PR
Calendar
昨日の日曜日、いろいろありました。
まずは大阪国際女子マラソン。
騒がれていた福士加代子さんは35キロ過ぎでスタミナ切れで最後は転倒しながらも完走しました。結果は19位でしたが最後まであきらめない姿に意志の強さを感じました。
日本人では2位に森本友(とも)さんが最上位で入賞しましたね。天満屋は過去2人オリンピックに送り出していますが3人目になるでしょうか(名古屋国際次第で)
次に相撲
13勝1敗同士の横綱相星決戦となった千秋楽、結局白鵬が左上手投げで3場所連続優勝を決めました。ほかの事をしていてその時は見ることを忘れていましたがニュースで見て知りました。白鵬も気持ち良かったと思いますが、朝青龍はあの負け方ですっきりしたのだと思います。決まり手が寄り切りだと気分を害していたのではないかと思います。
しかし、初場所も終わったことで朝青龍はまた帰国をするのではないかと思います。(無断で帰国すれば今度こそ解雇されるのかな?)でも、モンゴルは寒いので帰らないかもしれませんね。
帰国して治療した後会見で「相撲が好きだから」と言っていましたが僕がかんじたのは「相撲をとっているるふりをしているだけで大金を手にできるのだから好き」と言っているように感じました。(間違っているかもしれませんが)
いろんな方が言われていましたが、ほかの力士、特に大関が情けなかったように感じました。大関全員が横綱に全敗だったことに知kらの差があるのだと思います。
大阪府知事選挙もありました。橋下徹候補が時点の候補者に80万票以上の大差をつけて圧勝しました。大阪府民は今のままではいけないので変えたいと思い選んだ人と有名だから選んだ人にわかれると思います。17のマニフェストを出していましたが本当にできるのか心配ですね。ただ、どこかの県知事みたいに他の産地のものより自分んお山地のものが一番いい、地元も大切だけどアピールでワイドショー、バラエティに出ずっぱりになるのではなく、きちんと地元、足元をよく見て4年間の任期の中で優先順位をつけて改革、改造をしていかないと2兆円とも5兆円ともいわれる負債を減らすことはできないと思います。
とりあえず皆さん頑張ってほしいと思います。
自民党はまたわけのわからない議員立法を出して暫定是率を維持しようとしていますがなぜ10年間なのかを国民に説明をしていないから反発されるのはないかとおもう。いろいろなコメンテーターが言っていますが必要なものにお金をかけるのはかまわないことだけど不要なものに使われる無駄遣いはやめてほしい。ただ国会議員も官僚も面倒で席にを取らされる事が嫌だから1とりあえず10年という期間を作ったのだと思う。各都道府県からこれだけのものがほしいと申請があった事案に対して検討、見積もり、予算申請の時間がかかることを嫌がり簡単な暫定税率という名前で予算化しておくのではないかと思います。
きちんと審査をしていけば「ここからここまでは国がやり残りは各都道府県でやりなさい」と言い切れるし予算もきちんと立てられて特別会計で計上する必要がないため不透明な支出が下手すことができると思います。
夕張市、大阪府よりも日本という国が財政再建団体なのだからすべての入ってくるお金、出ていくお金(使わなければいけないお金)を明確にして使わなければいけないお金には優先順位をつけていかなければいけないと思います。
政治家と言われる人たちにあまり期待はできません(しません)。
いつ日本(丸)が沈没するのでしょうか???謎かけで今日は終わりです。