ふ~この七色ホームページ

ふ~この七色ホームページ

The☆Herb

食いしん坊☆彡 ふーこのマイブーム (ハーブ編)

以前から、パスタなんかを作る時、市販のドライハーブを使用してたんだけど、
なんだか物足りなくなっちゃって、スーパーで、フレッシュハーブを購入するのも量のわりにはいいお値段。。。(ケチなんです。。。( ̄o ̄;)ボソッ)だし、すぐ痛んじゃう。
そこで、いっちょ栽培してみるか!・・・とやり始めたのがきっかけなんです。
実際にやってみて、とても丈夫で世話いらず!&おいしい(*´∇`*)
そんな「ふ~こFarm」を少しずつ紹介していけたら。。。なんて思ってますw


herb
冬だと言うのにとっても元気な、植物達。。。
ハーブ以外によく使用するネギ(奥)や、大好きなイチゴちゃんw(左)柵にからまってるのは、ブラックベリー(奥の奥w)なんかも栽培してます。また、機会があれば、少しずつ画を付けていきたいと思ってます。

Basil
バジル【シソ科/1年草】
まず、これ。
一年草なので、秋にさし木をして増やさなければいけないんですが、ご近所さんのご好意で、毎年春に切り枝を分けてもらって、栽培してます。
もう、寒くなったので「今年のお役御免!」と言わんばかりの薄い色。。。
夏場はすっごいツヤツヤの濃い緑!乾燥させると、香りが逃げやすいみたいで、私は、冷凍保存してます・・・でも、やっぱり、摘みたてが一番ね♪
あと、加工して保存するのもいいですよw
★バジルビネガー★
ワインビネガーと、よく洗いしっかり水気をきったバジルの葉を20~30枚ほど瓶に入れ、香りが付いたら古いバジルを取り出し新しい葉を入れてできあがり!

Rosemary
ローズマリー【シソ科/常緑小低木】
とても上品そうな名前&香りなのにめっちゃ丈夫!!!
もう、3年目になるが、一回もトラブル無しの優等生w
私は、主に肉料理に使用します。写真は、ワインにローズマリーを入れて香りづけしたハーブカクテルです。その他、若返り・老化防止のハーブといわれ、バスハーブにしてもイイカンジ♪
★ローズマリーバス★
1回に生なら、カップ1~2杯ドライなら1/2~2/3ぐらい。葉の部分を刻んで、木綿や、麻の袋に入れお湯を入れる時にお湯がかかるように蛇口にぶらさげておく。(沸かすのなら、そのまま湯船にひたして楽しんでもいいでしょうw)

Mints
ミント【シソ科/多年草】
もともとハーブは、丈夫だたいわれてるけど、KING of 丈夫!!!とは、ミント以外に私は、思いあたらない。
植物をすぐ枯らせてしまうと言う方!まず、ミントから初めてみてはいかがでしょうか?
葉の形がとてもかわいいので、食用・・・と言うよりも観賞用ってカンジですね。デザートや、サラダの飾りとして添えるのによく使ってますw(もちろん、食べてもらってもOKですよ~。)
あ、そーそー♪防腐効果もあるので、ジャムを作る時、一緒に煮つめると良いです。香りも爽やかで、いいですよんw
その他、消化促進・疲労回復に効果あり!



home



工事中工事中(ブタ)



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: