★銀次郎の合格ブログ

2022年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
令和4年度宅建試験
合格予想ライン
(10月16日22時現在)


宅建試験を受験された皆さん、お疲れ様でした。

今年の試験傾向ですが、問題自体は昨年より「やや難」
でしたが、各社採点サービスの集計結果では昨年より
平均点はアップしています。


次に気になる今年の合格点予想ですが、「34点前後」
の予想をしているスクールは講師の「主観」だけで合

大手の資格スクールでは「客観的」データより「36点
前後」と予想しています。


確かに問題自体は「やや難」ですので、33点や34点の
可能性も考えたくはなりますが、客観的データでみれ
ば、予想に反してよくできているので、上位15%の壁
を突破するには最低でも35点はほしいところです。


たとえば、業界で最も信頼性の高い、日建学院の「生デ
ータ」をみれば、正解率80%以上の問題が19問、70%
以上だと26問もあるのです。50%以上で40問ですから、
さすがに33点や34点では厳しいでしょうね。

宅建は「上位16%前後」で線引きされるので、現時点
では 「36点か35点」 の可能性が極めて高いよう
に考えられます。


尚、日建学院は問37の正答を当初「1」として合格ライ
ンを37点前後としていましたが、その後「2」に変更し
ています。問37は「1」だと83.2%  「2」だと正解
率は14.5% になるので、データからみても37や38まで
上がるとは考えにくいですね。



<結論>

令和4年度宅建試験 合格予想ライン
(10月16日22時現在)

36点(65%) ○35点(35%)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月16日 23時16分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: