きまぐれ日記

きまぐれ日記

2008/02/12
XML
カテゴリ: 記念日

 2月12日、今日はこんな日でした。 (僕が知っている事だけを抜粋しています。あしからず)


記念日
 ペニシリンの日
  1941(昭和16)年、イギリスのオックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功した。

 ボブスレーの日
  1938(昭和13)年、札幌で全日本ボブスレー選手権大会が開かれた。

 ブラジャーの日
  1913(大正2)年、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブがブラジャーを発明し、この日特許をとった。発明当初は、ハンカチをリボンで結んだだけという単純なものだった。ブラジャーが発明されるまでは、胸から腰にかけての体型を整える為コルセットで体を締め附けていた

 リンカーン誕生日(Lincoln's Birthday) (アメリカ合衆国の30州)
  1809年、奴隷解放宣言を行ったアメリカ合衆国第16代大統領エイブラハム・リンカーンが生まれた。奴隷解放に反対していた南部の諸州では今でも祝日になっていない。2月第1月曜日としている州もある。

 菜の花忌
  小説家・司馬遼太郎の1996(平成8)年の忌日。好きだった花に因んで「菜の花忌」と名附けられた。これとは別に、3月12日の詩人・伊東静雄の忌日も「菜の花忌」と呼ばれている。

 毎月12日
  パンの日
  豆腐の日

歴史
  1603年 徳川家康が征夷大将軍に就任。江戸幕府を開く
 1869年 大阪造幣局への業務移管に伴い、江戸幕府の貨幣鋳造所だった金座・銀座を廃止
 1938年 札幌で日本初のボブスレー大会開催
 1942年 「民法」改正。庶子・私生児の名称を廃止
 1947年 志賀直哉が会長となって日本ペンクラブを再建
 1948年 東京証券協会が株式店頭売買の再開を決定
 1949年 東京証券取引所設立
 1970年 シャープが世界初のLSI使用の電卓「マイクロコンペット」(QT-8D)を発売。初めて10万円を切る
 1984年 宇宙開発事業団が実用放送衛星「ゆり2号b」を打上げ。2号aは1月23日打上げ
 1985年 「かい人21面相」が毒入りチョコレートをばらまく
 1986年 IOC理事会が、サッカー・テニス・アイスホッケーへのプロ選手参加を承認
 1997年 文部省宇宙科学研究所が天文観測衛星「はるか」を打上げ
このほかにも色々なことがありました。


誕生花
 狐の孫 Justicia Procumbes
  可憐美の極致
 連翹 Golden bells
  戸惑い
 アイスランドポピー Iceland poppy
  慰安

誕生日
 1809年 ダーウィン (英:博物学者,進化論を提唱『種の起源』) [1882年4月19日歿]
 1921年 大松博文 (バレーボール監督,参議院議員) [1978年11月24日歿]
 1935年 豊田泰光 (野球)
 1937年 砂川啓介 (タレント,司会者)
 1938年 木村太郎 (キャスター,アナウンサー[元](NHK))
 1941年 植村直己 (冒険家) 1984年国民栄誉賞(第4号) [1984年2月13日歿]
 1959年 岡田奈々 (俳優,歌手)
 1967年 梶原眞弓 (タレント(シェイプUPガールズ))
 1969年 洪明甫(ホン・ミュンボ) (韓国:サッカー)
 1974年 高木虎之介 (レーサー(CART))
 1988年 榮倉奈々 (モデル,俳優)
他にもたくさんの方も誕生日を迎えられられました。


忌日
 1996年 司馬遼太郎 (小説家『梟の城』『竜馬がゆく』) <72歳> 1959年下期直木賞/1993年文化勲章 [1923年8月7日生] 2000年 チャールズ・モンロー・シュルツ (米:漫画家『ピーナッツ』) <77歳> [1922年11月26日生]
他にもたくさんの方が亡くなられています。


(日本記念日學會/富山いづみ 著より引用、抜粋)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/02/12 01:34:33 PM
コメントを書く
[記念日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: