★銀次郎の合格ブログ

2022年10月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
令和3年度宅建士試験
推定得点分布
1点差に1.2万人の衝撃

受験者数 209,749人

基準 点数 上位% 累計人数
+2
36 9.1 19,001
+1
35 13.0 27,182
合格点
34 17.9 37,579
-1
33 23.8 50,004



日本最大級の国家資格試験である宅建の場合、1点差で落
ちる方は約1万人といわれていますが、昨年の10月試験で
は推定約1万2千人もの方が、わずか1点差で涙をのんだも
の思われます。


国家資格試験である「宅地建物取引士」試験は、毎年一定
の「試験水準」のもとに、合格基準点が決まります。

「上位15%から17%」の狭いレンジの中で合格点が決まる
ので、合格率が18%を超えたことは少なくとも平成元年以
降、一度もありません。


そこで、上表をもう一度確認して下さい。昨年の合格率は
宅建の試験水準ギリギリの上位17.9%で線引され、34点
が合格基準点となりました。しかし、あと175人ほど34点
の人数が多ければ、昨年の合格基準点は35点になったはず
です。


つまり、昨年の合格点は限りなく35点
に近い「34点」だということです。



このことを念頭において令和4年度のボーダーを考える場合、
昨年の合格点を単純に34点とみると「上振れ」で外れかも
しれませんよ。というのも、ギリギリの34点なのですから、
感覚的には「34.9」ぐらいですよ。



現時点の分析データを整理すると、大手予備校の平均点
は昨年比+2点、中小で+3点。昨年の合格点を「34.0」
点と考えると、+2で「36点」になるのですが、昨年の
合格点を「34.9」点と考えると、+2で「36.9点」にな
り、限りなく37点に近い「36点」になります
3点アップの某社では、「38点」もありえる状況です。


受験生のデータがないところでは「33点」や「34点」を
予想点にしていますが、各社データリサーチの結果は、驚
くほど上位層は点が取れているので、宅建の試験水準を維
持しながら線引すれば、合格点は何点になるのでしょうか。


昨年の34点が限りなく35点に近い合格点であることを鑑
みれば、37点で決まる可能性も決して低くはないでしょう。
なんせギリギリの「34点決着」なのですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月19日 18時18分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: