ミュンヘンのパッチワークファミリー

ミュンヘンのパッチワークファミリー

PR

プロフィール

此花朔耶

此花朔耶

お気に入りブログ

本番:O教会の日曜… New! ピカルディの三度THさん

日々の贈り物・9月 ayakawa777さん

月の神秘 TONO9784さん
schatzky☆ドイツ忘我… schatzky☆さん
★ハワイで暮らす日々… ジャスミンHAWAIIさん
日記 グレースこびちさん
仕事と家庭を楽しく… cocomonetさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん
プティオのナチュラ… プティオさん
2011.02.16
XML
テーマ: 海外生活(7808)
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日2月15日の夕方5時で、世界最大規模のライフスタイル見本市


http://online.ibnewsnet.com/news/file_n/pr2011/pr110125-01.html

日本から単独でご出展されたブースの、通訳や商品説明などのお手伝いをしました。
5日間のメッセ展示でしたが、お客様がどんどんいらして、
ときどきご案内が追いつかないぐらいだったのは、始まってすぐの金・土・日の3日。
週があけて月曜日と火曜日の二日間は、目に見えてお客様も少なくはなりましたが、
かわりに前半の3日間でコンタクトをとったお客様との、密度の濃い打ち合わせなどが繰り返され、
全体の流れとしてはとてもよかったと思います。


ランチタイムを過ぎる頃からもうどこのブースも開店休業状態。

もともとヨーロッパの見本市では、出展ブースの中でお客様に
コーヒーやジュースなどのお飲み物をさしあげるのは普通。
その流れで、ビールやワインもそろえているところも。
だから、初めていらした日本のお客様が、びっくりすることもしばしば。

さらに大きい出展ブースになると、コックさんがその場でお料理する食事を
食べながら商談、というところもあります。

特に、わたしの担当ブースは、キッチン関連の出展者が集まるホールの中だったので、
あちこちからおいしい匂いがしてきました。

うちのブースのお隣は、ポルトガルからのご出展。
ご当地自慢のグリーンワイン、ヴィーニョ・ヴェルデを

それはもう初日から、商談をしつつワインを飲む、というのが日常的な、
楽しいブース。
我々もかなりご相伴にあずかりました。(^∇^)


まあそんな毎日だったので、最終日もお昼過ぎにはどこも半分打ち上げモードで、
コーヒーを飲んだり、ワインを飲んだり。


4時ごろにはほぼきれいに片付きましたので、
業者さんとの最終確認をするための日本からの男性社員2名を残して、
他の人員は早めに引き上げることになりました。

おかげさまでわたしも、当初の予定では5時までブースでお仕事をして、
それからおかたづけが終わってから、さらに電車で3時間半かけてミュンヘンまで帰り、
帰宅は夜10時過ぎかなぁ、というところだったのが、早めに家に帰ることができ、
働くおかあさんとしてはとても助かりました。

ブースのみなさんも、気持ちのいいかたばかりで、仲良くお仕事できて、
本当に楽しい経験でした。
ありがとうございました。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.16 19:04:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

バックナンバー

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: