★銀次郎の合格ブログ

2021年12月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
令和3年度宅建士試験
推定得点分布
1点差に1.2万人の衝撃

受験者数 209,749人

基準 点数 上位% 累計人数
+2
36 9.1 19,001
+1
35 13.0 27,182
合格点
34 17.9 37,579
-1
33 23.8 50,004



日本最大級の国家資格試験である宅建の場合、1点差で落ちる
方は約1万人といわれていますが、今年の10月試験では推定約
1万2千人もの方が、わずか1点差で涙をのんだもの思われます。


たかが1点、されど1点


大変厳しい表現になりますが、今年の合格点である34点と、
1点差の33点とでは 「天と地」


今年残念だった方は、いかにしてリベンジするのか。


今年の10月試験で「1点差」の残念組は、推定約1万2千人。
また、34点ギリギリの合格組は、推定約1万人。両者の実力
差はほとんどありませんが、「合格」と「不合格」とでは、
全くの 「別世界」 が待ち受けています。残酷なまでに。




勝ちに不思議の勝ちあり、
負けに不思議の負けなし


なぜ、1点差で落ちたのか。何が欠落していたのか。正答率
80%以上の24問はすべて正解していたか?合否を分ける正
答率50~60%の14問はどうだったのか?


まずは、今年の問題を振り返り、正解できなかった問題を抽
出する。そして、本番中、その問題にどんなアプローチをし
たのか。どうして解答番号を途中で変えてしまったのか?


来年に向けての「ファイテングポーズ」はそれらが解決して
からで十分です。走り出す前に、もう一度足元を見直さない
と、また同じ結果になります。

また、同じ世界を見ることになります。


来年受かるためには、今年と同じ
ことをしてはだめですよ、絶対に。




令和3年10月実施
宅地建物取引士
資格試験結果


申込者数
(免除者)
256,704人
(55,016人)
受験者数
(免除者)
209,749人
(48,881人)
不合格者数
(免除者)
172,170人
(38,454人)
合格者数
(免除者)
37,579人
(10,427人)
合 格 率
(免除者)
17.9%
(21.3%)

※免除者 = 登録講習終了者





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月05日 07時42分37秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: