★銀次郎の合格ブログ

2016年08月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
平成28年度社労士試験まで
あと 5日


報われる努力と、報われぬ努力。
努力は必ず報われるわけではない。
みんな頑張っている。 あなただけではない。

一握りの「天才」を除けば、たゆまぬ努力を
続けない限り、「合格の果実」は手に入らな
い。届きそうに見えても、絶対に届かない。

一般的に難関の資格試験になればなるほど

実力者のみが、順当に合格を勝ち取っていく。


しかし、社労士試験は例外で、総合点で上位
1%に入っていても、すべてのピースを揃えな
いと、「合格者」とはならない。

スタート直後から先頭集団のトップを走って
きた者でも、簡単に脱落してしまう。

択一式7科目、選択式8科目、全15科目につい
て基準点をクリアしないとダメ。 総合点では
ダントツの1位でも、選択式の1科目で基準点
を満たせなければそこでおわり。

まさにサドンデスで、次回のアドバンテージ
もない。 また、ゼロからのスタートになる。


昨年の受験者数は40,712人で、不合格数は
39,661人。合格者数はわずか1,051人。合格
率は社労士試験史上最低の「2.58%」。

この試験結果に納得の行かぬ者たちが、全国各
地で前代未聞の「不合格取り消し訴訟」を起こ
し、合格基準決定の裏側を徹底追求した。

開示請求しなければ手に入らない試験全般のデ
ータを、合格発表当日に堂々と公開すれば、何
の問題もない。たとえ合格率が1%でも、納得
の行く結果なら訴訟を起こすものなどいない。


厚労省は法廷の場で暴かれた「真実」にどう対
処するのか。今年こそ誰もが納得できる合格基
準になり、国家試験運営の正常化を願いたい。



「夢は手を伸ばした1ミリ先にある」








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年08月23日 09時46分04秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: