わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

わくわく探検隊長(o^∇^o)ノ

2012.03.27
XML
コラージュ


土曜日の3時間ほど写経をし、
日曜日の3時間ほど坐禅(ほとんど講習でした)をしてまいりました。

22日にはコラージュを作り、じっくりと眺めては
「動く」というイメージが湧いてきていました。

そったらね、写経の日も坐禅の日も
3月22日に修行に旅立った弟子の話しを聞いた。

お話しを聞きながらのキーワードは、
歳は私と同じ年


どんなに沢山の情報があろう
心が決まっていれば、惑わされることは無い

どんなに批判されようが、いじられようが
自分に真理を極めていたら
感情を揺さぶられることは無い。
気にしなくなる。

心で決める事には間違いも揺さぶりも無いということ。

とまぁ~
知ってはいましたけどね、
こうやって納得してしまうのであれば
油断していたということですねぇ~


上手に書くには、筆の持ち方や筆の角度など
がっちりと持っていては出来ないってこと。
ある程度の余裕ある筆の持ち方が良いということ。
この思いは、ボールペンや鉛筆だけの体験では気づきにくいということ。
ほんで、筆で書く体験があった。ということがポイント。


手に力がこもっていても、力強い字になるとは限らない。
力がこもった文字は、バランスが悪かったもん。

基礎があるからアレンジが出来るということ。
基礎を知って始めて自分流に習得できるということ。

座禅。
肩を叩かれるのは、初日は自己申告者のみだったから
私は座っていたのみ。

それでもね、天と地と繋がっている事が生きる基本であり
その場を共有している人達と、ひとつになって呼吸を整えていくと
とても穏やかな場となるという体験。
良いも悪いも無く、役割なくただ存在しているだけで、生きている実感を得られた。
頭と心と体のバランスがひとつになったとき
このような穏やかになれるのかと。

坐禅は別なところへ、再度行く予定♪
私が行った「全生庵」は、一度坐禅会に参加すると
次からは、行きたい時間帯に参加できるらしいわ。

一度チャレンジしようとしているのは、早朝坐禅会。
もうちっと暖かくなったら・・・
あ!金環日食の日に行ってみようか!(5月21日朝6時過ぎから金環日食♪)

自分を信じて
平穏の中を歩む
少々の荒波は
自力で乗り切れる!

じゃ!まったねぇ~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.27 17:37:36
コメントを書く
[気づきV(○⌒∇⌒○) ルンルン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: