November 15, 2009
XML
カテゴリ: 手づくりごはん

VIRON・リエット・フィグ これは幸せだわ


絶品干し無花果をより楽しむために
豚肉のリエットを作った、という話です。


この多伎いちじくは島根県の蓬莱柿という品種を使ったもので、
一度コンポートしてからドライにしてあるらしいです。
ワイン・砂糖・レモン果汁のみで作られていてとてもシンプル。

そのまま食べてもおいしい♪島根県の多伎いちじく

常温のものをそのままお茶うけにしても絶品で
よくおやつ代わりにつまんだりもしていたのですが、
それだけではもったいないほど奥深い味なのです。

もっともっと楽しむ食べ方を考えた時に
最初に浮かんだのが何故かリエットでした。

豚肉とベーコンとスパイスと肉らしさが残る粗めの仕上がり

豚ばら肉とコク出しのためのかたまりのベーコンを炒めて
白ワインやらローレルやらで煮込むところから始まります。
家中に豚肉のにおいを充満させながらせっせと作りました。


あたり鉢とすりこぎの純和風な道具でガシガシほぐしていると、ふと疑問。
リエットの本場フランスのママンたちはどうやってほぐすのかな。
・・・・・・・・・。


冷まして脂を取り除いた煮汁を混ぜ込み
スパイス等で味を整えたものがこちら。

保存容器に小分け

熱湯消毒した保存容器に小分けして
上に溶かしラードを流し入れて密封しておけば、
1ヶ月ぐらいは保存できるのだそうです。


VIRONのバゲット・レトロドールにリエットと干し無花果をのせ、
ワインとともに出してみたところ大好評。
無花果の深みある甘さとスパイシーなリエットは
なかなかの好相性だったようです。

ただ "ふつうは逆が多そうだよね" と言われました。
リエットありきで無花果を買いそうだよね、と。

そう言われるとそうなのかも。
でもいいの。

美味しい無花果は人を動かすってことで。











■ こういうのを干したのかも♪



出雲市多伎町特産◆いちじくジャム姿煮◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 15, 2009 05:16:30 PM コメント(17) | コメントを書く
[手づくりごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: