鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
051424
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
げんげんDIALY
2歳
無事、2歳を迎えました。みんなにお祝いしてもらって、おもちゃも全部開けると足の踏み場がないくらいになっちゃって…収納に困っています。
車が一気に増えて、『何台もっているの~』って感じです。
夜は家族で誕生日会。本当に大きくなりました。
↓↓↓
2005年9月13日
最終回の『ママといっしょでいいな!』の講座に言ってきました。
最終日はおもちゃ作り&歌&新聞紙を使っての遊び方など…。げんげん、楽しそうでした。会場のこども文化広場では、最近ブームの童謡のCDを借りてきて、移動中の音楽を楽しんでる感じです。
『ぞうさん』『かえるのうた』が特に気に入っているようです。
2005年9月12日
今朝も5時45分に起きて、いつものように『あっち、ごはん』と言っています。
私も眠たいから6時15分まで寝させてもらって、げんげん、1回目の朝食。パパが食べる7時40分頃に2回目の朝食。10時半におやつ…と午前中だけで3食です。げんげんの食欲は修まることを知りません。
そして、お昼はばあちゃんの『ぞうさん』を初め…色々な童謡で眠っていきました。曲目が変わってしまって『ぞうさん』を歌って欲しい時は『ぞうさん!』と催促してくるんですよ。
2005年9月18日
愛知万博に行ってきました。最高入場者の25万人の日にあったってしまって、大変でしたが、げんげんは楽しかったのかな?
↓↓↓
2005年9月22日
今日は朝から市が主催の育児講座に出掛けてきました。テーマは『子の心を育てる』
印象的だったお話は、子供に言う『あとで』は『やらない』に匹敵するというお話。母親が手が空いた時には、母親もそのことを忘れていて、その場しのぎの言葉。いわば、子供達は『あとで』という言葉にとことん裏切られている…。という話しは『そうかも…』と思いました。
子供が要求していることには出来るだけ、応えてあげてください。ご飯の準備中であろうと…手を一旦停めて、つき合ってあげて下さい。
これで子供は安心して、そのあと、準備をしている間ぐらいは1人で遊んでいられるようになります…。というお話でした。
たまのこういうお話はいい刺激になります。誕生日だけに、少しだけ清々しい気持ちになりました。
そして1時間半の子供にとって退屈な時間を、ママのお膝にジッと座って一緒に聞いていてくれました。
終盤、『かえお…(帰ろう)』と言ってきましたが、『帰ろう』もいつの間に覚えたのかぁ~。とビックリもしました。
先生も私が今しているように、お子さんが小学校の低学年になるまで、眠る前に絵本を欠かさず読んであげたそうです。最後の質疑応答の時に聞いてみました。
『どんな影響力がありましたか?』
子供にはどんな影響力があったか分かりませんが、私自身、1日の最後の時間に一緒にいてあげられる…という満足感を味わえたこと…。という答えが返ってきました。
先生曰く、『子供は夜の8時にはお布団へ…。100歩譲っても9時までには就寝させてあげてください。』
とおっしゃっていました。寝かしつけはパパじゃなくて必ず母親!とも…。
今日は、ママの誕生日ということでいつもより早めに帰ってきたパパ。先に寝てしまったママをよそに、パパと11時まで起きていたみたいです。
2005年9月23日
明日で閉幕する『愛・地球博』朝から各番組とも特集をやっていました。
見ていると、ママも知らない人たちを見て、テレビの方を指さし、『だえ~?(誰?)』といきなり。『誰?』も知らない間に覚えていたようです。
そして、『行ったね~。パパと…。』万博に行ったことを言っています。
車での移動中に見付けた、コカコーラーの車。
『げんげん、コーラーだぁ。前。』
と教えてあげると…、
『コーアー、いっしょやね~。』
通り過ぎると、
『みた?』
と聞き返されました。
『見たよ。』
普通の会話になっていません?
今までにない感覚で、思わず笑ってしまったよ。
2005年9月30日
今日は4回目の英語サークルの日。
さあ、お出かけだよ。準備しようね。
でも、机の後ろに隠れてしまいました。
↓↓↓
でも、『げんちゃん、英語の先生のところ行くよぉ~』と言うと、『ハオ~』と言うようになりました。
『Hallo Song』を歌うと、『ハオ~、ハオ~。フフフ。ア~パイン(←I'm fineのこと)とでたらめだけど歌えるようになりました。』
駐車場に着くと、居てもたってもいられないような表情をして、『ハオ~。』と言いながらダッシュしていきます。
『げんげん、先生にHow are you?って聞かれたらI'm fine.だよ~。』『ア~パイン』ともうノリノリ状態です。
もっと、早く走りたいのに、気持ちだけが先走りしているかのように、階段を懸命に下りていきます。
でも、いざ教室の前に来ると、『ダッコ』と言いだし、先生を目の前にするといきなりシャイ坊やに早変わりで、何も言えません。
体を動かした遊びも、10カウントして先生の指示に従って体を動かす練習も、ママとのふれあえる時間も同時に楽しんでいるようで、私も一緒になっていい時間を過ごせている充実感がそこにはあります。
今日の午後は、最後に歌った『Good bye song』を幾度となく『グーバイ、グーバイ』と口ずさんでいました。
2005年10月1日
今日は、通っている親子スクールの幼稚園の運動会の日。園児ではありませんが未就園児対象の『小さなお客さん』というプログラムに参加してきました。
ママと一緒にかけっこして、途中にあるお面を拾いゴールへと向かいます。
色々あるお面のキャラクターに目移りしてしまって、あっちもいい、こっちもいいとウロウロして、結局1位にはなれませんでした。
競うレースではないので、いいんですけどね…。
楽しい時間を、リリカとゆうきと一緒に過ごせました。
この日の夜は、『うんどうかい(運動会)ヨーイ、ドン、よいしょよいしょ』と言いながら、座りながらだけど、腕を動かして走る真似をしていました。
その後に、先生に『こんにちは』と挨拶をしにいったんですが、それを思い出してか…『せんしぇい』と言いながら頭をペコペコと下げていました。
その時の情景をもう一度再現しているんだと、すぐに分かりました。
よっぽど印象に残った運動会だったんだろうね。
2005年10月2日
今日はパパお休みの日。午前中は地元の公園に行く計画を立てていました。
そこで開設されている『どんぐり郵便局』に今年採ったドングリを持っていくと、3年間公園内で苗木に育ててくれて、3年後連絡があり、植樹するという『どんぐり郵便局』
まだ1つしか持っていなかったので、パパが子供の頃遊んでいた神社に行くと、帽子をつけたままの緑のドングリがいっぱい落ちていました。
ママ、ドングリを探し求めていましたが、ネットでも調べたけど、分からず1つだけを持っていくつもりでいましたが、こんなに身近にあったとは…。
3年後が楽しみです。
そして、午後からは岐阜市内で開催されていた、モーターフェスティバルに行ってきました。げんげんを喜ばせるために行ったはずなのに、『これラジコンで持っとったけど、本物は初めて見た』とパパの方が興奮しちゃって、大変でした。
珍しい車が勢揃いしていました。
2005年10月4日
今日は伊藤英明主演の『この胸いっぱいの愛を…』の試写会にパパと行く日で、パパもそれに合わせて仕事の都合をつけて、ママも座席指定券をゲットするために4時に一度映画館に出向いて、その後、げんげんを主人の実家にあずけに行って、午後からのげんげんの親子スクールも休ませて(風邪ひいていたのもあるんだけど…)試写会のために今日1日動いていたようなものでした。
げんげんが寝たきりの大ばあちゃんの部屋にいる間に、気づかれないように外へと出て行きました。
その後も『ママは?』などの言葉を発することなく、楽しく、そしてお利口さんに過ごしていたそうです。ばあばも『いつでもあずかってあげるでね…。』とげんげんをみたいばっかりのようです。
夜、寝る前は映画のせいで遅くなってしまったため、少々愚図っていましたが、映画を観た後に再度原作を読むことにしよう。
2005年10月6日
今日は英語サークルの日。いつもと違う会場に、げんげん少々困惑してた?
車から『降りない』といい、『ばあば(の家)いく。』とも言ってたっけ…。
でもレッスンが始まると、いつものように元気いっぱいに体を動かしていました。
活動の中で使われているソングも聞き慣れた曲で、体が自由に動きます。
口ずさんでもいました。
『Up Down』も上手に出来るようになったよ♪
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
高校生ママの日記
『十割そば 素屋』へ(*^-^*)
(2025-04-25 22:50:45)
働きながらの子育て色々
自己肯定感が高い人の育ちとは
(2025-04-16 05:10:07)
小学生ママの日記
息子はマザコン
(2025-04-25 21:52:15)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: