PR
Calendar
1月22日、今日はこんな日でした。(僕が知っていることだけを抜粋しています。あしからず)
記念日
ジャズの日
東京都内の老舗ジャズクラブ「バードランド」「サテンドール」「オールオブミークラブ」のオーナーらによる「JAZZ DAY実行委員会」が2001(平成13)年から実施。
JAZZの"JA"が"January"(1月)の先頭2文字であり、"ZZ"が"22"に似ていることから。
ジャズのファン層の裾野を広げる為に、ライブコンサート等さまなざまPR活動が行われる。
カレーの日
1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
カレーの日
1982(昭和57)年、全国学校栄養士協議会で1月22日の給食のメニューをカレーにすることに決められ、全国の小中学校で一斉にカレー給食が出された。
飛行船の日
1916(大正5)年、初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が、所沢~大阪で実験飛行を行った。
默阿彌忌
歌舞伎作者・河竹默阿彌の1893(明治26)年の忌日。
『三人吉三廓初買』『青砥稿花紅彩画』等の人気狂言を書き、近松門左衛門、鶴屋南北とともに、三大歌舞伎作者の一人とされている。
左衛門忌
毎月22日
夫婦の日
歴史
1887年 東京電燈会社が営業開始。移動式発電機により鹿鳴館に日本初の電燈が燈る
1916年 初の国産飛行船である陸軍の「雄飛号」が所沢~大阪で実験飛行
1946年 東京・板橋の造兵廠跡で市民が大量の隠匿物資を発見。人民管理による自由配給をして問題に
1947年 東海道線の列車に武装警官が初警乗。ヤミ米買い出しを取締り
1974年 東京で71日間の無降水新記録
1978年 ソ連の宇宙船「ソユーズ26号」、軌道科学ステーション「サリュート6号」、宇宙貨物船「プログレス1号」がドッキング
1979年 海王星が冥王星の軌道をまたぎ太陽系の一番外側の惑星になる。1999年に元に戻る
1987年 新潮社が「カセットブック」を発売
1990年 御徒町駅ガード下の都道が陥没。東北新幹線の工事中
1997年 住宅・都市整備公団(住都公団。現在の都市基盤整備公団)が住宅事業から撤退
2000年 科学技術庁のホームページが改竄される。以降他の中央省庁でも次々に改竄
このほかにも色々なことがありました。
誕生花
苔 Moss
母性愛
キャラウェイ(姫茴香) Caraway
迷わぬ愛
グズマニア Guzmania
貴方は完璧
誕生日
1775年 A.M.アンペール (仏:物理学者,電流の単位A(アンペア)の名の由来) [1836年6月10日歿]
1930年 松平康隆 (バレーボール監督)
1930年 中村鋭一 (アナウンサー[元](ABC朝日放送))
1931年 鐘ヶ江管一 (長崎県島原市長[元])
1938年 鳥井信一郎 (経営者,サントリー社長[元],会長[元],創業者・鳥井信治郎の孫) [2004年7月5日歿]
1946年 鳳蘭 (俳優)
1947年 星野仙一 (野球(中日/投手[元],中日・阪神/監督[元]))
1948年 たかの友梨 (美容研究家)
1954年 内田勘太郎 (ミュージシャン(憂歌団/ギター))
1955年 高橋惠子 (俳優)
1958年 中野裕之 (映画監督,映像作家『RED SHADOW/赤影』)
1961年 山田雅人 (タレント)
1967年 中西学 (プロレス)
1968年 HEATH (ミュージシャン(X-JAPAN[解散]/ベース))
1971年 泉川正幸 (バレーボール)
1973年 河原純一 (野球(西武[元]/投手))
1977年 中田英寿 (サッカー)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。
忌日
1900年 D.E.ヒューズ (米:発明家,マイクロホン等を発明) <68歳>
1994年 テリー・サバラス (米:俳優) <70歳>
2001年 マルセ太郎 (ボードビリアン)<67歳>
他にもたくさんの方が亡くなられています。
(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)
このようなブログを見つけました。
こちら
よろしくお願いします。