★銀次郎の合格ブログ

2016年08月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
平成28年度社労士試験まで
あと 24日


午後になると「集中力」が途切れてしまうのは、なぜ?
それは、ランチのせいではなく、実は「汗のニオイ」。


    こんな記事をどこかで見かけたことがあるのですが、特に夏場の試験対策で重要な
    のは、「汗」と「ニオイ」であることは間違いないでしょう。


    さて、今年の社労士試験は昨年と異なり、午前に選択式、午後に択一式試験が行わ
    れます。できれば「午前中」に択一式試験を受けたかった・・・・・そんな声が聞
    かれるのは、集中力の問題があるからです。

    択一式試験は「3時間30分」休憩なしで行われるので、午後だと睡魔に襲われ、集
    中力がもたない。私自身もそうでしたが、初受験の際には試験中にも関わらず、う

    ずっと下を向いたまま、試験問題と向き合うのは、やはりキツイものがあります。


    人間の集中力なんて90分ほどですから、210分もの長時間、集中力を保つには、何
    らかの対策が必要です。冷房設備がある会場でも大教室になると、座席位置次第で
    かなり変わってきますから。

    体感30度くらいだと、暑くて汗ダラダラ、なんてこともあるので「着替え」は必須。
    上着だけも着替えると、かなり気分が変わります。

    <重要>
    午後の試験前だけでなく、試験会場に着いて汗を書いている状態なら、午前の試験
    前にも着替えておきましょう。(着替えは2枚、タオルも2枚、何なら靴下も・・・)


    逆に寒すぎて困る場合もあるので、座席位置次第では腰に長袖の上着を巻いておき
    ましょう。我慢できない場合は、試験官に説明し、さっと羽織ればいいのです。

    夏場の試験では、寒すぎ、暑すぎ・・・どちらの対策も必要です、なぜなら試験当
    日まで、座席位置などわかりませんから。

    そして、制汗剤などで体の汗とニオイをふきとっておくことも重要。「汗のニオイ」
    を拭きとるだけでも、随分リフレッシュできるものです。気分一新して、午後の択一
    式試験に臨みましょう! 


さぁ、本試験まで残り24日。ラスト一周を告げる鐘の音が鳴り響き、
いよいよ本番間近です。「合格」だけを信じて、ラストスパート!


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第48回(平成28年度)社会保険労務士試験
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【試 験 日 】 平成28年8月28日(日)

【試験時間】
■選 択 式  10:30~11;50( 80分)
■択 一 式  13:20~16:50(210分)

【合格発表】 平成28年11月11日(金)

【申込者数】 約52,000人 (昨年は52,612人)

【合 格 率 】 平成27年 2.6%(過去最低)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月04日 11時14分56秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: