★銀次郎の合格ブログ

2021年12月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
令和3年度国家資格試験
賃管・マン管・管業
SNSの得点状況

賃貸不動産経営管理士試験
40点以上で30%、38点以上なら50%以上
つまり、半数以上が38点以上だということ。
前年並の合格率でも38点でギリか?
合格率を前年より下げて25~28%なら、
「39点」という禁断の領域へ足を踏み入れる
しかないが、どうするのだろう?
宅建・マン管・管業試験の合格点はMAXで38点。
12月12日現在の予想 ◎38点△37点△39点
マンション管理士試験
TACデータにおける合格点の偏差値は毎年
「54か53」で、52以下は過去10年で一度もない。
8割以上が「54」で決まっており、「53」は稀。
昨年の合格点は36点で、TAC偏差値は「54」。
今年は現時点で38点=偏差54、37点=偏差53
12月12日現在の予想 ◎38点○37点△なし
管理業務主任者試験
34点以下が50%以上で、得点状況は非常に悪い
一肢一肢丁寧に読み解く必要のある「個数問題」
が異常に多く、特に後半の個数ラッシュで緊張
の糸が切れた方も少なくない模様。
ボーダーは昨年の37点より3点以上は下がりそう
で、TAC及びLECのデータ次第では大幅なダウン
の可能性あり。過去最低(32点)タイも。
12月12日現在の予想 ◎33点○34点△32点





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年12月12日 12時48分41秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: