スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2012.10.03
XML
カテゴリ: 宝石鑑別
昨年のブログで、
ホワイト・クリソベリル について書きました。
白雪姫・リターン~



こちらの白雪姫は、
クリソベリルではなく


white 1.jpg
スピネル (2.51ct)です。



スピネルの化学組成は
アルミニウム、酸素、 そして マグネシウム です。

(酸化アルミニウムと酸化アルミニウム)


スリランカ
サファイアの化学組成は アルミニウム 酸素 だから、
スピネルになるには、 マグネシウム が必要なのか・・・*⌒∇⌒*・・・





さて、
クリソベリルと同様に
無色の ホワイトスピネル も希少です。



写真のクリソベリルは、 2.5ct と大きさがあります。




顕微鏡での拡大検査をすると、
・・・・ インクルージョン が確認できない ̄□ ̄;





まさか、合成?
と思ったりもしたのですが、






合成だったら、












white 2.jpg
わざわざ、
こんなに不格好なほど 高さのある研磨 はしないでしょう。

(この考えは宝石学というより長年の経験から^^;)






でもなぁ~
・・・と、悩んでいたら、



ディーラーが、



タイ で鑑別書をとってきてあがる・・・ということになり、
(スリランカで、いくらでも鑑別できるのですが・・・)


そのタイの鑑別がどんなものか?
と知りたい気持ちが増して、


はい、購入しました。












white cer.jpg
わざわざカラーレスと表示されてある。

(簡単な鑑別書よりデーターがほしかったけど・・・)






カラーレスに近いのだけど、
角度で、







white 3.jpg
ほんの~り ラベンダー のトーンが入ります。







これを研磨し直して、
完璧なカットにすれば輝きが増すのは確実ですが、

この不格好なカットが微笑ましくて・・・
これもスリランカの良い思い出ですね:*:・(^-^)・:*:





このまま再研磨をしないで、スリランカの思い出と一緒に
この高さとアンバランスなシンメトリーも楽しむとしましょうか。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.03 22:30:16
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: