スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2012.10.31
XML
カテゴリ: 宝石買付け
前回の
スリランカ宝石紀行 の続きです。






kaitsu.jpg
宝石鉱山での買付では、



ユニークな宝石 に出会うことがあります。


私も
相手をしてくれる鉱山の娘さんも
宝石学やインクルージョンの魅力 にはまっているので、




ビジネスで売れるという観点より、
希少性
珍しいものに心が惹かれます。



こちら、
採掘中 に見つかった


bea blue tri.jpg
サファイアのビーズ を見せてもらった時、
かなりの時間をかけて10倍ルーペで見つめてしまいました。





気になったのは、
インクルージョン

A.jpg
この白い 三角の物体




鉱物というより、 人造物 みたい
これまでサファイアのインクルージョンで、
こんな完璧な表面がスムーズに見える
三角・・なんて、見たことがない (((( ;°Д°))))





そこで私が考えついたことは、
まったく宝石学とは関係ないのだけど・・・

(↑おいおい^^;)





これは、
何万年か、何千年か前に、
現在と同じかそれより 進化した文明 があって、
その時に作られた、
携帯電話かパソコンのプラスチックの欠片である





でも、
プラスチックだと
サファイアの融点 が2000度を超えるので、
融点が約200度くらいのプラスティックでは無理なわけで、
おそらく融点が1000度は超えるようなもの・・・・

・・・なんて、ことを、言っていたら、



彼女、いわく

(↑FGAとGIA.G.Gの資格を持ってる)







もしかしてそれは、
ヴィマナ かもしれない


ヴィマナは、
古代インドの古典に出てくる
空を飛ぶ乗り物 で、
インドからスリランカにも飛んできて
誘拐されたお姫様をヴィマナで救い出すというもの







だんだん、
・・・・・宝石以上に壮大な話に展開していく・・・( ̄∀ ̄)・・・






もっと物証を出してみましょ。
コチラ↓



C.jpg
ホワイトサファイアの中に
同じく白い物体が・・・メタリックに輝いている





何なのかが気になる・・・・







そこで、
宝石学のデリムニ先生

私の古代人造物説をお話したら、








一言・・・











Inc-mica.jpg
サファイアの中に存在するカルサイト
(Photo ATLAS より)






科学的(化学的)に解明されないことが、
おもしろいこともあると思う・・・




ヴィマナ があったと想像しながら、
このサファイアのビーズを眺める・・・
こういう風な 宝石の楽しみ方
この インクルージョン の存在のお蔭ですね(*⌒∇⌒*)





Gem-A(英国宝石学協会)の学会に参加する為ロンドンに行きます。
メールやコメントのお返事が遅れるかもしれません、すみません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.01 11:23:51
コメント(2) | コメントを書く
[宝石買付け] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: