむろにえいやっとひっくりかえしまして、カップにのこるコーヒーの粉が作り出す模様で占うのだそうです。面白いですが、オイラたちが見てもわかりませんからガイドさんに見てもらいました。ガイドさんもあまり上手ではないといってましたが楽しめました。
午後からはグランドバザールに行くと言う予定なのですが、その前にせっかくなのでトルコ絨毯を見に行きましょうと。といってもどうやらツアーによくありがちなガイドにマージンが入るお店だったのではないかと思われます。トルコ絨毯はペルシャ絨毯や中国絨毯の元祖で、その編み方もダブルノットといって2重編みなので1重編みのペルシャ、中国よりも頑丈で長持ちするそうです。店の店員が流暢な日本語で「玄孫(やしゃご)の代までもちマース」なんていうもんですから。たしかにものは良いしとてもきれいなので見ているだけでも眼の保養になりますが1枚10万以上もするものはそうおいそれとは買えませんね。一緒に行った先生が少し詳しくて、一生懸命見ていたら狙われていました。結局買わなかったですけどね。
グランドバザールはもう、4400もの店がひしめきあってますのでどこに行ったもんだかわかりません。だいたいどのあたりのエリアにどういう店があるというエリアが決まっているようですが、今回欲しいものも特にないのでお土産用にカラスミと奥様のトルコ石のアクセサリーに焦点をしぼりまして、ほどんど中をみないで決まった店で買い物です。しかしながら後でわかったことですが、カラスミ買うならグランドバザールでは買わないほうがよいです。なんだかんだいって値切ってもしょせん観光地。どうせ買うなら地元民が多いエジプシャンバザールの方が安かったです。まあ、決して味は悪くないし、ガイドさんが言うにはものはグランドバザールの私たちが買った店のほうが良いというのですけれども。でも、なんだかこれもマージン入ってるんじゃないかなぁ?まあ、よいガイドさんではあったのですけれどもね。ちょっとこの辺怪しいです。やっぱり自分でいろいろ店を回って価格を比較してって言うほうが納得がいく買い物は出来るかもしれませんし、楽しいかもね。でも時間かかりますけど。グランドバザールでもエジプシャンバザールでも日本人と見るや客引きが寄ってきます。腕を取ったりというのはないですけれど、必ず呼びかけてきます。その声のかけ方によくあったのが「オチマシタヨ」っていうやつ。日本人なら振り向いちゃいますよね。慣れてからはもう無視ですけれど。みんな日本語うまいですよ。
夜は他の先生がおいしかったと言っていたシーフードレストランへいくことにしましたが、車で15分くらいと言われていたら、大渋滞で予約時間に30分遅刻です。席がなくなることはありませんでしたがイスタンブールはほんと渋滞だらけです。運転も粗いし割り込みまくり、スピード出しすぎでのっててほんとにおっかない。
料理は一見豪華で、たしかにおいしいんですけど絶賛するほどでもないかな~。日本で食べるほうが魚介はおいしいですね。一番おいしいと思ったのがイカの焼いたのにソイソースがけ・・・醤油ですね。ようするにいかぽっぽ焼きです。
ワインはトルコワインの白を頼んだのですがおいしかったです。
帰りのタクシーの運転がまた粗い。うちの奥様が助手席に乗ってたのですがヒィヒィいってら面白がって更にスピード出したり、F-1もどきの運転をします。さわぐと喜ぶので勤めて平静を装う。こういう運転手が多かったです。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ウォーキングダイエット日記
ばんぶーさんの朝散記録 〜2025秋本…
(2025-11-16 06:30:06)
心の病
深淵なる聖堂 (Remastered)
(2025-10-18 14:20:02)
入浴後の体重
2025/06/30(月)・06月「0・7増」…
(2025-06-30 17:00:00)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: