★銀次郎の合格ブログ

2017年01月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
平成28年度マンション管理士試験
正解率比較(LECリサーチ)


実施
(合格点)
24年
(34)
25年
(38)
26年
(36)
27年
(38)
28年
(?)
80%以上
9問 18問 10問 16問 8問
70%以上
16問 28問 22問 24問 14問
50%未満
13問 10問 7問 9問 15問


■正解率80%以上の問題数(超易問レベル)

合格点が「38点」の年は、18問(25年)、16問(27年)と多
く、合格点が「34点」(24年)まで下がると「9問」と簡単に
正解できる問題数も少なくなる。今年は、その24年よりも少な
い「8問」で、合格点との相関性を考えると、◎34点か◯35点。


■正解率70%以上の問題数(易問レベル)

超易問ではないが、合格者レベルなら落としてはならない問題
で、合格点が「38点」の25年は28問、合格点が「34点」の24
年は16問となっている。今年は、その24年よりも少ない14問で、
合格点との相関性を考えると、やはり◎34点か◯35点。


■正解率50%未満の問題数(やや難から難レベル)

合格点が「34点」の24年は13問と多いが、今年はさらに多く
50問中15問を占めている。難度は高めで、合格点はMAX35点、


合格点が「34点」の24年と比較すると、今年は易問が少なく、
難問が多い傾向にある。得点分布ではなく、正解率データから
今年の合格点を予測すると、36点以上は考えにくく、「34点」
の可能性が最も高い。ただ、これは正解率データのみに基づく
予測であって、得点分布を最重視すれば「35点」が大本命であ
ることに変わりはない。

※1月10日判明のU-CANデータで、「1点」に絞りこめるはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月08日 19時47分53秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: