★銀次郎の合格ブログ

2016年09月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
社労士試験「不合格取り消し請求訴訟」

「2.58%」の合格率に拘ったワケとは


「不合格取り消し請求訴訟」原告訴状より一部抜粋
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平成27年度の科目補正適用前の合格率は 9.3% (甲23
号証-1)であることから、仮に 労災保険法を追加補正 した
としても、4科目補正後の合格率2.58%を鑑みると、
平成27年度社労士試験結果は、 4%前後 の合格率であった
と推定される。  ( tetさんのブログより)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記のtetさんのブログによると、史上最低の合格率(2.58%)
となった昨年の社労士試験において、選択式の労災を追加補正
したとしても、合格率は「4%」前後であったと推定される
という。2.58%でも4%でも史上最低の合格率には変わりがな
く、たいして差はないのに、「2.58%」で決したのはなぜか。

「4%じゃダメ?、3%以下じゃなければ?」


社会保険労務士への簡裁訴訟代理権付与等については、日弁連
から以前に以下のような意見書が出されています。
    ------------------------------------
全国社会保険労務士会は,素養,実績の足らざるところは,憲
法・民法・民事訴訟法等の試験科目追加や研修で補うとする。
これらの科目を試験科目に加えるといっても,どの程度の習得
度を合格基準に設定するかは明らかではない。簡裁訴訟代理権
を念頭に置くならば,司法試験に準ずる程度,少なくとも 司法
書士試験と同程度の習得度
    ------------------------------------

つまり、簡裁訴訟代理権獲得を目指すのならば、社労士試験の
合格基準は、少なくとも「 司法書士試験」と同水準 にする必要
があるということでしょう。


社労士 VS 司法書士
過去5年間の「合格率」比較
年度 社労士 司法書士
23年
7.22% 3.42%
24年
7.02% 3.48%
25年
5.41% 3.54%
26年
9.33% 3.77%
27年
2.58% 3.95%


これで、「2.58%」のなぞがとけたのでは? 選択式の労災を
補正すると合格率は「4%」前後になるが、補正しなければ、合
格率は司法書士試験以下の「2.58%」になる。 司法書士並の水
準を対外的にアピールするためには、4%より3%以下のほうが
都合が良かったのでは?このようなことは法廷の場では口が裂
けても言えないでしょうが、「真実」に近いと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月19日 09時30分43秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: