全197件 (197件中 1-50件目)
週末2日はJ-shineの特別資格認定講座&Follow up講座in大阪でした。 今年、私は資格認定講座のWSを担当させていただきました。 1日めは、FU講座WS担当のクジラさんのアシスタントをさせてもらいつつ 参加者と一緒に参加させていただきました。 今回のFU講座参加者はかなりハイレベル。 初日28名、2日目19名の参加数で、その半分以上が現場での経験を もたれており、小学校の先生も2日間でのべ5~6人はおられたようです。 するどい質問もでる、熱心な方ばかりで、終始学びの息吹にあふれた 講座でした。 昨年度までの実績を踏まえた初日WSは、どれも各トレーナーの経験と 工夫、そして個性があふれていて、参加者の皆さんはたくさんのことを 得られたのではないでしょうか。 拝見させていただいて、私自身も講師としても受講者としても多くの学び を得ることができました。 2日目の講座では、午前は上級資格判定、午後は全員の実習をしました。 ここでは各トレーナーがペアごとに張りついてコーチング⇒発表。 皆さん、見事なパフォーマンスを披露されました。 生まれついての芸人DNAをもつ大阪人ですので、若干パフォーマンス に走るキライがあり(爆)、今後の課題も残しましたが、帰路に向かう 受講者の顔には【達成感】があふれておりました。 私は、午後の資格認定講座WSへ。 130名の受講者を前に、限られた時間に何をどうお伝えすべきか、直前まで 悩みましたが、松香先生・東先生、そして各トレーナーにアドバイス・応援を いただいて、基本のアクティビティを中心に、自分の経験談を踏まえて精一杯 務めさせていただきました。 少しでも参加者のみなさんの参考になっていれば、嬉しいです。 その前の週末にJASTECに参加して、私たちJTEと呼ばれる立場のものが、 どう小学校英語に関わっていくか、また少し迷ってしまった感がありました。 でも、この週末2日間に、たくさんの方と出会って、皆さんのあふれる情熱に触れ やっぱり自分は、こういう仲間と一緒に、めざすところに向かって進んでいきたい と思いました。 遠くに見える美しい虹。 そう簡単には手に入れられないけれど、夢でも幻でもなく、そこにある「虹」。 いろんな要素が整って、七色すべての個性が見事に調和して、その姿を見せる 虹のように、タイミングが整って関わる人すべての個性が活かされてその姿を あらわす日まで、虹に向かって進んでいきたいと思います。 やっと虹の足元にたどりついたときには、また別の虹が見えているのかもしれま せん。 それでいいんだと思います。 一緒に、虹に向かって進める仲間がこんなにたくさんいる! もっともっと色鮮やかな虹を探して、しっかり歩いていきたいと思います。
2011年07月05日
コメント(0)
最後のセッションはシンポジウム。 「小学校英語活動をいかに展開するかー必修化に伴う諸課題を踏まえて』 提案者として、文科省教科調査官 直山木綿子さん、 京都教育大学の泉 惠美子先生と東京国際大学の新里眞男先生。 コーディネーターは前近畿大学の樋口先生が登壇されました。 まず3人の提案者が与えられたそれぞれのお題について、20分ずつ 話されました。 まず直山さんが、小~高の「外国語活動」について、改めて概説され、 次に泉先生が小学校外国語活動の目標、実態、課題を述べられた後、 「教科化」の必要性や条件について語られました。 新里先生は「小学校英語活動への期待」ということで課題を踏まえた 上で、今回の全国大会を総括されるかのようなお話しをされました。 この時、新里先生がこの時の参加者の【身元調査】をされたのですが、 小学校の教諭がその場の7割を占めておられたのには驚きました。 (ちなみに残りの3割は、中学校教諭が1割、大学教員が1割、地域 人材が1割という具合でした) 小学校の現場の先生が、こんなに多かったのはここ数年で初めて です。(昨年までは1割程度だったと思います。) 参加されていた小学校の先生方は、真剣に外国語活動に取り組み、悩ん でおられるのだと思いますが、全国の公立小学校の先生方の数から すれば、本当に数パーセントでしょう。 今回の発表者の3割くらいは現場の小学校教諭であり、その授業実践 を拝見していると、課題はまだまだあるものの、素晴らしいものばかり でした。 おそらく今後もひとりで十分授業展開、指導法や教材研究も続けてかれ る方々であり、進化を続けられるでしょうし、私たちの支援ももうそれほど 必要とはされていないのかも・・・、と感じました。 しかし、それ以外の大多数の小学校では、ともかく「それなりに」授業 をこなしていく(やり過ごすともいえるかも・・・・)ので、もう外部指導者 の支援はいらない、と閉鎖的になられているか、反対に自治体によって は十分な手が入っていて、担任はそのALT/JTE等の支援者に任せっ きりで、いつまでも自立しようとされないか、の両極端化しているよう な気がしています。 教科化、また専科にいたるまでは、超えるべき分厚い壁が幾重にも あり、その行く末が見えない今ですが、結局はどんな形・立場であっても、 きちんとした力と心のある【指導者】の配置があれば、成功するし、 それが何より必要であることは間違いない、と思います。 それから、もうひとつ大きな新情報。 英語ノートに代わるH24年度からの新教材について最新の情報 を直山さんに質問されました。 「昨日までの時点での事実をお知らせします」といって話されたことは、 ※現行の英語ノートの語彙・表現はそのままに ※2冊だてで、希望児童には配布する予定 ※ただし紙ベースになるかどうかは未定 ※デジタル教材(一部ウェブ化もあるかも)の可能性 ※絵カードなどの補教材を充実させ、1単元4Hの制約は外す方向 ※コミニュケーション活動については緩やかに導けるような工夫 ※現行の指導書は廃止、テキスト+αの指導者用の別判で配布に なるかも。 ※新教材の製作について、先週HP上で業者に対して公募した (探してみましたが、当該記述のされたサイトを私は見つけられ ませんでした…。) 最後の「公募」に関しては、一瞬会場がざわめきました。 私には全く、意味がわかりません。???です。 結局、教科書会社に丸投げで、入札ないし切り張り式の教材に なってしまうんでしょうか??? 最後に昭和女子大の小泉先生が、 「小学校の外国語活動は、英語教育のためだけにあるのではなく、 小学校(初等)教育のためにあるのを忘れないでほしい」 と締めくくられ、閉会しました。 正直なところ、自分にできることはなんなんだろう???とさらに 迷い、無力感を強く感じることになってしまいました。 自分自身の忘備録としてつづりました。 あくまで今の感想です。 しばらくまた自分の中で思索します。
2011年06月29日
コメント(0)
週末、2日間に大阪成蹊大学で行われたJASTEC全国大会の2日目に 参加してきました。 今年は初日は所用で参加できなかったのですが、必修化実施元年、 いったいどんな発表があるのか?どうしても拝聴したくて昨日は朝から 出動。 午前の最初のプログラムは、 岐阜県多治見市立笠原小学校の、ビデオによる研究授業と協議。 この小学校は、1・2年で年間35H、3・4年生は60時間、5・6年生 に至っては70時間、英語活動をされています。 研究開発校3期9年めの実績のある小学校で、とても熱心なHRT 柘植先生が担任する3年生のクラスで、【笠原型】と呼ばれるcontent based approachの手法を取り入れた授業実践報告。 「英語に慣れ親しみ、進んでコミニュケーションを図ろうとする児童の 育成~第3学年「わたしたちのゆめの家」の実践から~ でした。今回は図工との連携でした。 ALTとのTTだったのですが、ALTの出る幕がないほどの見事な 授業進行です。 担任だからこそ、という他教科連動の授業でしたが、表現導入の ためのオリジナルチャンツのリズムが、ちょっと???で、ビデオで 拝見したところ、元気に発話されているものの皆、その?なリズム が抜けきらないのが気になりましたが、学校上げて熱心に外国語 活動に取り組まれている様子は素晴らしいものでした。 次のセッションは3会場に分かれての、研究・実践発表計6つ。 私は、まず兵庫教育大学大学院の長谷川和代先生の 「小学校外国語活動:自己評価(ふりかえり)カードを評価の3つ の観点から分析するー指導・学習と評価の一体化をめざして」 の発表を拝聴しました。 長谷川先生はJ-shineの資格もお持ちで、姫路市のGATEという JTEのためのNPOの代表も務められています。 よく小学校で使われている曖昧な表記のスケールによるふりかえり シートではなく、独自のフォーマットで自由記述による「外国語 活動日記」を担任と相談しつつ作られました。 毎時間、児童の書いた数行の振り返り文(今後は「思い出してみよう!」 とするそうです)を書いてもらうのですが、児童の自分の「気づきや発見」を 自発的に書いていました。 それを丁寧に精査して、キーワード抽出し A:コミニュケーションへの関心・意欲・態度 B:外国語への慣れ親しみ C:言語や文化に対する気付き という3項目に分類・分析して、担任の評価の参考、あるいは日々の 授業の改善に活用されていました。 よくありがちな「評価のための評価」ではなく、児童の「できた!」 「わかった!」につなげ、 HRTの支援・協働をしていくか、という視点 に感激しました。 次に参加したのは、愛知県春日井市立神屋小学校の加藤拓由先生の 「英語ノート」を使ってここまでできる! ~児童の発達段階に応じた、自己表現活動・タスク活動の工夫~ 加藤先生は元中学校英語教師で、今は小学校担任を持って外国語 活動に率先して取り組まれていますが、勤務校はごく一般的な公立小 です。これまでもJASTEC等で積極的に実践発表をされています。 今回の発表は、小6・中1に対するアンケート調査をもとに現状分析をさ れた上で、 1)歌やゲーム等の体験的活動を多くとりいれつつ、人との関わり を大切にした自己表現の場を仕組む。 2)活動の中で、スモールステップを踏んで、自然な発話につながる ような自己表現・タスク活動の場をつくる工夫をする。 ことを指導ポイントにした授業実践を映像を交えて紹介されました。 HRTがひとりで授業を担当されていく場合の、現場に、「児童」の視点に、 軸足をしっかりおいたモデルを示されていると感じました。 今後の課題として、 リアリティーのある自己表現、 読み書きを含めたスムーズな小中連携、 という2点をあげておられました。 午後はやはり3会場に分かれてのワークショップと研究・実践発表。 毎年のことですが、どのセッションに参加するか、迷いに迷います。 私は 「他教科の学習内容を踏まえたプロジェクト活動の進め方」 というタイトルでの親和女子大学の多田玲子先生のWSに参加しま した。 ~世界へ発信!Ganbare Japan!プロジェクト~ と銘打たれて、阪神大震災で被災経験をもつ小学校で、You Tube にある世界の子ども達の復興支援の様子や、小学校教諭が立ち上げ た小学生のための復興支援サイトを紹介されたあとで、では自分たち で被災地の観光産業支援のための応援チャンツやPRバッヂの作成 などのプロジェクト学習を展開されたそうです。 つぎに参加したのは、西宮市立高木小の東野裕子先生、東京外国語 大学の高島英幸先生による 「児童の学習の転移を促すプロジェクト型外国語活動の創造」。 プロジェクト型活動で著名なお二人のご発表でしたが、脳科学的な見地 から外国語を学ぶときには、母語とは違った領域が動き、それが固まって いくことが習得につながることを紹介されました。 そのためにはプロジェクト型カリキュラムで使用した語彙・英語表現が 児童の記憶に残り、再生できるだけでなく、当該英語表現が他の異なる 場面においても転用し、運用できるようになることを検証されました。 繰り返し、児童を language learnersにとどめず、usersに育てて いくには、自己関与が必要であること、それには子ども達にとって 「意味のある表現」でなければならないことを訴えられておりました。 次に参加したのは、青山学院大学のアレン玉井先生の 「公立小学校におけるりたらしー指導の実践について」。 今回は「トップダウン的な指導」であることを始めに断られて英語ノート2 の「大きなカブ」を題材に、年間22回の指導のダイジェスト的なご発表 でしたが、まずはアルファベットを中心にした文字認識活動、音韻認識 能力を高める活動、語彙を育てる活動をストーリー中心の授業と並行 して進められたそうです。 ジョイント・ストーリーテリングと名付けたストーリー中心の活動について は、近日中に本が出版されるとのことですので、皆さまも是非ご覧に なってください。 「学びは背のびとジャンプ!!」とおっしゃっておられましたが、それを 実感するご発表でした。(^^) (つづく)
2011年06月29日
コメント(0)
最近、月1くらいの更新になっているブログ…。 もうちょっと、がんばろう・・・。 さて、先週末、東京ステイしてました。 おもな目的は、日曜日に開催されるトレーナー研修に参加すること。 (もちろん、いろいろオマケもありましたが♪^^) 昨年、吉田専務理事に、 「トレーナー研修の開催はないのですか??やらないと!!」 と尋ねて(?)から、この日の開催までに約1年が経っていました。 この日を迎えるまでには、紆余曲折もあり、実は前日まで、 いったいどうなるんだ??? と思うところもあったのですが、当日は全国から、全トレーナーの約半数 が一堂に会することとなりました。 え~、そりゃぁ濃かったですとも!! こんなに個性の強い集まりもないんじゃないか???と思いました。 どのトレーナーさんも、小学校英語活動の現状を憂い、自費で大事な休日を 返上して集まってこられています。 何かしなくちゃ! 何ができる??? そんな熱い思いがみなぎっていました。 トレーナーを前に、まず松香先生がおっしゃいました。 「政府や文科省をあてにせず、自分たちでどうにかする」んだ!!と。 あっという間に1日の研修を終え、まだ何ができるかわかりません。 ほんとにスタートラインについただけ。 未曾有の震災後、放射能災害の渦中で、小学校英語活動どころじゃない 現場があるのも十分わかっています。 それでも、自分ができるのは英語を教えること。 別に小学校英語じゃなくてもいいのかもしれない。 ただ、 日本の英語教育を変え、 日本の教育、社会を変えていく 【未来】を創っていきたい!いくんだ!! そんな【思い】を感じ、強くした日でした。 現実は厳しいです。 思いだけでは、何も変わらない。 藤田先生は 「この先、小学校英語がどうなるのか? その答えはわからない。誰にもわかりません。」 と言われました。 待っていても、変わらない。 自分たちでその結果を創っていく努力をし続けるしか、ないのだと 思います。 まずできることは、現場の声を集めること かな。 是も非もあわせて集めて、つないで、届けていくこと。 全国の資格認定者の皆さま、 是非お近くのトレーナーさんに、お声をかけてくださいませね。 そこから、次をみつけましょう。
2011年06月07日
コメント(0)
震災から3週間あまり・・・。 まだまだ被災地の皆様は日々余震におびえ、不便な生活 また今後の再建のことなど、心休まらない毎日を過ごされて いると思います。 また北関東一円でも、計画停電やら放射能の目に見えない 恐怖もあり、様々なご不便を強いられておられることでしょう。 様々な思いが去来しますが、関西に住む私は「普段通りの生活 をすることが大切」、そして「日本を元気にするため、自分のできること をしよう。」と努力しています。 今後復興のための支援・努力が継続的に必要な中ですが、新学期 いよいよ全国の小学校で英語活動の必修化が本格実施となります。 実際の授業開始が目の前となり、現場では様々な準備・工夫をされて いる一方、大きな不安を抱えておられている方々も多いと思います。 ご案内しておりましたJ-shineトレーナーのコラボによる、フォローアップ講座 には、このような中にも関わらず、東京会場のほうは、定員を超える50名 のお申込みをいただいて、募集を締め切らせていただきました。 名古屋のほうはまだ若干お席がございます。 今日は,5月21日に米子で開催予定の講座についても下記にご案内いたします。 中国地区の皆さま、ぜひご参加ください!! -------------------------- J-shineトレーナー企画フォローアップ講座2011 in 米子: 【明日からの英語活動に自信をもってGo!】 午前:各トレーナーによるミニ講座(英語ノートの実践紹介) 午後:参加者による経験別グループでの実習 対象: J-SHINE資格者 又は 小学校教員 実際に小学校で教えた経験がない方も大歓迎です 定員:40名 日時・場所:2011年 5月21日(土) 10:00-16:00 米子コンベンションセンター: http://www.bigship.or.jp/ 参加費: 4000円(終日) 講師:J-shineトレーナー(志方浩子・佐藤ゆかり・樫本洋子) お申込み・お問い合わせ: eng_est0818@yahoo.co.jp (担当:佐藤) 4月20日申し込み開始 *お名前・連絡先(メールアドレス・携帯電話番号)を明記ください。 【今】だからこそ、皆で小学校外国語活動を盛り上げていきましょう。 お待ちしております!!
2011年04月06日
コメント(0)
未曾有の大震災から、2週間以上が過ぎました。 この間、いろいろなことを感じ、考えましたが、「被災地に絵本を!」 という友人の呼びかけの拡散のための日記を書くのが精いっぱいでした。 大阪で暮らす私は、ニュース等のメディアで見聞きする情報から、被災地の 方々の恐怖や不安を慮ることはできても、本当の意味でわかることなどでき なくて、それについて何かを書くことは、なんだか憚られていました。 相変わらず「普通の生活」を送らせてもらっている自分が何を言っても、それ は嘘というか、発言する資格がないような気がしていました・・・。 何か目に見えないものに、徐々に、ゆるやかにしめつけられるているような 感覚。。。 本当に現場で起こっていること、を万分の一でも感じたいと思い、 実際に被災地で救援に当たられている方のブログ等を拝見しました。 そこでは皆が一様に、被災地以外なかんずく関西以西の人は、自分のできる 範囲の小さな支援ーたとえば募金であったり節電であったり、救援物資を送 ることだったり、を積み重ねて、日本を元気にしていってほしいと訴えられて いるのを読み、できるだけいつもと同じように消費生活を続けようと試みても います。 (でも、心のどこかで、「被災地では、食べるものも満足でなく、寒い中、 かたい避難所で寝起きをしておられるのに・・・。」と、罪悪感のような ものをやっぱり感じている自分がいます。) ・・・ 日が経つにつれ、地震に関する報道が少なくなり、だんだん空疎化していって はならない。 原発の問題も、被災地の復興も今なお、災害は続いています。 多くの人が、不安に恐れおののいておられます。 それを片時も忘れてはならない。 被災地の方々を思い、ずっと心をそわせ続けていこうと思います。 そして、この震災に学び、以前よりもさらに元気な東日本、素晴らしい 日本の社会を創ることが大切なのだと思います。 そのために、それぞれができることを模索し、行動し続けたい。 「だから・・・、」と大阪出身で東京を中心に活躍をされているフリーアナウンサー またコーチである成田万寿美さんが、以下のようなイベントを開催されます。 成田さんは、いつも凛とした美しさと優しい笑顔・笑声で元気を与えてくだ さっています。 大阪近隣の皆さま、是非お運びください。 ----- こんにちは! 成田万寿美です。 読売テレビのニュース番組や 朝日放送の「金子信雄の楽しい夕食」などで 覚えて下さってる方もいらっしゃるでしょうか? このたび、 「スカイプによる少人数ボイスレッスン”開運☆ボイス”」 体験セミナー&説明会in大阪 を開催させていただくことになりました。 「声が変われば、人生が変わる」ことをお話しさせて頂きます。 体験レッスンでは、 人と会う前や、人前で話す際に、即効果のあるとっておきの方法も ご紹介致します。 経営者、講師、コーチ、人前で話す機会の多い皆様、 声から、もっとあなたの内面、想い、存在感を伝えませんか? 「魅力的な声」とは、持って生まれたあなたの声そのものです。 “ビジネスの武器”であるあなたの声をぜひ生かして下さい。 4月9日(土)15:00~ 弁天町市民学習センター特別室 詳細・お申し込みはこちらからお願い致します。 http://ameblo.jp/narittar/entry-10839756402.html
2011年03月29日
コメント(0)
東日本大震災発生から、1週間・・・。 被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 連日の惨状を知らせる報道に、何もできない自分への苛立ちと目に見えない 恐怖に、何度も心がおれそうになっています。 それでも日本中が、世界中が、この未曾有の事態に対し、ようやく具体的な 様々なアクションを起こし始めています。 「きれいごと」では済まされない状況になって、人はその【本質】を問われます。 私は、自分自身の弱さ、身勝手さにも改めて直面をしました。 人間の【善の連帯】を信じ、 ただ、冷静に「できること」「なすべきこと」を為す。 友人が被災した子供たちへ、少しでも笑顔を!と以下の活動を始められました。 もしご賛同いただける方がありましたら、是非ご協力をお願いいたします。 ---------------(以下、転載)-------------------------このたびの東日本大震災では、本当に多くの方が被災されました。このメールをお読みの皆様の中にも、ご本人あるいは大切なご家族やご友人の中で少なからずの影響を受けられた方もおられたことと存じます。心よりお見舞い申し上げます。「被災地のこどもたちに絵本を」こどもたちに少しでも笑顔が戻るように絵本を届けたい。避難所のおとなたちに読み聞かせをしてもらうことができれば、一緒に少しでも豊かな時間を過ごしてもらえるのではないかと考えていました。届ける方法を考えていたちょうどその時、お友達の水谷先生が支援物資を届けに行かれるという話を聞きました。被災地では、敷き布団、おむつ、粉ミルク、哺乳びん、生理用品、懐中電灯などが非常に不足しているようで、届けて欲しいと依頼されたそうです。そこで、絵本も一緒に持って欲しいとお願いしました。(迷惑にならないか、という点については確認済み)こどもたちのために、一冊でも多くの絵本を送りたいと思います。みなさんの愛情を一緒に送らせてください。よろしくお願い致します。支援先 宮城県名取市災害対策本部 名取市長 佐々木一十郎支援物資1、義援金(おむつ、粉ミルク、生理用品などを購入する資金にご協力下さい。この物資は3/20に現地に届く段取りです。)三菱東京UFJ銀行 桑名支店(536)普通 1488082 ミズタニタカユキ締め切り3/18金曜日 14時まで2、敷き布団(新品に近いものをお願いします、毛布は足りているようです。)3/25木曜日必着3、絵本(日本語) 少ない場合はメール便で(幼児用・小学校低学年用・小学校高学年用・中学生用と袋などに分けて明記)3/22火曜日必着 ほこりなどを取り除いて綺麗な状態にして下さい。2、3は以下の住所にお送り下さい。送料はご負担ください。〒511-0933三重県桑名市西正和台1-7-7 株式会社栄隆私塾 千尋進学塾 水谷隆之個人のボランティアではありません。確実に届きます。お友達にもお知らせいただければありがたいです。被災後のこどもたちのケアについて参考にされてください。http://www.tokyoplaytherapy.org/for-parents.phpよろしくお願い致します。 池亀葉子
2011年03月18日
コメント(0)
少し先になりますが、2011年度のフォローアップ講座のお知らせです。 いよいよ本格実施になる小学校外国語活動。 連日様々なメディアでも取り上げられていますね。 さまざまな不安が現場をとりまいています。 ポジティブなことだけをうそぶくつもりは毛頭ありません。 地域人材の登用をまったく考えていない自治体もあります。 じゃあ、J-shineの資格なんて・・・とお考えになる方も多いでしょう。 私たちも、皆さんの前で、何をお話しするべきなのか、ずっと考えて 続けています。 「今できること」は 力をつけること。 HRTとJTEの信頼関係をつくること。 強力な協力関係を作ること。 なんのために? すべては子供たちのために。 だから、やります!! ひとりでも多くの、 【小学校の英語活動を通して、子供たちにもっともっと「人と関わること」 「思いを受け取り、思いを伝える」ことの楽しさ・大切さを体験し、幸せ な人生を作るお手伝いをしたい!】 と考える指導者の方々と繋がり、切磋琢磨していくために。 中京地区・関東地区の皆さま、ぜひお運びください!! (5月21日には、鳥取県米子にも参ります!!) ----------------- J-shine資格取得者の皆様へ: トレーナー企画:フォローアップ講座のご案内 いよいよ4月から、小学校外国活動の必修化が本格実施となります。 実際の授業開始を前に、4名のJ-shineトレーナーのコラボによる、 フォローアップ講座を下記のとおり開催させていただきます。 J-shineトレーナー企画フォローアップ講座2011: 【明日からの英語活動に自信をもってGo!】 午前:各トレーナーによるミニ講座(英語ノートの実践紹介) 午後:参加者による経験別グループでの実習 対象: J-SHINE資格者 又は 小学校教員 実際に小学校で教えた経験がない方も大歓迎です 定員:各会場 40名 日時・場所: *名古屋会場: 2011年 4月16日(土) 10:00-16:00 ウィンク愛知 *東京会場: 2011年 4月17日(日) 10:00-16:00 かつしかシンフォニーヒルズ 参加費: 両日とも 5000円(終日) 講師:J-shineトレーナー(志方浩子・小林京美・佐藤ゆかり・樫本洋子) お申込み・お問い合わせ: 2月月20日申し込み開始 各URLからお申込みください。 *名古屋会場→ http://kokucheese.com/event/index/7520/ *東京会場→ http://kokucheese.com/event/index/7831/ 一緒に、小学校外国語活動を盛り上げていきましょう。 トレーナー4名、心からお待ちしております!!
2011年02月25日
コメント(0)
ここ1カ月、怒涛の週末でした…。 1/23 OBKの会 1/30 ネリーズELT Book Fes in Osaka 2/5 関西多読新人セミナー 2/11-12 J-shine フォローアップ講座in広島 それぞれ違う形でのプレゼンでしたが、精一杯務めさせていただ きました。 詳細は、 http://blog.alc.co.jp/d/2000736 でご報告させていただいています。 今週は、ほっと一息つきつつ、教室の保護者懇談会やら生徒募集の あれこれ…。 毎日が飛ぶように過ぎていきます。 その中で、次のステージへ進むためにいろいろなことを考えています。 春の芽吹きとともに、私も新しいことに挑戦できるように頑張ろう。
2011年02月18日
コメント(0)
いよいよクリスマスウィーク♪ 今年の私の教室は通常レッスンを終了しました。 今年はHalloweenに、大きなパーティをしたので、クリスマスは 各クラスごとのChristmas Specialレッスン。 楽しんでくれたかなぁ??? そして、来年は1月23日から、4周続きで毎週末主催したり講師を担当させて もらう研修会やセミナーが予定されています。 冬休みは充電しつつも、しっかり準備したいと思います。 まず新春第一弾は、OBKの会。 児童英語教師のみならず、教育に関わる方はどなたでも参加OKです。 今、絶対に必要な視点です。 忙しい時期ですが、ご興味のある方は是非! --- OBKおおさかのおばちゃんの会 Vol.3 語り、聴き、考える児童英語講師自己研鑽の会 2011.1.23 SUN 弁天町市民学習センター 10:00~16:30 参加費: 4000円(終日) 第2回OBKの会で、参加者の皆様からいただいた「ぜひ、もう一度!!」の 熱いラブコールに答えして、再び村上加代子先生(神戸山手短期大学)を お迎えしてのスペシャル講座を開催します。 『特別支援教育と児童英語を考える。』 困った生徒(「なんだかこの子はやりにくい」「他の子と、ちょっと違う」 と感じる)生徒への対処を考えます。 英語や英会話教室の人気は近年ますます高まっています。同時に、集団活動 では「困ったな」というお子さんが入会されるケースが増えており、対処に困り、 結局退会となってしまうこともあります。でも、「困った子」は実は自身が「とても 困っている子」なのかもしれません。 そうした視点から、子ども達の困り感への理解を深め、いろいろなアプローチに ついて一緒に考え、学びませんか? きっと、明日からのレッスンが変わります! *レクチャーには、特別支援教育の基本的な考え方、学習障害の7つの障害、 英語学習と学習障害についてのケース紹介、村上先生からのコメントを含 みます。参加予定の方は、事前に 「ADHD及びその周辺の子どもたちー特性に対する対応を考える」 (同成社 900円 画像の本です。) を一読されることをお勧めします。 10:00-11:30 発達障害の基礎知識+問題行動について 11:30-12:00 参加者からの質問への回答 (事前にメールにて質問をOBKへお知らせください) 12:00-13:00 lunch break 13:00-15:00 保護者への対応/読み書き指導(認知タイプ別の教え方 のヒント)/声がけなどケーススタディ、実際のお教室での 場面を想定してディスカッション 15:15-16:30 明日からのレッスンにどう生かしますか? ― 振り返り&ディスカッション お申込み: 氏名・連絡先・電話番号・メールアドレスを明記の上、 obk_osaka@yahoo.co.jp までお申し込みください。 お待ちしています!!
2010年12月22日
コメント(0)
11月6~7日、 大阪成蹊大学で開催された JASTEC設立30周年記念 小学校英語教育フォーラム&秋季研究大会 に参加してきました。 ここ数年、JASTECにはできるだけ参加させていただいていますが、この 2日は大変有意義でした。 1日めは、まず福岡の上原先生の「ビデオによる授業研究と協議」を拝見 しました。 上原先生のご発表は以前にも拝見しておりましたが、その時は確か教育 委員会にいらっしゃったはず。今回は学級担任に戻られ、ごく普通の公立 小学校での実践です。 いやぁ・・・学級担任でありながら、ここまでできるのか!という内容でした。 上原先生のように、十分な指導力・英語力をお持ちの担任は、今はまだ、ごく 一握りではあるのでしょうが、いつかこのような授業が日本全国の教室で繰り 広げられる日がきたら、どんなに素晴らしいことか・・と思いました。 続いての課題別分科会は、3会場にわかれて行われました。 私は迷わず、 「小学校英語で児童に見つけさせたいコミニュケーション能力の素地とは」 というテーマでの、金森先生、国方先生、加藤先生のお三方によるリレー発表 ⇒ディスカッション に参加しました。 これまた興味深かった!! それぞれのお立場・切り口で、「コミニュケーション能力とは?」を語られました。 なかでも今回 金森先生は、 目指す能力は評価されるべき対象となる ということを強調され、(文科省からの)明確な評価規準が出されない現状のまま では、本当の意味で目指すべき能力があやふやとなり、結果具体的な活動の 指針・方針も決められないのでは?と指摘されていたのが印象に残りました。 最後は小池先生による講演: 「諸外国の英語教育からみる日本の小学校英語の課題と展望」 改めて小学校英語活動の実施までの道のりと諸外国の英語教育の現状を 詳しく語られ、いかに日本が遅れていることを憂いておられました。 そのうえで、今我々がやるべきこと、を訴えられ、後進に「立ち上がれ!」と 力強くエールをおくってくださいました。 JASTECは今年30周年を迎えたそうです。 懇親会にも参加させていただきましたが、諸先輩方が築いてこられた道が あって、ようやく「必修化実施」となったことを互いに讃え合いながら、今後も 力を尽くしていこう!と、ここでも、そうそうたる先生方が口々におっしゃって いました。 こういった学会は、「敷居が高い」と思われている児童英語教師、またJTE の方は多いと思います。 でも、「えいや!」とその敷居をまたいでいくと、自らの視野を大きく広げる ことができます。 現場で起こっていること、生の声を研究者の先生方に伝えていくこと、そして 私たちももっともっと理論を学び、指導者としての質を高め幅を広げること。 両方が交流していくことで、子どもたちの学びの環境をよりよくしていけるのか な、と実感します。 児童英語教師のみなさん!次回はぜひ一緒に参加しませう。 2日目朝いちは、矢次JASTEC会長によるワークショップ。 「効果的な絵本の読み聞かせの進め方。」 たった20分の中に、いろいろな絵本を紹介してくださいました。 ほんとは、もう少しひとつずつの実際の進め方をみせていただきたかった なあ・・・。というのが正直なところ。20分は短すぎ。 でも、新しい収穫もありました。 続いて、梅本先生の「ICTの効果的な活用法」 こちらはご自分でもおっしゃったとおり、機器の使い方の紹介がメインでした が、さすがの(?)話術で、あっという間に20分が過ぎました。 多くの小学校では、まだまだ使いこなされていないICTですが、HRTが 上手に活用すれば大きな武器になることを改めて知りました。 そして、午前のメインビデオによる授業研究と協議。こちらは 「自分の一日について話そう(6年生) -学級担任と外部指導者の特性を活かしたTT」 と銘打たれ、近畿大学の田辺先生と公立小学校のHRT竹田先生のTTの 授業の様子を紹介くださいました。 個人的には、英語にも指導法にも堪能な外部指導者とHRTとのTTの形が 一番理想的だと思っている私には、こうでなくちゃ!という授業でした。 JTEの指導のもと、授業計画・指導案は、十分吟味されプランニングされて いますが、現場でHRTが「演習がもう少し必要」と判断されたときには、きちん とそれをT2に伝え、その場でプラスされたりというように、HRTがイニシア ティブをとっておられていたのが素晴らしかったです。 竹田先生は、英語がそんなに得意というわけでもない、ごく普通の公立小の 先生ですが、必要なクラスルームイングリッシュを体得し、授業ではそれを 駆使しておられました。視覚教材を効果的に使い、導入⇒展開⇒発展のプロ セスもきちんと踏まえられていました。 まさしく英語指導のプロと、初等教育のプロがうまくコラボレートした授業でした。 お昼ごはんを挟んで午後の課題別分科会。 どのセッションも魅力的。う~~ん、どこに参加しよう・・・と食事の間も悩みました が、結局 (1)「外国語におけるタスク ---戸塚第一小学校5年生の実践 (2)「国際理解・他教科横断的視点からの試み ---【色】を通して、文化や平和について学ぶ授業展開」 (3)「自律的学習者を育成する小学校英語Can-Do評価導入の試み」 の3つを拝聴してきました。 (1)は、タスクベースで授業を展開しようと、ひとつは「お米」をテーマに した授業と、「赤ずきん」の劇指導の実践報告。 津田塾大学の吉田先生と、博士課程におられる執行先生のご発表でした。 テーマ学習、ドラマ指導のどちらも私自身がこれまでに試みてきていること ですので、大変興味深かったです。 特にドラマ指導(インプロでやる「静止画」の手法を取り入れておられました。) は、1年生から相当な時間数英語活動をされてきている戸塚小学校だからこそ、 ここまでの表現活動ができるのかな?と少し羨ましく感じました。 (2)は、宝塚市のJTE、フィゴーニ先生のご発表。 こちらは、私が昨年実践した内容ととてもよく似ているところがあり、大変興味 深かったです。 このような活動は、児童の情意面にどこまで踏み込むか、注意しなければならな い点も実は多く、私自身迷うとところも多いのですが、こうしてご発表されている のを拝見すると、工夫は必要ながら、もっと発信していってもよいのかな、と 感じました。 (3)は、東京外語大学 長沼先生と品川区の小学校の先生とのご発表。 Can-Do評価については、非常に興味をもっていて、こどもの「できる感」を 育てるための評価規準を明確にしていくこと、の大切さと注意点がわかりま した。 1日めの小池先生のお話しにもありましたが、CEFR(Common European Framework of References for Languages)については、もう少し勉強 いていきたい、思います。 内発的動機づけ、自己肯定感を高め、自律的学習者に育てること。 そのための評価規準をしっかり設定していくことの必要性をこの2日間で 痛感しました。 そして、2日間のオオトリは、森住先生、アレン玉井先生、管先生による シンポジウム:「これからの日本の英語教育と小学校の英語教育」 これは、本当におもしろかったです。 いろんな裏話もあり、それぞれ違った観点・立場で意見を交わされて おり、思わず「そうだ!」とこぶしを握りしめたり、涙したり・・・。 教育を考えるとき、政治・予算を切り離しては語れないこと。 お粗末な現実。 その中で、いかに現場の教師が大きな視点を見失わず、現実の授業の 中で努力を惜しまずに踏ん張りつづけられるか。 アレン先生が、「ムクドリの話」を紹介して、 Think globally,Act loaclly! と叫ばれ(このときには、涙が出た・・・)、 森住先生が「立ち上がれ!走りながら考えよう!」と檄をとばされて、 会場は大きな熱気に包まれたまま閉会したのでした。 自分にできることは、ちっちゃいけど、もうちょっと、あともうちょっと、 がんばろう!と思いながら、家路についた私です。
2010年11月13日
コメント(0)
本家?のほうに、いろいろつづっています。 よろしければ、ご訪問ください。 http://blog.alc.co.jp/d/2000736
2010年11月09日
コメント(0)
行ってきました!!出雲♪ 生まれて初めて「プロペラ機」で、出雲空港へ降り立ったのが4月24日お昼すぎ。 天候がいまいちで、揺れた!!めっちゃ、怖かった~。酔った?? Sallyの笑顔に出迎えてもらい、一気に元気快復・・・のはずが、車に乗っている うちに、う~…気分が。。。 でも、Sallyの案内で出雲大社に着いたころにはお天気もピーカンになり、気分 もすっかりよくなりました!! おいしい出雲そばのランチのあと、Sally教室にてスタッフの先生方と打ち合わせ &最終準備。 クジラさんのブログにあるとおり、Sallyママのおいし~いタケノコ料理でお出迎え いただき、おなかも心も最高♪になりました!! 夜は懇親会も開いていただき、地元のお洒落なお店で舌鼓。。。元気フルチャージ で、当日を迎えることができました。 25日も快晴。 会場には遠く山口・広島からも参加してくださり、山陰の先生方の熱い思いをビン ビンに感じつつ、クジラさん担当の午前の講座がスタート。 いつもながらコーチング体験をとりいれて先生方の心を開きつつ、まずは基本的な 英語ノートを使い方を、しっかり伝授。 JTE、担任、学生、中学校の先生・・とさまざまな立場の方が集まってくださって いたので、むずかしさもありました。 でも、お互いの問題点や本音を聴くこともできたことは、皆さんが今後の英語活動 を進めていく上で、大変有効なことだったと思います。 午後の私の担当の時間では、とにかく一期一会の思いでしたので、精一杯今私 がお伝えできること、をまたまた弾丸トークでしゃべりとおしました。 あとから、クジラさんに、 「途中でなんどか、息が上がってたよ~。 息つく間もないくらい、しゃべってた??」 と聞かれ、自分のテンパリ具合を知りました~。(汗) 山陰地方の先生方に、私のこれまでの英語活動で得たことの一端をお伝え したものの、もう少しひとつずつを丁寧にご紹介すべき部分もあったかな・・・と 反省。 ヒートアップすると、ばりばりの大阪弁になっちゃうのも・・・。 でも、皆さん御帰りの際には笑顔で会場を出てくださったこと、でひとまず安心。 休日のお時間をつかって足を運んでくださった参加者の皆さま。 スタッフとして動いてくださったSally先生、N先生、W先生、A先生、そして Sallyご家族の皆さま。 そして、応援くださった皆様。 本当にありがとうございました!! 素晴らしい人たちに出会えたことに感謝しています。 小学校英語、いっぱい問題はあるけれど、「子供たちのために」本気でがん ばっている大人がこんなにいっぱいいるから、日本の英語教育も捨てたもん じゃ~ない!!? ひとりじゃ、何にもできないけど、全国でがんばっている皆さんの力、思いを 合わせて、少しでもいい方向に進みたいです。 最後に・・・ クジラさん、出雲まで連れてってくれて、ほんとにありがとう!! さぁ、また力をしっかりためて、前進しましょうね。
2010年05月06日
コメント(0)
関西多読新人セミナー、無事終了しました~~~! 50名以上の方が、関西のみならず遠くからもお集まりくださって、 有意義な会となりました。 「多読」という言葉が広く認知されるようになって5年くらいになるでしょうか? とはいいつつ、関西では、ずっと「それってどういうこと?」な時代が長く続いて いましたが、ようやく「根付きつつあるかな?」 という感触を得ることができました。 いつも言いますが、多読は万能ではありません。でも、EFLの環境にある日本の 英語学習者にとって、大きな力をもつ学習法のひとつであることは間違いない! と確信しています。 そして日曜日には、お友達の先生たちが立ち上げた「英語落語協会」の1周年 を飾る大人(指導者養成講座修了生)の英語落語寄席に伺ってきました。 居並ぶ出演者たちは、ほぼみなよく知ってる児童英語の先生方。 「バケモン菌」が繁殖している!!という噂(大笑)を聴いていましたが、まさしく!! な高座が続きました。皆さん「大バケ」してました~☆ こんなに個性を輝やいているパフォーマンスがほかにあるでしょうか!!? という素晴らしい寄席でした。 教育の場における「英語落語の可能性」を強く感じましたし、今後の研究課題 として(?)、ますます興味をもちました。 そして昨日は今年度最後の英語活動。T小学校5年生4クラスに行ってきました。 ぶっちゃけ、「1コマあまった活動時間、お好きに使ってください。」状態の今回。 私は2学期に How many? で2コマ担当させてもらっただけで、あとはALTと I like~. をずっとやってきた子供たち。 この単元の研究授業にも参加させてもらいましたが、明らかにドリル練習で終わ っている・・・。 何か「意味のある活動」で終わりたい。 そうだ!絵本「I LIKE ME!」を使って、自尊感情を刺激できないだろうか??? けど、たった1コマ。どこまで、できるかな?? ・・・ まずは、I like ~. Do you like~?のおさらいをして、 ♪I like coffee のチャンツで口慣らし。 (はい、自分はアイドルにでもなったつもりで、Girls/boys like me! と 大きな声でいってみよう♪ ) 次に、like to ~.&絵本に出てくる動詞句を gesture gameでちょこっと導入 して(お~、すんなり理解できるやん!) 早速、絵本の読み聞かせ。 (表紙のブタちゃんの絵だけで、なぜウケる???) とにかく読み進めていくと…、 (ちゃんと意味わかってるかな。お、メッセージも受け取ってくれてる!!? やっぱ絵本の力はすごい!!) で、自作のワークシートを配って、my own I LIKE ME! チャンツを作ろうぜ!! の展開となりました。 I like ___________. I like ____________. I like to ______________. I LIKE ME! たった3行ですが、それぞれ色や食べ物、動物など、自分の好きなこと、を 思い思いに記入していきます。 出来上がったら、全員ぶつぶつ、チャンツの練習をすること数回。 「なんだか、言えそうな気がする人~?」 と叫んだら、結構手があがる。 ( ふっふっふ・・・。 ) 「はい!ではその人たち、立ってください! プレゼンテーションタ~イム!!」 「!!!」な顔の子供たちでしたが、 担任と一緒に盛り上げると、今度は こっちが 「!!!」 なくらい、みんな上手にやってのけてます。 担任とともに、「子供たち、すっご~い!!」と顔を見合わせました~。 もちろん、少々の間違いはあります。 でも、子供たちみんな、達成感を感じてくれているのが、そのちょっとはにかんだ 笑顔でわかります。 時間の都合で、全員とはいきませんが、自発的に手を挙げた子供はひととおり 披露してもらい、最後にもう一度全員で自作のチャンツを言っておわりました。 その時には全クラス、廊下の端っこまで響き渡るような大音声となりました~。 (チャイムなってからでよかった♪) ちゃんと意味がわかっていることを、大きな声で英語で表現できること が、子供たちにとって、とても素敵な体験である、と実感できた時間でした。 来年もいっしょに活動できるといいな~~~。
2010年02月25日
コメント(0)
しばらく開催がなかった 関西多読セミナー のお知らせです。 すでにSSSのHPでは告知され、お申込みが始まっています。 「新人セミナー」ということですが、古川先生による新刊図書のご紹介もありますし、 関東・東海から 大御所?の先生方も来てくださいますので、多読指導にちょっと 悩んでる・・・とか、躓いてる方にも満足していただけるのではないか、と思います。 定員があんまり多くないので、お早めにお申し込みくださいませ~!! 皆さまのご参加をお待ちしております。 ------------------------------------------------ 関西多読新人セミナー ■日時 2010年2月20日(土) 11時から16時30分■主催 日本多読学会 ■会場 近畿大学 11月ホール http://www.kindai.ac.jp/about/access/honbu.html 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1 TEL (06)6721-2332 近鉄大阪線・長瀬駅下車、徒歩約10分 (JR大阪駅より、45分程度)■申込 1月20日以降、workshop-kansai@seg.co.jp 宛に1) 漢字氏名 ローマ字氏名 2)Email address 3)所属または職業4)多読経験の有無 5)多読指導の年数 6)聞きたいこと 7)懇親会参加の有無の情報を送ってください。■会費 1000円(当日徴収) 多読学会会員は無料。 当日入会可。■定員 40名程度 ■対象 これから多読の授業をはじめてみようという英語教師のためのセミナーです。 詳細は、 http://www.seg.co.jp/sss/seminar/index.html をご覧くださいね!
2010年01月25日
コメント(0)
2010年も、はや7日め・・・。 クリスマス以降、日記を更新する間もないほど、忙しく毎日が過ぎていきました。 年末最後の週末は名古屋で過ごしました。 小学校英語教育研修会で、久しぶりにステラのスタッフとして参加。 年末にも関わらず、小学校教員の方を中心に多くの方が参加されていました。 感じたことは、まだまだ多くの先生方が「不安」を一番に感じておられる、という ことでした。 行政の動向も含め、私たちに何ができるのか、何をするべきなのか、を改めて 考えざるを得ない2日間でした。 帰阪してからは、いつもいい加減にしている「妻・母・娘」の役割に専念しました。 28日に残っていた大掃除&年賀状をしたため、 29-30日には恒例の一泊家族温泉旅行。 実家の一族が勢ぞろいして、淡路島に行ってきました。 お天気にも恵まれ、美味しいものをいっぱいいただいて、楽しい時間を過ごして きました。 31日は、これまた実家の両親と娘、妹と一緒におせち作り。 毎年20人前くらいの大量のおせちを作ります。これも恒例になっていて、最近は娘 もずいぶん活躍してくれるようになりました。 少しずつ、家族の味を覚えていってほしいなと思っています。 明けて元旦は、一日家族で過ごし、2日は夫の実家へ。 3日、4日は親族や友人との新年会が続き、なんだかず~っとしゃべりまくり・食べ まくり~でした。(体重減らさなやばい~。) そして5日は、新春第一弾のWS参加。 TLL言語研究所の竹村先生と旧友Mayukaさんのコラボによる発音講座。 「英語とは?」というテーマで、基本のキから、実践的な発音指導まで、充実の1日 を過ごさせてもらい、ようやくスイッチオン!!した感じです。 とはいえ、レッスンは明日から。 先ほど、今日東京に戻る息子を見送ってきました。 こんな感じで、あわただしく年末・年始をすごしましたが、自分のいる場所を確認し、 家族のありがたさや温かさを改めて実感し、2010年もスタートすることができました。 私の今年のテーマは「開く」。 まだ少し漠然としていますが、具体的に 何を、どう開いていくのか 今一度、自分自身をよく見つめ直して、まだ見ぬ自分に期待をもって、 さまざまに、大きく自分を開く1年にしたいと思っています。 皆さま、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
2010年01月07日
コメント(2)
超!久しぶりの日記の更新です~~。 (ひえ~~~滝汗) 師走もはや1週間を経過しました。 (ご多分にもれず??走っています。) 私の教室では、この数年毎年12月の最後のレッスンは全クラス合同での クリスマスパーティをしています。 ゲーム等も楽しみますが、各クラスのミニ発表会を兼ねています。 大きなホールでの発表会ではありませんが、毎年やろう、と決めたのは、 やはり子供たちの表現力を伸ばしたいから。 普段のレッスンでinputしたものをoutputする場・目標として、年間レッスン 計画に設定しています。 11月の最終週に子供たちと演目を決め、12月に入ってから練習します。 本格的な練習は、多くて3回のレッスン時間のみ、です。 実は教室10周年のとき、とにかくまだ若かった(いや青かった)私は、 自分の思いだけでホールを借りての発表会に挑戦しました。 尊敬する先輩N先生の全面的な指導・協力をいただいて、準備にも時間を かけ、保護者やお友達の先生たちにも見に来ていただきました。 そのときのベストを尽くしたつもりでしたし、当時の生徒も精一杯頑張ってくれ ました。皆大きな自信を得ることにもなりましたし、喜んでくれたと思います。 でも・・・・。 私の中で、これを続けよう、とは思えませんでした。 何か違う・・・。 それから数年間、発表会はしませんでした。できませんでした。 表現活動をしたい!という思いはありましたが、それを子供たちにさせる 自信と確信がもてなかった。 ようやく次に、 またやってみよう!と思うまでには、それからまた数々の WSに足を運び、いろいろな表現活動を学び、年間のレッスン計画を通じて 学んだことを形にする、というスタイルにしてから。 自分に本当に納得ができてからでした。 こうして今のミニ発表会兼クリスマスパーティが始まりました。 毎年、ささやかですが、続けることで、私も子供たち自身も変化・成長を感じ てくれています。たとえば・・・、 昨年お兄ちゃん、お姉ちゃんの発表をみて入会してくれた1年生クラス。 正直、歌とダンスでいこうとプランしていましたが、なんと! 「劇やりた~い!!」といいだしました。 「え?まじ??」と内心思いましたが、これが凄い!! 簡単な英語劇いえロールプレイングですが、みな一生懸命に演じています。 昨年初めて、発表会で劇をした4~5年生クラス。 実は、去年はグダグダでした。 今年はいやがるかも、と思っていましたが、なんと「劇やる!!」と・・・。 1回目の練習から、「今年はいける!!凄いやん!!」と思いました。 今年は本当に続けてきてよかった、と思えました。 いつかまた、機が熟したら、大きなホールでの発表会もあるかも・・・??? 素敵な素敵な子供たち、 ありがとう!当日まで一緒にがんばろうね!! I love you!!
2009年12月07日
コメント(2)
4月にご好評をいただいた第一回目から3か月が経ち、1学期が終わ ろうとしています。 実際に小学校英語活動が始まっている方、2学期から本格的に開始 になる方。まだ実践の機会はないけれども、今後に備えて準備をして おきたい方。 それぞれの立場で実践したり、感じていることを持ち寄っていただき、 今後ますますパワーアップするためにご一緒に学びましょう!! K&K Project 第二弾!! 第1部(10:00~12:00): コーチングで「教室をパワーアップ」 ~「子ども英語」連載の源を皆さんへ・第二回 質問の力~ by Kujira(志方浩子) あなたのTeachingにCoachingを加えてみませんか。 自分を変えて未来をデザインする! 第2部(13:00~15:00): 「Step Forward~私の小学校英語~」 実践編:「英語ノート」を使って by Kathy(樫本洋子) 実際に「英語ノート」にそった指導案をご紹介しつつ、 参加者の皆さんと相互シェアリング。より大きな視点に 立って、授業をブラッシュ&パワーアップしましょう! *日時:2009年7月20日(月・祝) *会場: 新梅田研修センター(大阪市福島区福島6-22-20) JR大阪駅よりシャトルバスあり TEL.06-4796-3371 *参加費: 3500円 (午前・午後の一方のみ参加の方は各2000円) *定員 30名 (本日よりお申し込み受け付け開始。定員になり次第、 締め切りとさせていただきます) *お願い:講座の性格上、お子様同伴はご遠慮いただいております。 また、一度入金いただいた参加費の返金は、主催者側からの事由 以外はお受けできないことをご了承ください。 (権利委譲をしていただくことは可能です。) 参加費のご入金をもって、本予約とさせていただきます。 *申し込み方法: お名前・緊急連絡先(携帯電話番号等)・参加回(終日/午前/午後 の別)を明記、コーチバリ coachbali@wombat.zaq.ne.jp (志方)まで メールお願いします。 3日以内に確認メールをお送りいたします。 講師プロフィール: Kujira(志方浩子) (財)生涯学習開発財団 認定コーチとして、児童英語教師向けの パーソナルコーチを行うほか、自らもKiddyCAT英語教室池田校主宰。 アルクキッズ英語インストラクター、J-SHINE(小学校英語指導者認定協 議会)トレーナーとして、教師向けの様々な研修講座やワークショップで 講師をつとめる。 Kathy(樫本洋子) 大阪府八尾市でGlobal Kids英語教室を主宰。児童教師向けの各種 研修会を企画・運営し、自らも講師をつとめる。J-SHINE(小学校英語指 導者認定協議会)トレーナー、日本英語多読学会会員。
2009年06月27日
コメント(0)
swine fluの影響で、市内全校が休校措置となり、教室も丸1週間クローズ することになりました。 思いがけず得た週間の特別休暇。 これを無駄にしては、もったいなさすぎる!! とはいえ、あちこち出掛ける、というわけにもいかないし・・・。 そこで、 1.作業机の整理 2.ず~っと気になっていたタンスの整理! 3.気になっていた本・DVDの読み・観まくり! をすることにしました。 まずは食糧&防虫剤の買出しをして、午前中は家事・午後からは 読書&DVD鑑賞とざっくり予定を決めました。 1日め、まずは机の上の整理。 紙ごみだけで、ゴミ袋2つがパンパン! すっきりした机だと、PC作業もはかどります♪ 2日目洋服の整理。 いや~、着ていない洋服がいっぱい! モッタイナイ病で、ついついタンスのこやしにしているものがどんな に多いか・・・。似たようなお洋服も多いなあ。 はあ、衝動買いをやめねば・・・と反省。 そして3日目には、長い間見て見ぬふりをしていた和ダンスをあけました。 ・・・すると、嫁入りに持たせてもらって、まだ一度も袖を通していない、 着物も。。。 母が少しずつ準備してくれていたことを思い出し、申し訳ない思い。 一枚一枚確認しながら、 あ、これはあの時に着たな~。 とか、 この着物は娘に、こっちはそろそろ着れる歳になったかな・・・。 などと考えながら、ゆったり時間を過ごしました。 4日目は、旧友Mさんと久しぶりにゆっくりスカイプでおしゃべり。 彼女とのお話しは本当に学ぶことが多く、よい刺激をいっぱい得るこ とができます。 タイプ・感性がお互い似ていることもあり、気兼ねなくサクサク会話 が進んでいきました。楽しかった♪ 本はコーチング本やら小説、ダイエット本にいたるまで、1~2日に1冊の ペースで読んでたかも。 DVDもほぼ毎日一本観ました~。 はあ~、なんたる贅沢な時間の使い方だったことでしょう。 ほとんど外出せず、というのも何年ぶりでした。 土・日は久しぶりの英語DEドラマWSに参加!! 今回はWendy役をいただきました~!? しか~し、13歳のWendyになるまでの、道のりは遠かったこと・・・。 でも、いつものように、名ディレクターMasumiに率いられ、みなで ひとつのものを作り上げていく過程の中で、それぞれがそれぞれの ドラマを体験できた2日間でした。 ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました! 最後には最高の高揚感に包まれ、ついつい懇親会では飲みすぎて しまいました~。 (昨日は全身の脱力感&筋肉痛。気づくと今日も歌っています・・・。) ようやく休校措置も解除され、今日からまたレッスン再開です。 しっかり充電させてもらったので、気合入れなおして新たな気持ち で夏休みまで走ります!!
2009年05月26日
コメント(4)
新学期が始まり、はや1週間。 子供達も新生活にすっかり慣れたようです。 おかげさまで、今年は新クラスを3つ開設させていただきました!! ほとんどは、生徒さんのご弟妹&そのお友達。 お兄ちゃん、お姉ちゃんが楽しく英語を学び・身につけていく様子を そばで見てくださっていた保護者がお世話くださいました。 ありがとうございます!! とてもうれしいと同時に、期待に添えられるレッスンができるように、 ますます身を引き締めています。 今、日々のレッスンが本当に楽しいと感じています。 もちろん、小さな悩みはいっぱいあります。 けれど、 「先生、めっちゃ楽しかったわ~!!また頑張る~♪」 と言って、満面の笑顔で教室を出ていく新入会生の姿や、1年前・入会 時を思い返すと、各段の成長をしている生徒たちの姿に、日々力をもら っています。 この春、我が子は巣立っていきました。 ちょっとempty nest症候群?に陥りそうだった私ですが、教室の生徒さん がいてくれる、ということが本当に嬉しくありがたい。 ますますわが子のようにいとおしく感じています。 みんなが英語大好き、に。 言葉を使って、ひとと関われること、が大好きになってもらえるよう、 さあ、今日もがんばります!!
2009年04月15日
コメント(2)
先週の21日土曜日に、 ステラちゃんのSELF第五回スプリングイベント@Osaka を無事開催いたしました! 今回も、と~っても Lovely& Heart warming なイベントとなり ました。 ご参加の保護者からは、 「ステラちゃんのイベントに来ると、自然に笑顔になれ、優しい気持ち になれます。 私自身、普段はどうしても我が子中心になってしまい、周りに目を 向けることが難しいのです。 が、ステラちゃんのイベントに来ると、自然と他の子どもたちをRの お友達のように見ることができ、思いやりの気持ちを持つことが 出来ます。 それがステラちゃんの世界なんだなぁと改めて感じました。」 という、とっても嬉しい言葉をいただきました。 Rママ、ありがとう♪ 他のママたちからも、心温まるメッセージをたくさんいただいて、感謝 感激、感動でいっぱいになりました。 子供達から素敵な笑顔の贈り物をいただいて、また新学期頑張ります!! Thank you dear friends!!
2009年03月23日
コメント(0)
ようやく、春らしい風を感じることができるようになってきました。 サクラ便りも ちらほら届いていますね。 ・・・ということで、Stellar Education Learning Fun (SELF) ステラの新英語イベント 第5弾の【ご案内】です! 年間全5回でおこなった新企画イベント、SELFが 今年度はこの春のイベントで完結します。 参加したことのある方は、1年間のまとめとして ぜひご参加を! まだご存知ない方も、SELFを体験する今年度最後のチャンス! ぜひ ご参加下さいませ! 今回の内容をちょこっとお知らせしますと・・・ ●●●も▲▲▲も出てきます! 一緒に遊ぼう♪ 冒険しよう♪ 春といえば、イースター!! ○○○が どこにあるか見つけられるかな? もちろん、お家でもご家族で遊びながら学べるクラフトも。 *ステラの新キッズイベントは毎回のイベントごとに テーマとターゲットをもうけ、 「SELF」の名のとおり、子ども達が自分で学び、考え、 表現する意欲を育てることをめざします。 各回のイベントは完結型で、どの回からの参加も可能です。 みなさまの お申込を お待ちしております! ご検討中の皆様、お申込お急ぎ下さいませ~★ 【東京】 3月15日(日) 葛飾シンフォニーヒルズ 第1部:10:30~12:00 幼児優先 第2部:13:30~15:00 幼児~小学低学年 【大阪】 3月21日(土) 難波市民学習センター 10:30~12:00 幼児~小学低学年 参加費(チケット制) 1回分 1,575円 ※お子様お一人につき。事前振込をお願いしております。 ------------------------------------------------------- 詳細はステラエデュケーションHP イベント・セミナー情報へ http://www.stellar-edu.com/bbs2/index.html 【お問合せ お申込み】 ステラエデュケーション 担当:小林 TEL 0278-24-4222 FAX 0278-24-4282 E-mail office@stellar-edu.com URL http://www.stellar-edu.com
2009年03月11日
コメント(2)
やった~~~~!! おかげさまで、合格いたしました!! だれが? ⇒ 私。 何に?? ⇒ J-shineのトレーナー資格。 1月末の東京行きは、まさしくこの受験のため、でした。 合格する自信がまったくなかったので、受験のことを 告げたのは、ほんの数人の方のみ。(ほんま、へたれ でしょ・・・。) ずっと、「別にトレーナーの資格いらんし~。」と言っておりました。f(^^); だが、しかし、偉そうに資格取得講座の講師をさせてもらったり、 「小学校英語とは」と語ったりしている自分に、 (やっぱいつまでも、そういうわけにはいかんよな・・・。) と、一大決心をしたのが、去年の秋ごろ。 ちゃんと準備をして、試験に臨もう!!と思っていました。 が・・、 毎年秋~クリスマスまでは、児童英語教師にとっては、 一番忙しい時期です。 ほとんど、まったく、課題本に手をつけられていない状態で、 冬休みに突入・・・。 (もう、絶望的・・・。) と思いつつも、そこからは、必死で勉強しました。 でも、ほぼ「無理~~~!!絶対あかん!!」と泣きごとをいう毎日。 最後は、 「来年のために、今年はリハーサルのつもりで受けてくる!」 と、半ば開きなおって、東京に向ったのでした・・・。 昨日、晴れて合格通知をいただいて、ほっとしました。 でも、昨日までも、 「たとえダメだったとしても、受験してよかった!!」 とマジで思っていました。 こういう機会でもなければ、理論について勉強する時間を十分に とっていませんでした。 日々、現場での実践はあるけれど、理論的なこと、を学ぶ機会を 作ろうとしていなかったこと、を猛省しました。 数年ぶりに、勉強してみると、結構おもしろい。 今だからわかることもありました。 もっと知りたい、と思うこともいっぱいあります。 児童英語教師、やってみて気付かれる方も多いと思いますが、 ほんとに奥が深いです。 大人を教えるより、はるかに難しい。(と私は思っています) だからこそ、もっともっと理論も技術も磨いていかねば・・・。 以前にも書きましたが、小学校での英語活動がうまく機能するように なれば、私たち児童英語教師はその先、その上の英語教育ができ るようになる。また提供できなければなりません。 なんのための英語教育なのか。 なんのために英語を学ぶのか。 どこをめざしていくのか。 どんな子供を育てたいのか。 もう一度、しっかり見つめなおすよい機会になりました。 ということで、数年ぶりに、 私にも サクラがサイタ ご報告(?)でした! 素直にうれしい私です。
2009年03月03日
コメント(2)
街にでると、チョコレート売り場が大賑わいですね。 今日は大阪でのステラちゃんのバレンタインキッズイベントでした。 SELFも4回目となり、回を重ねるごとにいろいろな表現が定着して、 子どもたちの口から自然にそれらが出てくる様を目の当たりにして、 企画・運営している自分たち自身がびっくりしています。 いただいたアンケートにも、お母様から 「普段、家庭やスクールではインプット中心ですが、それが自然に イベントで引き出していただいて、大満足です!!」 といったコメントを頂戴して、とっても嬉しく思っています。 何より元気な子供達と一緒にすごせる時間は、私たち指導者にとって ほんとうにpreciousな時間です。 大阪のアシスタントをしてくれているS先生は、実はプライベートで大変 な出来事があったばかりでした。 でも、「子供達の笑顔が何よりの癒し」と言って、今日も大活躍してくれ ました。 終了後、「本当に子供達は心の痛みを全部とっていってくれた。」とも 言っていました。 ドアから 「Hello,Kathy sensei~~!!」 と駆け寄ってくれるみんなに、私はいつも励まされ、元気をいただ いています。 Thank you ,dear friends. You're my valentine!!
2009年02月01日
コメント(0)
昨日、東京で大阪より2週間はやく開催されました。 第4回 Stellar SELF バレンタイン キッズイベント 東京での様子は、 hitomi先生のブログ: http://stellarhitomi.blog.drecom.jp/ そして、スタッフブログ: http://diarystell.exblog.jp/ をご覧くださいませ。 毎回企画の段階で、あ~でもない、こ~でもない と 多くのメールを交わし、電話会議をしつつ練り上げていきます。 子供達の笑顔・成長を肌を感じることのできるイベントは ものすごく楽しみであり、かつ実際の開催をみるまでは怖く もあります。 今回も、東京での好評ぶりを参加者の方のコメントやブログを 拝見して、超うれしくって、2月1日の大阪開催がより一層楽しみ になりました!! 大阪は、まだ2週間前ということもあり、お席に余裕がございます。 まだ経験されたことのない方も、 以前ご参加くださった方も、 ぜひぜひ一緒に、他の英語イベントとは一味違ったステラちゃんの SELFにご参加くださいませ!! お問い合わせ・お申し込みは、 http://www.stellar-edu.com/seminar.html から!! お待ちしております♪
2009年01月19日
コメント(0)
お正月も、はや3日め・・・。 例年ながら、1日・2日は夫と私の実家への挨拶やらなんやら でバタバタとすぎていきました。 頭の中では、いろんなことがぐるぐるしていますが、体はすっかり お正月モードだし~。(体重もしっかり増えてる!!泣) 家族・親せきと話をしながら、経済状況の厳しい昨今、こうして無事 家族みんながそろってお正月を迎えられたこと、にまず感謝しています。 さて、新年の決意。 ここに書けるもの・書けないものいろいろありますが、総じていうなら、 Be positive and active ! Make the difference!! になるでしょうか。 ともかく自分で考え、動く。 ただただ忙しいとふりまわされる毎日ではなく、 より自律的に 行動的に、 楽観主義 でいこうと思います。 そして、たくさんの人との出会いを大切にしながら、 自ら状況を良い方向に変えていく よい結果を引き寄せる、 そんな1年にしたいと思います。 皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
2009年01月03日
コメント(2)
今年もいよいよ~、になってきました。 教室でも、クリスマスパーティに向けての練習を開始しました。 ここ数年は、ミニ発表会を兼ねたパーティをしています。 小学生はどのクラスも、簡単な劇をします。 一番初めは、 え~~~~~!! といっていた子供達も、毎年やるようになってからは、拒絶反応 を示すこともだいぶなくなってきました。 自分たちなりに、 「去年はちょっとむずかしかったし、今年はもうちょっと簡単な セリフの役をしたい。」 とか、逆に前年はその他大勢のひとり、で満足だった子が、自ら 主役に手をあげてくれたり、やるのが当たり前になってきた。。。 お母さんや友達の前で発表するのは、子どもたちにとってはやは りプレッシャー。 大きなホールではないけれど、大きな声でしっかり前を見て、「自分 の伝えたいこと」を発表すること。 たった数回のレッスンですが、みんなで何かを作りあげる経験を重ね ていってほしい、と思っています。 今週は、小学校でもXmas Party 第一弾!やってきました! 2年生2クラス合同で90分みっちりやりましたよ~~~~。 (たまたまALTの来校する日だったんで、ちゃっかりサンタさん役 お願いしました!!) ゲーム・歌・ダンス・クラフト・・・とかなり盛りだくさんでしたけど、 しっかり国際理解の要素も取り入れられましたし、なかなか よいレッスンができたな~、と自画自賛。 今日も子供達の笑顔が何より、のご褒美でした!! あと2週間あまり。また全力でがんばりま~す!!
2008年12月10日
コメント(0)
本当に、乗り切れるのか>私? と途中真剣に思った11月。 限界に挑戦!・・・というとちょっと大袈裟すぎかな。 でも、正直駆け抜けたというか、なんだかもうすでに、 「あれはいつのことだったの?」 というくらいの感覚。 ほんの少ぉし、自分に自信もつきました。でも、反省することも いっぱい。 ひとつひとつ精一杯とりくんだけれど、自分に100点満点は あげられません・・・。 週末ネリーズでは、初めてステラちゃんのプレゼンをさせて いただきました。 大・大・大先輩また恩師である先生が見てくださっている前で 変な汗をかきつつ、大緊張の幕開けでした。 それでも何とか皆さんには喜んでいただけたようで、ほっとし ました。 一日中いろいろな先生方とお話しさせていただき、様々に教材 もご紹介させていただいて、私自身も勉強させていただきました。 ご来場くださった皆様、ありがとうございました!! 翌日は、久しぶりにM先生のドラマWSに参加。 プラスのエネルギーが充ち溢れている中で、心地よい汗をかきました。 なんていうのか、どっちかっていうと、放電しっぱなしだったこの秋でした が、この日は周りの渦に、気持ちよく体を預けているうちに、じわじわ・・・、 と何かがしみこんでいく感じでした。 それは素敵な仲間たちが周りにいて、皆がいい時間を過ごしていること が感じられて、そこに自分が一緒にいられることの安心感みたいなもの。 帰宅後、体は超疲れているんですが、なんていうか、本当に気持ちの よい脱力感でした。 昨日は休む間もなく、小学校。 子どもたちの元気に、また癒されました!! 12月、ちょっと足元しっかり固めつつ、今年の総仕上げ&来年に向かって の準備をしたいと思います。
2008年12月02日
コメント(2)
そして連休最終日は、 ステラちゃんのHalloween キッズイベント!! 楽しかったです~♪ 若干体力の限界に挑戦!!(笑)な部分もあったのですが、子どもたち の超キュートなコスチュームに、エンジンかかりましたあ!! 魔法学校に入学するために必要なものを手に入れるため、Witch master のクイズにみんなで挑戦したり、歌ったりおどったり・・・。 最初は固まってたお友達も、み~んなが、最後はおっきな声で Trick or Treat!! している姿をみてうるうるしてました。。。 たまにしか会えないお友達だからこそ、その成長がよくわかったりもします。 今年のキッズイベントは、継続してきてくださることで、さらに楽しく力をつけ ていただけるように、と企画をしています。 次回11/24のクリスマスイベントでは、またたくさんのお友達と会えますよう。 Happy Halloween!!
2008年10月15日
コメント(0)
久しぶりの更新です。 3連休、お仕事がんばりました、私。(^^)v 今回ありがたくもご縁をいただいて、アルクのJ-shine資格認定講座 で、ワークショップの講師をさせていただきました!! もう一人のWS講師Sさんと、「一緒になんかやれたらいいね~♪」 とお話ししていたことが、思いもしなかった形で実現しました。 Sさんと、「言葉の力ってすごいね~。」と感激したものの、 私にこの大役が務まるのだろうか? と大緊張でした。 だって・・・、名だたる先生方が講師を務められているこの講座。 よんでくださったJ先生の期待にもこたえたい。 私の出番は1日めの最後。 朝から諸先生の講座にも参加させていただき、重複している部分 を差し替えたり、自分の原稿修正しまくりました。(汗) 参加者の皆さんの大切な時間、無駄にさせるわけにはいきません。 少しでも役にたつ情報・知識、経験をシェアさせてもらいたくて。 いやあ~、でも思いっきりテンパってました。 一応、標準語で話すつもりでいたのですが、気がついたら思いっきり 大阪弁やんっ!! でもね、参加者のみなさんが大きくうなづいてくださったり、子どもと 同じように、アクティビティに一生懸命参加してくださって、本当に素敵 な時間を過ごさせていただきました。 そして、同じように、不安でたまらなかった【あの頃】の自分を思い出し ました。 この講座の準備をしながら、また一緒に講座に参加させていただいて 初心にかえることができました。 本当に参加者の皆様、ありがとうございました! 一緒にがんばりましょうね!! お世話くださったアルクの皆様、ありがとうございました! お話しさせていただいた講師の先生方にも、大感謝です。 図々しくもいっぱい勉強させていただきました。 (それにしても、この講座、豪華だわ。。。一流の先生方の講義を 2日間みっちり拝聴できるんですから~。) 小学校英語、みんなで成功させたいです。
2008年10月15日
コメント(4)
なかなかこちらの更新ができていませんが、日々レッスンに励んできました。そして無事、各クラスとも1学期のレッスンを無事に終了いたしました。夏休み中、例年どおり先に進めることはせず、復習をしながら、じっくり多読に取り組んでいただきます。今年はずっと集めてきた音源付きの本を使って、聴き読みをいっぱいしてもらおうと思います。そのために教室用のポータブルCDプレーヤーも数台購入しました。なかなか設備費はかかりますが、子どもたちによりよい環境を提供するために頑張りたいと思っています。ひとりひとりの興味・レベルにあった多読用の本(絵本、GR/LR、児童書)などを適格に指示せるよう、蔵書の充実も図りたいと思います。今日から、数日間オフをいただきます。早速本屋さんにいって、数冊ゲット。映画やDVDも観たいな!!
2008年07月29日
コメント(1)
皆様、お待ちかね~!!? もうバレンタインから、半年近くが経ってしまったんですね~。 この間、スタッフで、新年度の企画をああでもない、こうでもない、 と練りに練ってまいりました。 そして・・・ 満を持して!新スタイルで!! ステラちゃんWS & キッズイベント 2008 を皆様にお届けできることになりました~~!! きっと、もっと、ずっと!ステラちゃんのNEW英語イベント Stellar Education Learning Fun (SELF) ステラの新企画!通年で学べる英語キッズイベントの第1回目。 継続して参加すれば、いっそう力がついて参加費もお得に♪ 【日程】 大阪:7月21日(月・祝) 東京:7月5日(土) 【会場】 大阪:弁天町市民学習センター 第2研修室 http://www.osakademanabu.com/bentencho/ 東京:中野サンプラザ グループ室1 http://www.sunplaza.jp/access/index.html 【参加費】(税込み/事前振込) まとめて購入するほどお得なチケット制を導入しました。 : kathyいちおし!! ステラ 2日間集中ワークショップ ~ 土台づくりから発展・実践とクラス運営まで ~ 年間の計画からクラス運営のノウハウまで、 レッスンのエッセンスをあらゆる年齢層向けに紹介する 少人数での2日間集中ワークショップ。 今回は夏から冬までの内容を扱います。 【日程】 大阪:7月19日(土)、7月20日(日) 東京:6月28日(土)、6月29日(日) まだ間に合います! 両日とも 10:00~16:00(休憩1時間) 【定員】15名 【会場】大阪・東京とも、イベント会場と同じ。 【参加費】 15,000円(税込み/事前振込) 特に、このWSは井熊ひとみが全精力を注ぎ、【もてるすべて】を参加者 の皆様に、惜しげもなくお伝えしよう!!と言う熱い思いで取り組んで いるものです。 2日間・15000円をかけて参加していただいた皆様に、ご満足いただける 内容となっておりますので、どうぞ奮ってご参加くださいね! (同企画、今後できる保証はございません。Don't miss it!!) 皆様に、会場でお会いできるのを楽しみにしています!!
2008年06月18日
コメント(2)
久し振りの日記の更新です。体験レッスンも、だいたい落ち着き、2008年度もおかげさまで無事スタートしました。新学期一回めのレッスンに、いきなり喧嘩しながら入ってくる子達がいたり、古いテキストしかもってきてなくて、取りに帰ってもらうことも。。。 「おいおい…!!」と実は心で思いながらも、にっこり笑ってレッスンを進める私…。実は昨年度末から、思い切って自分自身がコーチングを受けたり、様々に「自分自身を振り返ること」を試みました。もちろんまだ完結してはいませんが、いろんな意味で整理をつけて、余計なものを「そぎ落とす」勇気をもつことができたような気がします。仕事の面で、自分が何より一番大切に思っているのは、やはり教室であり、そこに通ってきてくれる生徒さんたち。それを再確認しました。まだまだ未熟な先生ですけど、一緒に成長していきたいです。
2008年04月17日
コメント(3)
昨夜。中3クラスの最後のレッスン。おととい公立高校の後期試験を終え、みなホッとしたような、不安げな顔で集まってきてくれました。結果は1週間後にでますが、とにかく頑張ってきた子供たちに「お疲れ様&頑張った!会」をしました。(本当なら、結果がわかった来週に、と思っていたのですが、塾の春期講習に参加するメンバーもいて、昨日しか集まれなかったのです。)はじめに、ずっと試験対策でできなかったBBカードでのゲームを久しぶりにやりました。 「お~、現在完了形!」 「too~to・・・構文!!」 「関係代名詞や~。」などと言いながら、懐かしく楽しんでくれたよう。その後は、それぞれ、試験のことを話してくれたり、今後のことを話し合ったり。長い子は10年以上通ってくれていました。いろいろなことがありました。怒ったことも笑ったことも、泣いたことも…。子どもたちの話を聞きながら、いろんなこと思い出していました。みんな英語は大好きで、よくできる子たちです。楽しみながらこれからも力をつけていってね。本当にありがとう。元気で!!たまには遊びにきておくれ~。待ってるよ!!
2008年03月19日
コメント(2)
昨日はステラちゃんのバレンタインキッズイベント&新学期準備指導者セミナー@大阪でした。さむ~い週末にもかかわらず、ご予約の皆様がほぼ全員お集まりくださり、会場内は汗ばむほど。ご来場のみなさま、本当にありがとうございました!朝会場に向かう際、ふと見上げた空が碧く高く澄み渡っていて、なんだかそれが嬉しくて、午前の部からMaxのテンションでみなさんをお迎えしました。子ども達のきらきらの瞳が、私や紙芝居を見つめてくれて、それがとても愛おしくうれしくて・・・思わず、HugHugしちゃいました。そして、イベントの最後に、みんながママのところへ行って(すこおしテレながら、) I love you! !の Hug&Kiss。その光景をみているだけで、ほんわか、じ~~ん・・・となりました。セミナーでも、精一杯お話しさせていただきました。真夜中に(!?)、なんどもひとみ先生とお話し、シュミレーションを重ねて、のぞみました。教材にこめられた思いを伝え、少しでも活用していただけるように一生懸命お話ししました。そんな私に注いでくださる先生方の熱心なまなざしに、先生方の子どもたちへの愛情をびんびん感じて、お話ししながら途中でうるうる・・・。(びっくりされた先生、ごめんなさいね~。)本当に素敵な仕事をさせてもらっているな~、と改めて感謝しています。そして、ここを訪れてくださる皆様にも、 心をこめて、 Hug&Kiss 皆様、どうぞ素敵なバレンタインデーを過ごしてくださいね~♪
2008年01月28日
コメント(4)
あれよあれよ、という間に1月も後半。今度の日曜日は、 ステラちゃんのバレンタインイベントです。先週、丸善丸の内本店にて開催され、大好評♪でした!!今回も楽しい内容で皆様のお越しをお待ちしています。まだ、若干お席の余裕があるようですので、お時間のある方は是非!!同日開催の指導者セミナーは、新年度に向けての新たな試みを示唆する、新鮮な内容でお届けする予定です。こちらもまだ少し大丈夫。駆け込み予約、大歓迎です!!詳しくはTOPをご覧くださいませ~~~。
2008年01月23日
コメント(0)
随分、日記の更新をさぼってしまいました。12月の教室は、ミニ発表会を兼ねたクリスマスパーティを行いました。クラブ活動や学校行事で中学1~2年生は参加できませんでしたが、小学生はほぼ全員出席してくれて、楽しい一日を過ごしました。そして、今週から新学期のレッスンがスタート。毎年、New Year Resolutions を書いてもらいます。もちろん英語で書いてもらいますが、小さい子たちは私があらかじめ用意したサンプルから自分でチョイス、他にどうしても書きたいことがあれば、その場で私が英語に訳します。みんななれたもので、どんどん書いてくれます。ちゃんと皆の前で発表してもらったら、今年はしばらく教室に掲示する予定。私の2008年のキーワードは、 【実行力】と【楽観主義】子ども達と、ますます成長していきたいです。今年もよろしくお願いします!!
2008年01月09日
コメント(2)
先週の日曜日、行ってまいりました!!それまでの寒さが嘘のようにあったかい一日。1年ぶりに名古屋にお邪魔しました。ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました。懐かしいお顔の方も、初めて出会うお友達や先生方も、名古屋の皆さんはとっても熱心で、ハートの温かい方ばかり。Hello Songをおっきな声で一緒にうたってくれるお友達の笑顔をみたら、なんかさっきまでの緊張がぶっとびました!!今や名物(?)となった着ぐるみキャラは、今回も大活躍♪一緒に素敵なクリスマスをイベントを楽しみました。またまたクラフトも大好評!クリスマス当日までの素敵なサプライズも・・・。セミナーでは、大阪弁まじりでまたまたしゃべりまくりましたよ。今回はクリスマス&バレンタイン、という豪華版!!正直、90分じゃ時間が足りなかった。でも最後までテンションあげて、アクティビティをいろいろとご紹介させていただきましたよ~。ステラちゃんの紙芝居には、いろいろなメッセージがこめられています。私達が本当に伝えたいこと、少しでも先生方・子ども達に伝わるよう、これからも努力していきたいと思います。12月9日(日)、東京丸の内、大阪難波でもお待ちしています。まだ若干お席がございますので、是非ステラHPまでアクセスしてくださいね。心はすっかりクリスマスです♪
2007年11月30日
コメント(0)
来週はThanksgivingのレッスンを計画されている児童英語教室・先生も多いことと思います。そろそろ皆さん頭の中で、Jingle Bell♪ 鳴り響いてきますよね。で、毎年のことながら、年末年始、バタバタしてきますね~。児童英語の先生は、いっつもあっという間にクリスマスがやってきて、気がついたら除夜の鐘を聞いている・・・。バレンタインなんて、ちゃんと取り上げてみたいな、と思っていても、あれよあれよ・・・と思っている間に、こんどは生徒募集に新学期の準備。。。(はあ~、ほんとに児童英語教師って、忙しい!!?)そんな先生方は、是非 ステラちゃんにおまかせ~!!くださいませ。 ステラちゃんの無料指導者セミナーにお越しくださいっ!!今年のセミナーでは、クリスマスだけでなく、バレンタインまでも視野にいれた内容をお届けする予定です。 11月25日(日) 名古屋:丸善栄店 12月9日(日) 東京: 丸善 丸の内店 & 大阪: 難波市民学習センター クリスマスキッズイベント(有料)も同日開催します。詳しくは、http://www.stellar-edu.com/seminar.htmlをご覧くださいね!!名古屋・大阪では、私 kathyが皆様をお待ちしていま~す!!
2007年11月16日
コメント(0)
あっ!!という間に11月になっていた・・・。ハロウィンは昨年同様、小学生にはクラスごとで楽しみました。10月になるとすぐ、ちいさい生徒たちは 「せんせ~、今年もやる??」と、うきうき気分。中学生でさえ、毎週教室のデコが増えていくのを横目でみつつ、中間テスト対策に疲れると、 「なんかハロウィンのゲームやろ~。」とか言い出します。そして、ハロウィンが終わると、頭の中はクリスマス~。こちらも昨年同様、ミニ発表会をかねた全クラス合同のパーティをしたいと思っています。発表会、といっても、何か特別なことをするのではなく、1ヶ月半かけて、日頃のレッスンの成果をまとめ、他のクラスの生徒や保護者にみていただく、という主旨です。11月の前半に、子ども達でどんなことをやるか、考えてもらう予定です。ひゃ~、どんな発表になるか、楽しみ~~~!!教室でのレッスン以外にも、秋~冬にかけて、恒例になっている小学校での英語活動やステラのキッズイベント&指導者セミナー、また【子ども英語】の原稿執筆など、いろいろとお仕事させていただきます。私にとって、ひとつひとつ大切で、それぞれが密接に関わっています。それらをとおし、たくさんの子ども達や仲間の先生方と接することができるのが嬉しいです。
2007年11月06日
コメント(0)
あら~~。。。1ヶ月近く更新を怠ってしまいました。9月に入ってすぐ、Halloweenの準備に入りました。おかげ様で、ステラちゃんのReady for Halloweenイベント&セミナーは、各地とも大好評で、無事終了させていただきました。その間教室では2学期がスタートし、若干の新入会の生徒さんを迎えて、大忙し!?教室の中にもそろそろハロウィンのムードが・・・。私の教室では、徐々にハロウィンのデコレーションが増えていきます。毎週毎週、なんだかspokyなものが教室のあちこちに・・・。子ども達が気がづいて、 あ! とか、そこそこ!! とかささやきあっているのを見ては、イヒヒ・・・ っていう私はちょっと変???今年の教室のパーティはどんな形でやろうか、実はまだ決定していないんですよね・・・。あんまり派手にはできませんが、子ども達にとって、新鮮なものにしたいと思っています。こうご期待!!?
2007年10月04日
コメント(0)
通常レッスンにもどり、生徒も私も夏休みボケからも、ようやく抜け出しました。(おっそ!?)関東以北は台風で大変なようですね。大きな被害がありませんよう。。。9月に入ると子ども英語先生は一斉にHalloweenの準備に入ります。私は、来週末にせまった ステラちゃんのReady for Halloweenに向けてフル回転です。すでに2日日曜日、東京丸の内で開催され、大好評!!ご参加の皆様は、一気にorange & blackに染まられたようです。今年は限定参加 やら 限定商品 やら、いっぱい【限定】のお得な情報を満載してお届けしております。(様子は、是非↓をご覧くださいませ~。)http://stellarhitomi.blog.drecom.jp/毎年、秋になると、わくわくうきうき!うちの生徒も9月になるやいなや、「せんせ~、ことしもハロウィンやるやんなあ? でっかいパーティする? 友達よんでいいん?」とやる気?マンマン。否が応でも、頑張っちゃいますよね。これから準備をはじめよう、とか なんかいいアイディアない?という先生方!!ひと足はやい、ハロウィンを味わいたいちびっこ!!名古屋・大阪・東京(第2弾!)のセミナー&イベント、あと少しお席ありますので、今すぐhttp://www.stellar-edu.com/bbs/index.htmlをクリック!してくださいね~~~。
2007年09月07日
コメント(0)
お盆休みも終わり、今週から教室も通常レッスンに戻っています。みな日焼けした元気な顔をみせてくれるでしょうか?お盆が終わると、気分は急に秋の準備に向かいます。今年はステラちゃんのイベント&セミナーも9月に開催します!! 東京丸の内:9月2日(満員御礼) 9月17日 名古屋 丸善栄店: 9月16日 大阪 難波市民学習センター:9月17日 ・・・とはいっても、まだ本番のHalloweenには少し早いので、 Ready for Halloween!と銘打って、毎回大好評をいただいているクラフトの部分を少し大きくして、仮装の衣装作りなどに挑戦していただきます。イベントでは、お母さんにも親子英語を学んでもらい一緒におうちでも楽しんでいただけるよう、またいつもは引率の場合にしか参加していただけなかった先生方にも、同じようにお教室でも活用していただけるように特別なお席(限定)をご用意しています。ご予約は既に開始しています。詳しくは、http://www.stellar-edu.com/bbs2/index.htmlをご覧になって、お申し込みくださいね!!Hallweenをもっと、わくわく・どきどきに演出します!!
2007年08月21日
コメント(0)
この週末、東京での多読学会WSに参加してきました。 多読を取り入れている/みたい、 と思っておられる先生方には、是非是非参加されることを お薦めします。 関西で、児童英語教師向けに何度か研究会を開催して きましたが、やっぱり 児童~大学まで 一貫しての 実践報告を聴き、意見交換をすること。 そして一度はSEGでの多読指導の実際(環境等含む) を見学することも、自分の教室での多読指導に不可欠 だと思います。 私も、我流ですすめているうちは、うまくいきません でした。 確かに、 多読指導はオールマイティではありません。 多読指導にはお金もかかります。 でも、確実に子ども達の英語力を上げるのに効果が あるし、単に英語力だけではない教育効果もある、と 実感しています。 ただし、それを実際に得るには、我流でやると行き詰 まるし十分な対効果もえられません。 多読は 【究極の個人指導】。 そして多読指導者は【ファシリテーター】。今回、ある方は山登りの際の【シェルパ】であるべきだ、ともおっしゃっていました。いづれにせよ、精進あるのみ。今回また仕入れてきた本をまずは読破しなくっちゃ!!
2007年08月13日
コメント(2)
日記の更新が随分おろそかになっていました。あっという間に、学校は夏休みに突入し、家族旅行などで、教室もいつもよりお休みの生徒が多かったりします。8月の教室では、例年はテーマ学習をしたり、多読強化デーを設けたり、と特別なプログラムを用意してきたのですが、今年は特になにも企画していません。でもね、 せんせ~、怠慢してる??? ・・・というわけではないんですよ。毎年企画しても、全部の生徒さんのスケジュールを確認してからの設定ではないため、結局誰かがそこにのれないで終わるんですね。昨年などは、参加者数名で、非常にさびしい結果になってしまいました。せっかく企画しても、みんなに参加してもらえないのでは、もったいない。かといって、バラバラとお休みもあるので、あまり新しいことはとりいれられない。そこで今年の8月は1学期のReviewをしながら、少し多読の時間を多くとってみようと思っています。いつもはレッスン時間の1部(10~20分)しかとっていないリーディングタイムを少し長めに、Listen&Readやシャドーイングにも挑戦してもらおうかな、と思っています。できるだけ、都合をつけてお休みしないように、みんなレッスンに来てくれますように。。。
2007年07月27日
コメント(0)
昨日、宝塚会場でのキッズイベントを無事終了し、夏のイベント&セミナーはすべて終わりました!! たくさんご来場いただき、本当にありがとうございました。 先週一週間はいろんなことがいっぺんに押し寄せていて、あっぷあっぷしていた私でしたが、子ども達の元気いっぱいの笑顔に、体はくたくたになりましたが(歳か??爆)、心は120%充電できました。 今回は丸の内にも難波にも、そして宝塚にも等身大のRibbitくんが登場して、とっても好評でした。 紙芝居の世界をできるだけリアルに体験してもらいながら、生きた言葉としての英語を使う・・・イベントの楽しさ・醍醐味ですね。 いろんな年齢、学習歴の子ども達が集まってきて、初めて出会い、同じことを体験することは、とっても大事な経験だと思います。 はじめはすごく緊張して、こわばって何一つ言葉も発せず、ただお母さんの後ろに隠れていた子どもが、段々笑顔になって、思わず大きな声で英語を口にしている様子をみれるのは、本当に嬉しいです。 時には、1回2回3回・・・と回を重ねるごとに変わっていかれることも。もちろん、2~3ヶ月に一度しかお会いできないので、余計そう感じるのかもしれませんが、その成長ぶりは目を見張るばかりです。 一緒に時間を過ごしてくれる子ども達がかわいくて、次に会えるのをいつも心待ちにしています。 今度はReady for Halloween ステラとしては、初の企画です。またたくさんのお友達と会えるのを楽しみにしています。 ここでは、いつもは入っていただけない講師の先生の特別枠も設定しました。実際に子ども達と一緒に楽しんでいただきます。 イベント・セミナーともに、もうすぐ一般受付を開始いたしますので、皆様どうぞお見逃しなく!!
2007年07月02日
コメント(0)
ひえ~~~!!な嬉しい悲鳴ですっ!! 宝塚は開催日2週間前にしてほぼ満席。ご好評につき、急遽、午後の部を設定いたしました!! 7月1日(日) 14:00~15:00 宝塚 御殿山会館 にて。場所はちょっと変わっちゃいますが、すぐ近くにいいところが見つかりましたので、 ちぇっ!せっかく行こうと思ってたのに、もう満員かよ~。と思ってくださってた方、是非お越しくださいませ!!(でももうすでに、こちらも定員の半分近くうまってるのよね。。。ぼそ。)そして、こんどの日曜日は難波です!!(こちら午後の部はまだちょっとだけ空きがあります。 駆け込み予約大歓迎です!!)昨日も深夜のミーティング。。。先日の丸の内のフィードバックをうけ、さらにばーぢょんあっぷ!!?しちゃったかも。お山から、わんだ~な○○さんが登場しちゃうんですね~~~。これ、こないとめっちゃ損!!かも・・・です。詳しくは、kathy-sc@stellar-edu.comまで、どうぞ~
2007年06月21日
コメント(0)
難波・宝塚とも、残席わずかになってきました~!! ステラちゃんの夏のキッズイベント Stellar in Wonderland そのタイトルどおり、奇想天外な展開で、あっという間の90分です!! ステラ~ず、総力挙げてのイベントです。 これまで夏の紙芝居は何度も読んだし~、のお友達も、 紙芝居ははじめて、のお友達も、 みんなが楽しめて、それでいて、知らないうちに英語の歌やフレーズが 口から飛び出しちゃいます。 昨日、東京丸の内 丸善本店でもおこわなれ、大好評を博したイベントです。 まだお迷いの皆様、早くしないと満席になっちゃいますよお!!? 詳しくは、 http://www.stellar-edu.com/bbs2/index.htmlへ、今すぐGo!!
2007年06月11日
コメント(0)
しばらく日記を書いていませんでした。・・・というか、どうも書けない日が続きました。 なんていうのかな、いろんな自分の思いがあふれていて、まとまらない。 書くという作業が、非常に難しいときがあるものです。でも、毎日は流れていきます。自分に少し甘くして、本当にやりたいことをしつつ、常に自分との【内的会話】ってやつをしています。答えなんて見つからないけれど、そうしているうちに、なんだかふっと吹っ切れるときがやってくる。ひとりで好きな映画を観に行ったり、本をよんだり、会いたい人とあったり。気の向くまま、でも決してわがままではなく、本当に自分にとって気持ちのよい時間を過ごすこと。もっともっと大事にしたいなあ~って、そんなことを思っています。
2007年06月02日
コメント(2)
日差しがだんだん強くなってきましたね~。(紫外線怖いよ~~~~!!) でも、子ども達にとっては、待ちに待った夏。今年もステラちゃんの紙芝居、夏のキッズイベント・セミナーやります!! 装いも新たに、そして原点に戻って、キッズには夏の紙芝居を丸ごと楽しんでもらおうと、Stellar in Wonderlandと題して、イベントを開催します!! 6月24日(日) 大阪 難波 第1部:10:00~11:30 幼児 第2部:12:20~13:50 幼児~小学生 【定員】各部30名 【会場】 難波市民学習センター http://www.manabi.city.osaka.jp/contents/toppage/index.htm 【参加費】 1,575円(事前振込) ※事前振込みとさせていただきます。 やむをえない場合のみ当日払いも可能ですが、金額が2,000円(税込)となります。 【お申込み先】 ステラ関西地区コーディネーター 樫本 洋子 メール:kathy-sc@stellar-edu.com 同様の内容で、6月10日(日) 東京 丸の内でも開催されますので、関東方面 の皆様は是非、そちらへ。(新丸ビルもオープンなんですってぇ?♪)そして・・・、 今回宝塚・西宮方面の方からのリクエストにお答えして、出張イベントを 7月1日(日) 宝塚 ソリオ1(JR・阪急電車 宝塚駅すぐ) でも開催させていただくこととなりました!! 詳しくは、 http://www.stellar-edu.com/bbs2/index.html をご覧下さいね!! 難波と丸の内では、もちろん指導者セミナーも同日開催させていただきます!! 続々とお席がうまってきております。ご予約はどうぞお早めに!!
2007年05月21日
コメント(0)
全197件 (197件中 1-50件目)