鈍行列車でいいのなら

鈍行列車でいいのなら

2005年06月12日
XML
カテゴリ: 高校時代の想い
別に雨の季節だからこれを選んだわけじゃないけど……

高校時代の私は 幼なじみとの地元での音楽活動のほかに
学校では演劇部員として芝居に燃えていました。
音楽にのめっていく一方で
芝居の良さも捨てられなかった……。

高校1年の夏。
私達は秋の学校祭で上演する舞台の準備に追われていました。
演目は別役実作 「スパイものがたり」

最後にいくつもの譜面がついている。
そう……この作品はミュージカルだったのです。

そしてその譜面を見た私は
それこそ「あっ」と声を上げてしまいました。

 雨が空から降れば
 オモイデは地面にしみこむ
 雨がシトシト降れば
 オモイデはシトシトにじむ
 (詞・別役実 曲・小室等)

日本フォークソング史に残るこの名曲の譜面が
確かにそこに書かれていたのです。


私はその時初めて知ったのでした。

 黒いコーモリ傘をさして
 街を歩けば
 あの街は雨の中
 この街も雨の中

 フルサトも雨の中

単体の歌詞としても見事に成り立っているのだけど
実はコーモリ傘も電信柱もポストも
芝居の中で重要な要素なのだ。

 公園のベンチでひとり
 おさかなをつれば
 おさかなもまた 雨の中

という歌詞もあるけど、
まさにこの歌は主人公の「スパイ」が
ベンチでひとりおさかなをつっているシーンで
歌われるものなんだな。

いや……当時はとにかくびっくりしました。
考えてみれば
以前掲載した 「サンライズ・サンセット」 をはじめ
ミュージカルから生まれ
単体の歌として
その芝居と離れたところでも愛され続ける歌は
古今東西たくさんあるけど、
まさかこの歌がそういう歌だとは……。

というわけでこの曲は70年代
(私自身はそれより少し遅い世代だけどね)
演劇にかかわる人にとっても 音楽にかかわる人にとっても
ある意味歴史的な意味を持つ作品だと思います。

わが演劇部の素人的な上演はともかくとして
この作品は70年代初頭に初演されたあと
プロの世界では永らくお蔵入りしていたのですが、
8年前の1997年 突然青山円形劇場で再演が決まります。
あまりの懐かしさに
だんなと二人で舞台に足を運びました。

主な配役も 演奏も ほとんど初演時を再現したそうで
スパイ役は「まんが日本昔ばなし」で有名な
常田富士男さんが演じました。
初演を知らない私達が独自の解釈で作った
若くて荒削りだった舞台とは全然違う作風に
とにかく驚きました。

芝居自体への感情移入と同時に
これを演じるための舞台げいこの
楽しかったり つらかったりしたそれこそ「オモイデ」が
一気によみがえり
半ば涙をこらえながら
舞台に流れるこの曲に聞き入ったのを憶えています。

さきほど投稿した 「招待状」
夏休みにこの芝居の上演のために行った合宿の時に
作りました。
よくそんなことやってるヒマあったな……(-"-;)

私にとっては青春の1ページと切っても切り離せない曲です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月13日 02時42分19秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「雨が空から降れば」 ~小室等(06/12)  
south2003  さん
私は芝居できる人を尊敬してましたよ。私はあがっちゃって絶対出来ませんでしたから(幼稚園のお遊戯発表会で悟った)

げそさんって、音楽や演劇に造詣が深いですね。うらやましい・・・ (2005年06月13日 11時28分01秒)

Re:「雨が空から降れば」 ~小室等(06/12)  
toshi20020710  さん
この歌、いいですよね。

初めて聞いたのは、音楽の時間に
自分たちで楽器と曲を選んで演奏しろと言う課題を出され、「何しようか?」とかいいながら、
曲を探している時に「これどんな歌?」と聞いたら、
同級生がギターで歌ってくれたときでした。

ミュージカルの劇中歌だったことは知りませんでした。
(2005年06月13日 16時40分54秒)

へーー  
nabonoya  さん
この曲、知ってます。
でも、ミュージカル劇中歌ってのは知りませんでした。
小室等は、長谷川きよしとのジョイントコンサートを見に行った事があります。
中学の頃かな・・・佐賀にも来たですよ。


別役実っていえば演劇界の大御所ですよね。 (2005年06月13日 23時45分14秒)

south2003さん  
げそ♪  さん
造詣が深いだなんて、そんなことは全然ないです……
たまたま自分が演じた芝居だから 思い入れもあっていろいろ書いちゃっただけで……

ほんとはもっと造詣が深くないといけないとは思うんだけど(-"-;) (2005年06月14日 03時43分12秒)

toshi20020710さん  
げそ♪  さん
>初めて聞いたのは、音楽の時間に
>自分たちで楽器と曲を選んで演奏しろと言う課題を出され、「何しようか?」とかいいながら、
>曲を探している時に「これどんな歌?」と聞いたら、
>同級生がギターで歌ってくれたときでした。

その同級生もちょっとかっこいいなあ♪
それで 結局音楽の時間にギターで発表したのですか? (2005年06月14日 03時44分29秒)

nabonoyaさん  
げそ♪  さん
>小室等は、長谷川きよしとのジョイントコンサートを見に行った事があります。

いいな。なかなかすごい組み合わせですね♪
こういう渋いライブを最近は見てみたかったりします☆

nabonoyaさん演劇も詳しそうだね(^^)
(2005年06月14日 03時46分20秒)

Re:toshi20020710さん(06/12)  
toshi20020710  さん
げそ♪さん
>その同級生もちょっとかっこいいなあ♪
そんな彼は、今はパリ在住です。
「ゆびとま」で偶然見つかりました。

>それで 結局音楽の時間にギターで発表したのですか?

はははっ。それは聞かないで。
一番楽なものを選んでしまったので。 (2005年06月14日 10時17分34秒)

toshi20020710さん  
げそ♪  さん
>そんな彼は、今はパリ在住です。
>「ゆびとま」で偶然見つかりました。

ほんとですか。
私もそういえばゆびとまに入っていたような気がするけど
誰からも何も音沙汰がない……(-"-;)

でもこのブログをやっていて
昔の友達に再会したりもしました。
ネットもけっこう良いものだなあと(^^) (2005年06月17日 03時07分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

背番号のないエース0829 @ 宮沢和史 「うんな中学校校歌 ~ 沖縄県国頭郡恩…
背番号のないエース0829 @  ~チェッカーズ(04/05) 「Song for U.S.A. チェッカーズ カテゴリ…
あられ@ 暑いぜ ゲソ焼き食べたい~(笑)
げそ@ Re:つらいことがあると(04/18) 遅レスごめんなさい。 コメントありがと…
ri-nyo@ つらいことがあると はじめまして。 つらいことがあるとこの…

お気に入りブログ

LOVE ROCK STATION ラブ・ロック・ステーションさん
トモが覗いた‘フィリ… トモ 1981さん
想いの徒然 宅建業免許専門さん
銀河惑星からのメッ… エメラルダさん
ちょき日記 ちょき25さん
蘭の部屋 蘭0426さん
本日も 気分は上々! south2003さん
ちゅにむはなにむ~… ちゅにむはなにむさん
好きな曲・気になる曲 toshi20020710さん

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: