PR
Calendar
1月20日、今日はこんな日でした。(僕が知っていることだけを抜粋しています。あしからず)
記念日
玉の輿の日
1905(明治38)年、アメリカの金融財閥モルガン商会の創立者の甥、ジョージ・モルガンが祇園の芸妓・お雪を見初め、結婚した。お雪は「日本のシンデレラ」と呼ばれた。
二十日正月
正月の最後の日として納めの行事を行う。
正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もある。
アメリカ大統領就任式
西暦年が4で割り切れる年の翌年。
アメリカ合衆国憲法修正20条で、大統領の任期は1月20日の正午に終了することとされており、その瞬間から次の大統領の任期が始る。
乙字忌
俳人・大須賀乙字の1920(大正20)年の忌日。
新傾向俳句運動のロ火を切ったが、後に伝統を尊重する側に変った。
暁臺忌
俳人・加藤暁臺の1792(寛政4)年の忌日。
義仲忌
源義仲(木曾義仲)の1184(元暦元)年の忌日。
兄・頼朝の命を受けた範頼・義經の軍と近江・粟津原で戦い、敗死した。
レーニン・デー
旧ソ連の基礎を築いたレーニンの1924年の忌日。
歴史
1709年 江戸幕府将軍徳川綱吉の死後10日目で「生類憐れみの令」が廃止
1869年 諸道の関所を廃止
1887年 週刊の『北海新聞』が創刊。後の『北海道新聞』
1889年 水産伝習所開設。現在の東京水産大
1891年 漏電により帝国議会議事堂が焼失
1908年 吉沢商店が目黒に日本初の映画撮影所を設立
1926年 東京・京橋電話局で日本初のダイヤル式自動電話交換を開始
1936年 警視庁消防部が救急自動車の業務を開始。火災通報番号「119番」で救急車の要請が出来るようにする
1965年 日本航空が海外旅行の新企画「ジャルパック」を発売。海外旅行ブームに
1970年 東京・人形町の畳敷きの寄席小屋・末広亭が閉場
1973年 国鉄がコンピュータセンターを開設。座席自動予約を全面実施
1975年 パ・リーグが指名打者(DH)制採用を決定
1981年 アメリカ在イラン大使館の人質52人が444日ぶりに解放
1981年 郵便料金が値上げ。葉書が20円から30円に、封書が50円から60円に
年 硫黄島の南に南北700メートルの新島が誕生
1987年 神戸在住のエイズ患者が死亡。日本初の患者と判定された3日後
1988年 電車内で酔って騒いでいた男を注意し暴行して死なせた事件の裁判(「社会の迷惑」裁判)で懲役2年6月、執行猶予4年の判決
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
金鳳花 Butter Cup
子供らしさ
銀扇草 Maney plant
はかない美しさ
椿<赤> Camellia
気取らない優美さ
誕生日
1899年 高柳健次郎 (電子技術者,テレビジョンの研究) 故人
1904年 片岡千恵蔵 (俳優) 故人
1909年 山野愛子 (美容研究家) 故人
1921年 吉田正 (作曲家『有楽町で逢いましょう』) 1998年国民栄誉賞(第13号) 故人
1923年 三國連太郎 (俳優,映画監督)
1930年 いずみたく (作曲家) 故人
1931年 中村八大 (作曲家『上を向いて歩こう』) 故人
1931年 有吉佐和子 (小説家『紀ノ川』『恍惚の人』)
1932年 鈴木その子 (美容・料理研究家) 故人
1946年 デビッド・リンチ (米:映画監督『ツインピークス』)
1951年 増田宗昭 (経営者,カルチュアコンビニエンスクラブ(TSUTAYA)創業)
1952年 ポール・スタンレー (米:ミュージシャン(KISS/ヴォーカル))
1954年 松尾雄治 (ラグビー)
1955年 桜井賢 (ミュージシャン(THE ALFEE/ベース・ヴォーカル))
1955年 太田裕美 (歌手)
1961年 上島竜兵 (お笑い芸人(ダチョウ倶楽部))
1964年 南果歩 (俳優)
1971年 花田勝(若乃花勝)(藤島親方[元]) (相撲/横綱(66代),タレント)
1983年 矢口真里 (歌手(モーニング娘。[元],タンポポ[元],ミニモニ。[元]))
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1875年 ミレー (仏:画家『落穂拾い』) <60歳>
1993年 オードリー・ヘップバーン (米:俳優『ローマの休日』) <63歳>
1993年 園山俊二 (漫画家『ペエスケ』『ギャートルズ』) <57歳>
1995年 金子信雄 (俳優,料理研究家) <71歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
このようなブログを見つけました。
こちら
よろしくお願いします。