スリランカ宝石留学物語

スリランカ宝石留学物語

PR

Profile

ジェムガスキー

ジェムガスキー

Calendar

Comments

死ね死ね@ Re:スピネルとサファイアの見分け方は?(05/17) 死ね死ね死ね死ね死ね
bluemoon* @ Re:微笑む宝石(03/08) こんにちは😊💞 フェイスブックの使い方が…
小林勉@ Re:微笑む宝石(03/08) このブログに影響され6年前、ラトゥナプラ…
ジェムガスキー @ サエさんへ どんな人が身につけていたんだろう・・・…
サエ@ Re:博物館へ行こう! オォー! これまた興味深く、ロマンチック…
2014.01.28
XML
約2年前、
スリランカのカタラガマ周辺、
工事現場 の土砂の中からサファイアが発見されました。




そして、
サファイア・ラッシュ





arti2.jpg
(GIA/Gem and Gemology Summer 2012より)



工事中の土砂から宝石
本当にスリランカは 恵まれた場所 だと思います。





今、
私が住んでいる ダッカ (バングラデシュ)
先週からすごい勢いで 下水工事 がされています。





住んでるコンドミの前も




1.embassy.jpg
下水管が運びこまれ、



9 breaking.jpg
コンクリートを剥がす 人海戦術スタート
4人くらいで順番に杭をたたき
ヒビを入れてコンクリートを壊していきます。





7 un road.jpg
娘の通う学校前のUNロードも一斉に工事開始
働き手が多いので一気に進めるようです。





6 hakobu.jpg
土を頭に乗せて器用に運んで行きます。






バングラデシュは
ガンジス・ブラマプトラ水系の デルタ地帯




宝石は産出しないけれど
肥沃な土 があります。
砂利のない泥があるので、
レンガ 作りも盛んで、



4 new renga.jpg
そのレンガを建築や土木工事に役立てています。





5 renga cement.jpg
レンガを重ねて土台をつくり、
コンクリートでコーティング





適当な手作業 に見えるのですが、
工事は着々と進みます。





そして、



sagyou1.png
私も
古いレンガを掘り出す作業を 体験 させてもらいました。



宝石の採掘もそでうですが
体験するとそれがどんなに大変なことか
あらためて思います。


古いレンガは細かく砕いて、
砂利の代わりに使われます。
リサイクル率100%!




興味本位で写真を撮ったり
勝手に作業する私に
嫌な顔もしないで、
協力してくれる バングラデシュ人の懐の広さ に感謝です。





作業によってはこれより低い場合があります。
多くは田舎からの出稼ぎ労働者です。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.28 21:13:34
コメント(2) | コメントを書く
[魅力のバングラデシュ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: