| キリムは、西アジアから中央アジア一帯に住む遊牧民族が 広大な地域を移動しながらの生活に欠かせない、生活用品として作られてきた手織り物です。 また嫁入り道具として娘さんによって織られてきました。 キリムの特徴的なデザインには、家紋を表現した物であったり 部族の象徴であったり、また家族の幸せを願う思いが込められています。 |
※ ここではキリムのおおまかな呼ばれ方と
様々なデザインを持つキリムの特徴的な織りをご紹介しています。
キリムはウールでありながら夏涼しく、冬暖かく
さらに踏まれ踏まれ時間の経過と共に色、つやも増し
味わい深い雰囲気をかもし出していきます。
| リプロダクトキリム | 博物館に納められている19世紀のアンティークキリムを忠実に再現したキリムです。デザイン、色使い、品質まですばらしい出来栄えの作品です。 →リプロダクトキリム |
| コレクションキリム | 店長さんがほれ込んだ最高級品クラスのキリム。なかなかお目にかかれなかったり、手放すのが惜しい様なキリムです。 →コレクションキリム |
![]()

