MBA取得後の日々雑記帳

MBA取得後の日々雑記帳

PR

カレンダー

2007年06月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは☆goodgestです。
地味な連載ですが郷土探訪11編をUPしました。

今日は、雨が降ったり止んだりでパッとしない天気でしたが、
早速夫と郷土探訪に出かけました。

埼玉県の安行という地方は、安土桃山時代から高僧が住む寺を中心に、
多くの武士や僧侶が集まったと言われます。
当時から、植木農家が多く住むこの地方は見沼の面影を残しつつ、
武蔵野地方を通る旧中仙道の面影も多く残しています。
現在は、植木・造園の土地として知られます。

金剛寺 の参道~山門~経塚、そして案内板です。
DSC02116.JPGDSC02115.JPG

DSC02117.JPGDSC02113.JPG


また、少し離れた所に 本郷城 と呼ばれる城址があります。
現在では住宅地となり、傑伝寺が佇む所です。写真は、傑伝寺と指定保存樹の銀杏の木、お堂です。
静かな佇まいは、ちょっとほっとしました手書きハート

DSC02112.JPGDSC02111.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月24日 17時50分48秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あ・あ・・・  
安行。夜遅く車で通るしか無かったのですが、
こんなにのんびりした所だったのですね。
(2007年06月26日 08時23分33秒)

Re:あ・あ・・・(06/24)  
goodgestt  さん
ひまわり娘!さん
>安行。夜遅く車で通るしか無かったのですが、
>こんなにのんびりした所だったのですね。
-----
通った事がおありだったのですね?!
この地域は、都会からものすごく離れたところでは無いのですが、ホッとする自然と田舎が残っています。そういえば、金剛寺はお灸治療院としても有名で、機会があれば夫と行って見たいと思っています。 (2007年06月26日 21時34分08秒)

安行・・・・  
安行=植木としかピンときませんでした。
なんかマニアっぽいですね(笑)
(2007年06月26日 22時47分09秒)

Re:安行・・・・(06/24)  
goodgestt  さん
ダブルハピネスさん
>安行=植木としかピンときませんでした。
>なんかマニアっぽいですね(笑)
-----
こんばんは。コメントを有難うございました。
安行は、埼玉地区では比較的史跡が有名な地域として、小学校などの遠足でもコースに設定されているようです。 (2007年06月26日 22時51分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: