February 21, 2011
XML
カテゴリ: 手づくりごはん

キムチ♪



旅番組で見たようなキムチ用の甕(かめ)なんてないしさぁ、
1年分のキムチを保存する場所もないしさぁ、
だいたい、材料もよくわからないしさぁ。
やっぱりキムチは、お店で買うに限るでしょ。
そう思っていたのは去年までの私。

でも、韓国のちょっとした波がやってきている今年の私は、
せっせとキムチを漬けてしまいました。


初心者なので、今回は小さな品種の白菜1個分だけ。

小さい品種の白菜まずは白菜を塩漬け

下準備としてその白菜を塩漬けにするのだけど、
もうこの時点で、白菜がかわいく思えてきます(笑)

1~2日経ち水分が上がって来たところで、本漬け開始!

材料はそれぞれの家庭によって、多少違うんですね。
人参・大根・ニラ・りんご(梨)・ニンニク・生姜・唐辛子・塩辛、
これらを基本に、アレンジを加えていくみたい。

キムチの材料 その1キムチの材料 その2

これらを混ぜ合わせるヤンニョム

材料を混ぜ合わせて、真っ赤なヤンニョムを作ります。
韓国産の唐辛子を使ったので、見た目ほどは辛くないです。

塩漬けした白菜の間にヤンニョムを挟みこみ、
3日ほどで発酵が始まれば、もう食べて良いんです。
想像していたよりもずっと簡単。
1年分の量じゃなければ、わりとお手軽に作れるんだ~。

出来上がりがこちらです。
なんとも愛おしい(^-^)

ペチュキムチのできあがりキムチ&温泉卵&ごはん

今日のランチは、キムチ温玉ごはん♪
ごはんがすすむわぁ。





先週までの韓国ドラマも、かなりハマりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 21, 2011 05:09:56 PM
コメント(15) | コメントを書く
[手づくりごはん] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: